たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

まだ続く雪かき~あと2回は必要です

2025年02月10日 | スポーツ観戦

4日に降った観測史上最大の大雪。

(12時間で120㎝)

生活に必要な最低限の雪かきから始めました。

ということで、雪かきは依然続いています。

 

なんせ高齢に加えて

膝や肩に障害を抱えているので、

この大雪の除雪は一気にというわけにはいきません。

 

今日も1時間ほどの雪かきをしました。

 

雪も固まってきて、

スノーダンプが活躍の場面です。

スノーダンプを差し込むと、

どっさりとすくってくれます。

スノーダンプは滑るので移動しやすいのです。

こんな量を持ち上げたら

健康であってもかなりの力仕事です。

融雪機の中にドサッと入っていきます。

それなりに重いので、

ゆっくり押したり引いたりしながら融雪機に持っていくのです。

 

あと2回ほどの雪かきで自宅前の雪かきは終わります。

 

雪かきを終えて、

タンチョウが来ていないか行ってみました。

1羽も来ていませんでした。

ハクチョウも来ていません。

 

足環193♀はもういないし...。

このあたりにはもうタンチョウはやってこないのかな...?

 

..................................................................................

スノーダンプの威力に頼って重い雪を運んだ後遺症、

出て来ました!

 

腕の前腕部の筋肉に痛みがはしり、

重いものが持てないのです。

 

融雪機の中に雪の塊を入れるのに、

スノーダンプをひねって入れたので、

前腕部の筋肉に力が入って悲鳴を上げたと思うのです。

 

何をしても高齢者になってしまいました。

身体に相談しないで頭で仕事をしているから?



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TOGZ/様へ (こちウワ男)
2025-02-12 22:21:01
積雪のピークを越えればいいですが・・・。やはり若者の手助けは必要ですね。我々も昔は若かったのですが(笑)無理しては取り返しが出来ません。
「リラの花咲くけものみち」命の大切さと若者の生き方を丁寧に綴った秀作。見て頂いてますか。恐縮です。藤岡も喜びます。
返信する
Unknown (TOGZ)
2025-02-12 21:25:18
>こちウワ男 さんへ

お見舞いをありがとうございます。
いつも小気味のよい記事、
ついつい引き込まれて読ませていただいています。
歳はいっても昔取った杵柄ですね。

今回の大雪、格別でした。
身体も持たなくなってきましたが、
それでも余りある雪かき作業でした。
融雪機で作業を進めていましたが、
とてもじゃありませんので分割作業としました。
昨日は一日外出して雪を残したままでしたが、
隣の若い衆が見かねて、
私のいないうちに
中型重機で残りを排雪してくれていました。

近所の皆さんに助けられています。

タンチョウへのお見舞いに、重ねてお礼をいたします。
出会いがあれば別れも当然とはいえ、
切ないものです。
このタンチョウのおかげで
自然の中に生きる生き物の
たくましさ・厳しさ...。
いっぱい学ばせていただきました。
多くの人達との出逢いも作ってくれました。

ところで、
先日ムロさん紹介のTVドラマ
「リラの花咲くけもの道」
視聴していますよ。
最終回の15日を楽しみにしています。
よい作家さんを紹介していただきました。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (TOGZ)
2025-02-12 20:26:32
>sibuya さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。
すっかり遅れてしまい申しわけありません。

こちらは、今回の大雪以降雪は降っていません。
このまま融けていって欲しいです。

この歳では扱いきれない量でした。
よって、何度かに分けて排雪しました。

この身体で同じようなことが続けば、
融雪機があるからとタカをくくっていられません。
業者にでも依頼することになります。
今回の降雪が特別であってほしいです。

そちらは毎日の降雪なのですね。
生活の常とはいえ、これもまた大変なことですね。
傷めた腰もお大事にしてください。
返信する
豪雪お見舞い申し上げます (こちウワ男)
2025-02-11 21:11:34
凄い雪ですね、高齢で雪かきは大変でしょうね。経験がないので想像もつきません。御身大事に、といってもせねばならぬ仕事。
それにタンチョウ鶴ムネンの極みです。合掌。
返信する
豪雪に苦労しますね (sibuya)
2025-02-11 08:18:09
 ほとんど雪が降らない帯広 今回の豪雪
 驚いたでしょう・・慣れない除雪作業に
苦労している事でしょう。
 我が空知はほぼ毎日が除雪作業の連続で
 慣れたものですが高齢夫婦にとっては
地獄のようなものです。今朝も20㎝ほど
の除雪作業を終えました。
返信する

コメントを投稿