今日は11月1日
今日は何の日?
実は...
少し前に知ったことなのですが
今日は改正道路交通法が施行される日なのです
何が改正ナノ?
自転車に関して
ながらスマホや酒気帯び運転の
罰則が強化されました
ニュースなどでも話題になったところです
特に話題となっているのは
若者を中心?とする
スマフォのながら運転です
事故の態様によって懲役が科せられたり
罰金が2倍、6倍となっています
自転車は道交法の適用下にありますが
免許制ではありませんし
エンジン付きの乗り物とは別物でした
せいぜい学校教育の児童期
交通安全教室なるものぐらいですよね
中学校では通学許可を与えるために学校名シールを貼るくらいでしょうか?
そんな自転車の歴史の中で
道交法の適用ですから...
法で縛るのはあまり好みませんが
車並みの規則が必要なのかな?
付け足しですが
自転車活用に関しては
若者たちが悪者のように言われますが
一番ルール無視は高齢者なんだそうですよ(汗)
........................................................................
11月1日
いったいどれほどの記念日などがあるのだろうか?
興味津々で
SNS情報をお借りしてみたら...
「キティちゃん」の誕生日
11月1日は、ハローキティのキティちゃんの誕生日です。ちなみにキティちゃんは、プロフィールが公開されており、血液型はA型、生まれはイギリスロンドンの郊外、身長はリンゴ5個分、体重はリンゴ3個分です。本名は「キティ ホワイト」というのは公式ページに掲載されていました。ちなみに、噂によると誕生日は、1974年(昭和49年)みたいです。
いい医療の日
日本医師会は、より良い医療の在り方について、国民と医師が共に考えながら、さらなる国民医療の向上に寄与することを目的として、設立を記念日である11月1日を「いい医療の日」に制定しました。また、「いい医療の日」の「いい=11」「医=1」という語呂合わせでも11月1日にしています。
いい姿勢の日
肩こり、腰痛などを改善するために、正しい姿勢を保つことを喚起する為に「いい姿勢の日」が制定されました。11月1日にしたのは、「1」が背筋を伸ばした良い姿勢に見えるからです。制定したのは、広島県東広島市を中心ンいリラクゼーションサロンを展開している有限会社グローバルFという会社です。
犬の日
犬の鳴き声の「ワンワンワン」の語呂合わせとして11月1日を犬の日として、ペットフード協会などの6団体が1987年に制定した記念日です。
ウェザーリポーターの日
ウェザーリポーターの日は、株式会社ウェザーニューズが制定した記念日です。株式会社ウェザーニューズは、世界中の気象を観測、分析、予測をする企業で、ウェザーリポーターという一般の人が、現地の空の様子を写真やコメントで送ってもらい、天気予報に反映する参加型の天気予報の企画を2005年11月1日からスタートしました。この企画をスタートさせた11月1日を記念日とし、ウェザーリポーターの輪を広げることを目的に制定されました。
キクマサピンの日
2013年に、菊正宗酒造株式会社が、自社の日本酒「キクマサビン」の発売30周年を迎えた記念して制定した記念日です。記念日の日付の設定は、美味しくなる季節である11が月と、「1=ビン」をかけた11月1日で決めています。また、「キクマサビン」は、モンドセレクションで、2012年、2013年と連続で金賞を獲得している銘酒です。
スーパーカーの日
スーパーカーの魅力を広く発信することを目的に、スーパーカーのオーナーの集まりの「全日本スーパーカー連絡会」が制定した記念日です。11月1日を記念日にした理由は、スーパーカーが公道走行車で、もっともはやく、美しく、官能的といった位置づけで、「パフォーマンス、スタイル、エモーション」の3つにおいてナンバーワンであるといった視点から「1」が3つ並ぶ11月11日を記念日にしています。また、11月1日は、野外イベントがしやすい時期でもあり、さらに、覚えやすいという意味も込めて決められた記念日です。
すしの日
すしの日は、1961年11月に全国すし商環衛連の第四回雲元大会会議で「実りの秋・収穫の秋・米への感謝の日」として11月1日を寿司の日と制定することになりました。
ソーセージの日
日本の食肉加工業界に多大な貢献を果たした大木市蔵さんが、大正6年11月1日に「第1回神奈川県畜産共進会」に日本ではじめてソーセージが世に出た歴史的な日で制定しています。大木市蔵さんは、全国各地で食肉加工の技術指導をして多くの弟子がいて、日本農林規格(JAS)の制定に携わるなど、多くの功績を残した人です。この大木式ハム・ソーセージを復刻し地域の特産品にするのが目的で制定された記念日です。
ベイクチーズタルトの日
「記憶に残る、ひとくち」を日本から世界に広めて多くの人に届けるのが目的で制定された記念日です。ベイクチーズタルトの日は、焼きたてチーズタルト専門店の「BAKE CHEESE TART」を運営する株式会社BAKEが制定しました。11月1日にしたのは、自由が丘の本店が2014年11月1日にオープンしたのにちなんでいます。
ロンパースベア1歳の誕生日の日
「ロンパースベア1歳の誕生日の日」は、こどもの1歳の誕生日に「ロンパーストア」をプレゼントする文化を広めるのが目的です。11月1日にしたのは、1歳にちなんで数字の1が並ぶ11月1日にしました。制定したのは、「ロンパースベア」の製作と販売を手掛けている株式会社エンパシージャパンです。ちなみに「ロンパースベア」とは、子供が着ていた大切なベビー服で、世界に一つのぬいぐるみのことです。
教育の日
複数の都道府県が11月1日を教育の日に制定しています。また、11月1日から1週間を「教育週間」になっています。教育の日を制定している都道府県は、北海道、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、群馬県、埼玉県、石川県、滋賀県、奈良県、岡山県、広島県、島根県、愛媛県、徳島県、大分県、熊本県です。
計量記念日
経済産業省4大記念日のひとつで、現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなんで、毎年11月1日を計量記念日に経済産業省が制定しました。その目的は、計量法の適切な実施とともに軽量思想の普及や啓発に努めています。ちなみに、計量記念日は、従来は6月7日であったが、新計量法の施行により11月1日に変更になった記念日です。
警備の日
警備業に関する信頼と理解を高めることを目的に、警備業の全国的な組織の「一般社団法人全国警備業協会」が制定した記念日です。11月1日に制定したのは、1972年(昭和47年)11月1日に警備業法が施行されたことにちなんで日付が決定しています。
玄米茶の日
玄米茶の日は、全国穀類工業協同組合が制定した記念日です。
古典の日
源氏物語千年紀を記念して、源氏物語千年紀委員会が2008年11月1日に制定されたのが「古典の日」という記念日です。「紫式部日記」の寛弘5年11月1日(1008年12月1日)の記述に源氏物語に関する記述があることで、日本を代表する古典文学であるのは源氏物語が、歴史上、最古の記録であるといった根拠にしています。この記述の日から1000年目にあたる2008年の前年、2007年1月に京都府などが中心に立ち上げた「源氏物語千年紀委員会」が、11月1日を古典の日として制定しました。
紅茶の日
1791年(寛政3年)11月1日に、外国のロシアで正式なお茶会で、日本人が初めて紅茶を飲んだとされる日です。紅茶の日の制定は、日本紅茶協会が行っています。
獄中作家の日
山手線環状運転開始
資格チャレンジの日
自衛隊記念日
諸聖人の日
新米穀年度
深川!マイ・米・デー
生命保険見直し月間(1日から30日)
石勝線開業
川の恵みの日
川の恵みの日は、川に感謝して、川の環境と自然を考える日にするのが目的で制定されました。制定したのは、1865年(慶応元年)に創業の「株式会社うおすけ」(「元祖鮎の甘露煮」などの川魚を扱う三重県多気町の老舗)です。11月1日にしたのは、11月1日の数字を抜き出して並べると「111」と1が3本で、漢字の「川」に似ているためです。
全国家具の日
点字記念日
東武鉄道創立記念日
灯台記念日
日本点字制定記念日
日本点字制定記念日(点字の日)
年賀状を考える日
泡盛の日
11月からは、泡盛の製造の最盛期に入り、泡盛の美味しい季節になるので11月1日を泡盛の日を制定しています。泡盛の日は、1989年(平成元年)に、沖縄県酒造組合連合会が制定しています。
本の日
「本の日」は、「書店新風会」という全国各地の老舗書店で結成された会が制定しました。制定の目的は、読者が本と出会える書店に足を運んでもうきっかけにしてもらい、情操教育の一環として「読書運動」の活性化のためです。数字の1が、本棚に並んでいる本に見えることで11月1日にしました。また、想像や想像力は1冊の本から始まるという意味も込めて1が並ぶ11月1日になりました。
本格焼酎の日
8月~9月ごろに仕込まれた焼酎が、新酒として飲みごろになる11月1日を本格焼酎の日として制定しています。本格焼酎の日は、1987年9月に開かれた本格焼酎業者の会議で制定し、その後、日本酒造組合中央会が実施している記念日です。
野沢菜の日
野沢菜は、長野県の野沢菜温泉村が発祥の地である野沢温泉観光協会が2006年11月1日に「野沢菜の日」を制定しました。野沢温泉をPRするイベントの野沢菜の蕪主を募る「のざわな蕪四季会社」の蕪主総会が開かれる日に合わして11月1日にしています。また、この時期は、野沢菜の収穫時期にあたり、野沢温泉の秋の風物詩である「お菜洗い」がおこなわれるからこの日にしました。ちなみに、野沢菜は、信州の代表食であり、長野県の味の文化財として、野沢温泉観光協会は第2回「記念日文化功労賞」を受賞しています。
明治神宮創建
1920年に明治神宮が創建されています
記念日と制定した団体など
まだまだあるのかと思ってしまうほどありますね
年賀状を考える日などはタイムリーです(笑)
郵便料の大幅値上がりで
今年限りで年賀状をやめることにしていたものですから...
11月1日
ながらスマフォなどに対する罰則強化が本題なのですが
寄り道してしまいました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます