昨日の続きです
丘伝いに空港までeロードバイクで
今シーズンの初ライドに行ってきました
とても暖かく穏やかな天気に恵まれ
空港へとやって来ました
風向きから南口ゲートかなと判断し
滑走路わきの道を走りました
走り始めは砂利道でしたが
途中から土の踏みつけ道になると
まだ凍れが残っている所があって
落とし穴のようにタイヤが埋まります
こんな道は押して歩くより仕方がありません
着陸時間が気になって...
押して歩いていると山脈側の上空辺りから
かすかに飛行機音
あ~着陸の侵入は北側ゲートのようです
それから間もなく北側上空に小さく点滅する灯り
スマフォ動画では対応できず
ただ目視するだけでした
残念...
それでもおじさんには南側ゲートだとのこだわりがあったので
20分ほど時間があったので
おにぎりで昼食
この後は予想通り
全て南側ゲート上空を通って着陸・離陸
おじさんは興奮しながらこの爆音を楽しんだのであります(笑)
順序は入れ替わっています
まずはご覧あれ...
240406帯広空港2
240406帯広空港3
こちらは離陸時のゲート上空からです
着陸時には対応できますが
離陸時には高さが合わなくて画面から消えていきました
音だけが聞こえます...
南ゲート側から現れたAIR DO(ANA共同運行)
予想が当たって南ゲートから滑走路に入ってきました
240406帯広空港1
進入時はこの映像とは違って
巨大な物体がおじさんめがけて突っ込んでくる感覚です
そして頭上でその爆音がマックスに達し
おじさんのすべてを開放してくれるのです
スッキリ!!
自転車シーズンの初ライドにふさわしい場所です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます