こんないい天気に
何故か各種の総会が三つも入ってしまいました
時間調整をしても二つしか参加できません
一つは委任状を出して欠席しました
午前と午後の
二つの総会に出席しました
午後の総会は帯広・十勝プラザ
駅地下の駐車場に車を入れて
会場に向かいます
帯広駅南口から
日高山脈をモチーフにした駅舎です
十勝の鉄路の玄関口としての駅舎
日高山脈一帯の国立公園指定を駅舎も待ち続けていたようですね
駅と向かい合うように十勝プラザ
ゆったりとしたロビー
イベントなどにも活用しています
ここでの出席は
1年ぶりに合う方々との交流
もう一つは会費納入
直接行かなければ会費の口座振り込みをしなければなりません
おじさんの苦手な手続きです
...........................................................................................................................
ここからが本題
日本列島桜前線が北上しつつあります
ここ数日は報道や個人のSNSなどで
サクラが見事に咲いている光景を魅せてもらっています
富士山とサクラは日本の誇りのように感じるおじさんがいます
帯広での総会の帰り道にある
測候所のエゾヤマザクラの標本木
どんな状況下かな?と寄ってみました
十勝のサクラ状況...
十勝の標本木はエゾヤマザクラ
まだ枝ばかりに見えますが...
蕾がちょっとだけ膨らんだ感じです
開花予想は4月27日になっています
昨年は4月20日が開花日なので
ほぼ一週間遅れです
しばらくは他都府県のサクラを楽しませていただきます
標本木のある芝生のフクジュソウが綺麗でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます