昨日(4月24日)
アジト十勝太
菜園準備作業が終わり
時間が押してはいましたが
仕事のご褒美にと
久しぶりに
海岸線沿いに
昆布狩石行き
十勝太市街から
海岸に出ましたが
波もそこそこ
大きなリスクはありません
昨年走った時とは
海岸の状況は
大きく変わっていました
大型台風の影響でしょうか
遠浅部分が
狭くなったような.........
ということで
走るコースも
波ぎわ

もしくは
波の中?

ここから岸辺に向かっては
砂がゆるくて
難儀どころか
前に進みません
こんなところは
快適!

鼻歌気分で
すいすいと進みますが
今年は
砂利部分が多くあったり

消波ブロックまで
波が押し寄せ
波回避に
押して歩きました

難儀しても
観る光景は
新鮮!

今年は
これまでの経験を生かし
長靴で行ったので
少々の波は
気になりません
(その分気が大きくなってリスクはあったと思いますけど)
でも
安全第一と
心していた
つもり........
黄金の滝現る
今は水量も少なくなり
名前には及びませんが........
上から見ることが出来ないので
誰でもが見ることが出来ません


おじさんが子供のころ
もっと水量も多く
堂々として見えました
滝の幅だけが
昔の名残を残しています
途中で
海鳥にもあいました
このカモメなんかは
目の前を通っても
たじろぎもせずいました

嘴の特徴から
セグロカモメかな(図鑑で調べてみました)
ぽつんといました

珍しく思い
調べてみたら
シロカモメ?
群れているのは

なんだかよくわかりませんが
カモメの類だと思います
滝を見学したり
海鳥を見ながら
昆布狩石到着!

小川の中で
MTBの海水落とし
(自宅に戻ってすぐ霧吹き洗車をしましたが)
砂利道
ヒルクライムで
昆布狩石展望台へ
菜園作業
ぬかるみ海岸
ヒルクライムというより
ヘロヘロクライム!
それでも着きました

浦幌町の
観光パンフレットに
よく登場しますが.........
安全対応
アクセスの利便性
(行く人が限られる観光名所?)
気になる
おじさん心
黄金の滝付近から
霧雲なのか
辺り一面を覆いだし
寒さもぐんと
キツイ!
そこはそこ
霧雲も
いいものです

先の方では
雲が切れているように見え
いい光景を........

こんな天気だからこそ
魅せてくれます!
晴れていればいいけど
晴ればかりがいいというものではないですね
アジトに戻り
今日の
MTB海岸行
終了
MTBを車に入れ
自宅へ
霧雲は
豊頃を通るころ
通り抜けたようです

幕別町に入るころ
日没前の夕陽が
美しい!
車を止めて撮りました


おじさんの
MTB探検は
続く