一昨日
アジト十勝太に行った際
屋敷裏で見た花
ウラホロイチゲではないか?と
勝手に思ってしまいました
タイミングよく
浦幌町立博物館のfacebookに...
おじさんさっそく
学芸員さんのM氏宛てに
撮った写真を送って
鑑定していただきました
今日
こんな返答をいただきました
キンポウゲ科のウラホロイチゲで間違い無いと思います。
町内では、十勝太、~略~あたりに多く、上浦幌地区や吉野地区ではみかけません。
国内分布も、浦幌から釧路、根室地方の沿岸沿いに点々と生えています。
春、フクジュソウやフキノトウに次ぐくらいの早い時期に咲く花で、
日本では浦幌で初めてみつかったのでウラホロイチゲと呼ばれています。
お付き合いしてくださった
Mさん
ありがとうございます!
固有種で
浦幌の名がつくイチゲ
おじさんは
宝物を手に入れたような気分です
改めて
アジト十勝太の
ウラホロイチゲ大判で