やれやれ・・・。
以前にも何かで見て知ってましたけど、
今朝、TVで改めて見て非常に腹立たしい事があります。
図書館の本を、切り抜いたりページを破り取ったり
書き込みをしたり汚したりする
心無い利用者がかなりいるようです。
私(わたくし)の行く図書館でもそういった行為が
あるらしく、入ってすぐの所に被害に遭った資料が
”展示”されてます。
私(わたくし)が子供の頃は、
こんなことは殆ど無かったと思うのですが。
図書館に限らず、いまやモラールは
時代と共に確実に低下していってますね。
「最近の若いモンは・・・」という言葉が昔は使われて
ましたが、今はそういう”嘆き”を言う人少ないでしょう。
オトナと言われる人たちの中にもたくさんいますからね、
モラールのない輩(やから)は。
そういうオトナに育てられたコドモも
だいたいは同じように育ってゆくでしょう。
その結果、”この世の中”ですよ。
私(わたくし)も図書館利用します。
確かに、返却日を過ぎても返さず放っといて
返却を促す通知が来る事もたびたびあります。
だがしかし、本は傷つけません。
だからと言って、返すのが遅れることくらいなら
問題ないと言ってるワケじゃーないんですがね。
みんなが利用する物ですから
せめて「利用できる」状態じゃーないと。
本を”盗む”よりタチ悪いと思います。
心無い利用者諸君に一言、もの申し上げます。
何をやっても許される
なんてことは無いってことに
早いトコ気付きたまへ!!
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます