今日、吉野家さんで牛丼(並)を食べました。
軽く安く食べる時にはよく利用します。
昔の定番は特盛りと卵だったんですが、
最近ではたまに大盛りを注文するくらいで
特盛りから遠ざかってます。
昔に比べて食が細くなったというのもありますが、
特盛りが贅沢であると感じるようになったんですね。
今日は晩ご飯の「一環」として牛丼の並を食べました
(他にカップめんとおにぎり2個)。
それで、牛丼を食いながら、ふと思い出したんですが
吉野家が牛丼を再開し始めた時、すごい行列ができてましたね。
だがしかし、今は行列ができない。
あの時あれだけ並んだのにねえ。
そんなに並ばなくても、すぐに今のような状況になると
思っていた私(わたくし)はあの時、当然並んでません。
「無いとなれば欲しくなる」、人間心理ですね。
私(わたくし)は、牛丼再開で行列ができてるのを見て、
並んだ人には失礼ですが
なんかおかしくて笑ってしまいました。
その時人々が牛丼店に並ぶ様子を
携帯で撮影したんですが、残念ながら
すでに消去してしまいました。
ちょっとした事件もありましたね。
品切れか時間切れで牛丼が食えず暴れだす人がいたり、誤って自動車ごと入店したり・・・。
今度はどんな行列ができるんでしょうか。
いっちょ私(わたくし)も並んでみましょうかね。
滅多に見かけることのない「2千円札」。
およそ8割が日銀の金庫に眠っているそうな。
日銀の話では
「なぜこれほどまでに使われないかわからない」
らしいです。
簡単なことです。
「不便」というイメージがあったり、
使いにくかったりするからでしょう。
2千円札の出始めにATMや自販機など、
全てが対応できるようになってれば
「不便」だとは思わなかったかもしれません。
「使いにくい」のは、不便とかいうのではなく
お店などで支払うと、あまりいい顔されなかったりします。
レジ閉めの時なんかに、千円札や五千円札や一万円札で
計算するのに慣れてしまってるから
そこに2千円札が1~2枚あったりすると
「えーと・・・」になったりするんじゃないですかね。
「なんか、奇数の中に偶数が混じってやりにくい」
みたいな感覚があったり。
そこで、2千円札が普及するためにどうすべきか、
私(わたくし)なりに考えてみました。
その1:
キムタクがドラマで、2千円札をカッコ良く使う。
その2:
2千円札で買い物すれば「やせる」という噂を流す。
その3:
品切れ状態が続くような人気商品は
2千円札でしか買えないようにする。
その4:
渋谷で流行らせる。
その5:
「お○いっきりテレビ」。
その6:
財務大臣が2千円札で買い物して、アピールする。
などなど。
その1とその4はけっこうイケそうな気がしますよ。
エリマキトカゲが流行ってから約2~3年後、
コイツが注目されるようになりました。
コイツは「アホロートル」、またの名を
「ウーパールーパー」と言います。
今から約22年ほど前、カップ焼そば「U.F.O.」のCMで
一躍人気者になってしまったのです。
それまではこんな生き物がいるなんて当然知りませんでした。
エリマキトカゲは残念ながら
実際に見ることはできませんでしたが、
ウーパールーパーは修学旅行で行く予定の
水族館で見られるということで当時は衝撃を受けました。
しかし、後年になってペットショップなどで
普通に売ってるのを見て
「あの時の衝撃は何だったんだ・・・」
と思ったり思わなかったり。
ウーパールーパーで改めて気付いたのは
カップ焼そばの商品名が「UFO」ではなく「U.F.O.」、
間にコンマが入ってるという事です。
すでに夏に突入してしまったような暑さです。
気温30度を超えたところもあり、
尾道ではセミが鳴いてたそうです。
4月に雪が降ったかと思えば
5月には真夏の気温です。
なんかコワイですね。
さて、もう20年以上も前の話になりますが
「エリマキトカゲ」が流行ってましたね。
首周りにシャンプーハット(まだ売ってるんですかね)
みたいな襟巻きをしてるような姿のトカゲで、
確か何かのCMで2本脚でヒョコヒョコ走ってました。
全国的に流行ってたんでしょうかねえ。
私(わたくし)はちなみに「エリマキトカゲTシャツ」を
持ってましたが着る勇気がありませんでした。
これはカップ麺ではなくおむすびです。
あのカップ麺のように仕上がってます。
だし風味と思われるおむすびに
赤いきつねの方はおあげがはり付いてて、
緑のたぬきの方はかき揚げがはり付いてます。
なかなかの味でした。
さて、なんとマヨネーズが17年振りの値上げだそうですね。
私(わたくし)は大嫌いなので全く問題ありません。
物心ついた時にはすでに嫌いでした。
食べ物に少しでも混じってればすぐに判ります。
マヨネーズ嫌いには、けっこう制限が伴います。
まずバーガーショッップでは、ほとんどハンバーガーか
チーズバーガーしか食えません。
抜いてもらう場合もありますが、それでも店員が
惰性で仕事をしてる時には抜けてなかったりします。
お好み焼き屋、たこ焼き屋なんかも要注意です。
事前に必ず「抜いてください」と言います。
かけてないようでも念のため言います。
あとはコンビニなどのパンです。
最近ではすっかりマヨネーズを使ったパンが増えました。
念入りに材料の表示をチェックするんですが、
その様子は傍から見れば
おそらくスーパーで買い物する主婦のようでしょう。
これら以外にもマヨネーズは
どんな食べ物に潜んでるかわかりません。
マヨネーズさえ使ってなければ
食べられる物は数多くあります。
はたして全国に私(わたくし)のような人は
他にいるんでしょうか。
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
私(わたくし)は「風神雷神」に乗った事があります。
まだ花の万博の会期中(およそ17年前)でした。
その時が生まれて初めてのジェットコースターでした。
座って乗った事もないのに、いきなり立ったままです。
だがしかし、ジェットコースターに乗った事がなかったので
乗る前はワクワクしてました。
乗り終わって・・・
ジェットコースターがこれほどコワイとは思いませんでした。
「もう二度と乗るまい」と思いました。
(だがしかし、その後もデイトなどでコースターに乗る機会は度々ありました)
私(わたくし)がこの時、風神雷神に乗って
思った事の一つは、
カーブで傾いた時にマシンにかかる負荷が
ものすごいだろうということです。
傾いてそのまま倒れやせんかと思うくらい
マシンにかかる負荷がすごいものだと感じました。
もちろんそれでも危険は無いと思ってました。
そのように設計され、造られ、安全に運行できるよう
繰り返しテストが行われてるんですからね。
しかし、いくら安全に造っても
管理がズサンでは全く無意味です。
立って乗るタイプのコースターは、普通のコースターより
明らかにマシンにかかる負荷は大です。
(もちろんそういうの計算されてつくられてるんでしょうが)
1度でも乗った事があれば点検整備がいかに重要かを感じると思うんですが、管理責任者は乗った事なかったんですかね。
他の園の同類のコースターは部品(車軸)の交換が
ちゃんとなされていたそうです。
エキスポランドはそれをせず、
しかも新しいアトラクション建設のため
場所が確保できなかったから、点検してなかったとか。
どういうつもりだったんでしょう。
事故っていうのは起きてしまうものでしょうが、
今回の事故は、本来起こるはずのないものです。
やるべきことをちゃんとやってさえいれば。
私(わたくし)も以前、高速道を走ってる時に
車道に人影が見えました。
道路脇で何やら話してるように思ったんですが
何と走行車線上で言い争ってるじゃーないですか!!
まさか高速道の車道上に人が立つなんて思わないでしょう。
しかも長いトンネルの連続するところで、
人影がはっきりしなかったんです。
驚いて減速して、かわすように車線変更をして
何とか事なきを得ました。
幸い後ろにも隣車線にも車が無かったので良かったですが
もし周りに他の車があったら間違いなく事故ってました。
ちょっと離れた所に無残にクラッシュした車が1台あったので、おそらく事故で揉めてたんでしょうが、車道の真ん中でやることないでしょう。
ヘタすれば大事故です。
そういや先日も、高速道に大きい石がいくつも落ちてたとか
ニュースでやってましたね。
石であれ人であれ、高速自動車道には意外な物があったりするので気を付けましょう。
ふと、昔読んだ絵本の事を思い出しました。
タイトルは「おいしいおかゆ」です。
あらすじは、
女の子が不思議なお鍋を手に入れます。
そのお鍋に向かって「おかゆよ、煮えろ!」と言うと
おかゆがどんどんできてしまうんです。
「おかゆよ、とまれ!」というと止められるんですが、
ある日、女の子の留守中にお母さんがお鍋を使って
止め方がわからず、おかゆがどんどん増え続け、
町中がおかゆだらけになっていくんです。
ようやく女の子が帰宅して止めたんですが、
町中のおかゆを食べ尽くすにはそうとう時間がかかります、
という感じだったと思います。
記憶がちょっとアヤシイのは
「おかゆよ、煮えろ!」の部分ですね。
もっと違うセリフだったかも。
読んだ当時は知らなかったんですが
このお話はグリム童話だそうです。
おかゆって、外食ではなかなか食べられませんね。
一部の食堂ではメニューにあったりしますが、
以前、体調不良の時におかゆが食べたくなって
食べられるところってどこかと考えたら、無いんですね。
ファミレスならあるかも、と思って行ったら
雑炊しかなくて、結局それを頼みました。
シンプルな和食って外食で済ましにくいもんですね。
そう言えば
二日酔いで、味噌汁とごはんだけが欲しいと思った時には
牛丼屋で味噌汁とごはんだけを頼んだ事があります。
今朝は、牛丼の店「吉○屋」で朝ごはんを食べました。
注文したのは朝定の「焼魚定食」です。
3種ある朝定で納豆が付いてないのが
焼魚定食だけなので、これにしました。
私(わたくし)は納豆が食べられないことはないんですが
あまり食べません。子供の頃はよく食べてました。
さて、私(わたくし)は余程の事が無い限り
朝食を食べます。
朝食を摂らないと、頭も体もちゃんと働きません。
しっかり摂った日と簡単に済ませた日でもずいぶん違います。
それに昼まで腹が持ちません。
朝食をしっかり摂るか摂らないかでその日一日の活動が
大きく左右されると言っても過言ではないでしょう。
パンかご飯かというと、私(わたくし)はご飯のほうがいいですね。
パンの場合は、スクランブルエッグとベーコンとフレンチフライなどがないとダメです。パンのみでは昼まで持ちません。
最近では朝ごはんを食べない子供が多いと聞きますが、
成長真っ盛りの子供のうちからそんなんでいいんですかね。
「ポイントカードお持ちですか?」と聞かれるようになった。
コンビニにもとうとうポイントカード時代がやってきたんですね。
もともと私(わたくし)、ポイントカードというものには
全く無頓着だったのです。
ポイントカードを発行してもらっても放ったらかしで、
特典などにも興味を持ってませんでした。
それが今では、ちゃんと買い物の際には
ポイントカードを出してポイントを貯めるようになりました。
きっかけは某家電量販店のポイントカードでした(最大手のとこじゃなく、最初にポイントカードを導入したとされるお店)。
それまでは、様々なポイントカードの特典に
魅力がほとんど感じられなかったんです
(さんざん貯めても還元がショボイ)。
だがしかし、某電気屋のように買った金額の
10%が還元されるってことは
3000イェンのCDを買ったなら、次回300イェン引きって
ことですよ。
ポイントを懸命に貯めることなくすぐに使える、SiKaMo!
お金のように使えるなんて、目からウロコでした。
その後、今まで何気なく出していた
某レコード屋のポイントカードについて
店員に訊ねてみると、得することが判明(←当たり前)。
ポイント貯めても、使うタイミングというものが
分からなかったし確認しようともしませんでしたからね。
コンビニのポイントカード、入会金や年会費が
無料だったりするので発行してもらうのもいいですね。
某コンビニでは、100円につき1ポイント、精算ごとに1ポイント(来店ポイント)がつくそうです。