ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

またピヨピヨ。

2008-09-21 12:58:53 | じゃっく。
またピヨピヨのアラームをセットしました。

今回はさほど驚くこともなく、
だがしかし2度寝してしまいました。

ヒヨコの鳴き声、ソフトな耳障りだと思ったけど、
結構高い声なのでわりとよく聞こえます。

携帯、今使ってるものはもうすぐ4年になります。別に気に
入らないワケじゃないけど、やっぱそろそろ買い換えたいと
思いますね。バッテリーも劣化してきてますので。

またもうちょっとしたら新しいのが出るでしょうから、
その時にまた考えます。携帯の値段、高くなった上に
値段もあんまり下がらなくなりましたからねえ。

ピヨピヨ。

2008-09-20 09:12:00 | じゃっく。
昨日は台風の影響が心配されましたが、今日はよい天気のようです。

私(わたくし)の住む地域は台風が接近しても到達するまでに逸れる事が多いので有り難いことです。

さて、私(わたくし)の目覚ましは携帯のアラームなんですが、あんまり騒がしいのはイヤなので、ちょっとおとなしい音でいつもセットしています。

しばらくずーっと使ってた音じゃなくてたまには違う音にしてみようと思い、しばらく全然見てなかった音の種類を見てみると、ひよこの鳴き声があるじゃーないですか。

ピヨ・・・ピヨ、ピヨ・・・って。

よし、コレならソフトな耳障りだなと思ってアラームをセットして寝ました。

眠りに就いて数時間後、ピヨピヨ・・・。突然ひよこが鳴くと、なんだか気味が悪いですよ。

寝ぼけながら少しびっくりしました。

誰が作ったんか・・・。

2008-09-19 08:31:43 | じゃっく。
今、私(わたくし)の財布には2000円札が4枚も入っています。


もちろん望んだ事ではなく、ATMでお金をおろしたら何の断りもなく出てきたんです。高い手数料払ったのに(210円です)、この仕打ちとは。


いや、私(わたくし)は別に2千円札でも「まぁ、いいか」くらいにしか思ってませんでした。


なぜか2千円札って、あんまり良く思われてなくないですか?さて、なぜでしょう。だからというワケじゃないでしょうが、あんまり出回ってません。さて、なぜでしょう。


その答えがハッキリする目に遭いました。


私(わたくし)昨日、自販機で買い物しようとしたんです。これだけでもうおわかりでしょう。2千円札が使えないんです。


その時、私(わたくし)の財布の中には千円札はなく、小銭もありませんでした。両替機も無いし、くずすにも店がない。


これはどうしたことか!


どうにもできません。つまりは何も買えませんでした。


2千円札、自販機で使えるようにしない事がイカンですよ。使えるように改修するという話は無かったでしたかね?


大量に眠ったままの2千円札、ATMでちょっと出すくらいでは流通しないし、ハッキリ言って迷惑だ!
眠らせとくワケにいかないのなら、まず自販機の改修を少しずつでもしていってもらいたいものですな。


しかし、誰が作ったんですかねえ?こんな無駄なもの。

事実は事実だ!

2008-09-18 17:08:18 | わたくし事
女優の菅井きんさんが、世界最高齢映画主演女優にギネス認定されたそうですね。現在、82歳だそうで。

このニュースをテレビで見ましたけど、すごい元気な感じですね。

この菅井さん、じつは昭和29年のゴジラに出演されてます。ゴジラが出現した事を公表するべきだと言う議員の役でした。
公表を控えるということに対して「何を言うか!公表すべきだ!」と言って反対し、言い合いの末に「バカモノ!」と言って机を叩くというシーンでした。確か。

ゴジラ映画って後々完全な子供向け映画になってしまった時期がありますが、管井さんも出演したこの一作目のゴジラは、水爆実験に対するメッセージが込められた、とても意味深い作品なのです。






メンテは大事です。

2008-09-17 20:26:24 | じゃっく。
昨日、車のエンジンがかからなくなりました。

前日、遠出した先で急にかかりが悪くなったんですが、強引に「気のせい」だと思っていました。

で、昨日キーを回してもセルに勢いが無く、4~5回トライしてもかからなかったから、バッテリーがとうとうヘタってしまったと、そこでようやく気付きました。

バッテリーにも当然、寿命があるけど、そういうの全く意識してなかったのでエンジンかからなくなるまで放っといてしまったわけです。

以前、一回だけ一ヶ月ほど乗らなかった時にバッテリーがダメになった事はあるんですけどね。それで、バッテリーを買いに行って交換しました。
今回も、今朝買いに行って交換したところ、即効でかかりました。とりあえず一安心です。

不具合は突然起きることもありますが、今回の私(わたくし)の場合、じつは前兆がいくつかあったんです。
パワーウィンドウの不調や、燃費計の表示だけが勝手にリセットされてたり。
機械も人間も、前兆があったらそれを無視せず、故障や病気になってしまう前に対処するよう心掛けることが大切ですね。



こりん星と同じです。

2008-09-16 13:08:35 | わたくし事

こりん星は「小池百合子総裁」支持?(スポーツニッポン) - goo ニュース

私(わたくし)も、こりん星(ゆうこりん?)と同じく、自民党の次期総裁は小池氏がいいと思っています。

ちなみにこりん星には「オレンジゼリーの湖」があるというのを聞いた事があります。全然関係ありませんけど。

で、なんかこんな記事があったんですよ。

実は頭がいい事を隠してるんじゃないか、と思う有名人ランキング。

私(わたくし)は芸能人は頭が良くないと活躍を維持できないと思っています。テレビ観てると、頭良くないような感じに振舞ってる人でも所々にそうでない部分が見えます。

「おバカキャラ」を演じられる人は頭の回転が速い人が多いと思います。最近、こういうキャラで活躍してる人たちのボケぶりは、ヘタなお笑い芸人よりすごい。やたら大袈裟なリアクションや強引なボケをするお笑い芸人がいますけど、ボケるのってやっぱり難しいと思います。

しかし、ゆうこりんも自民党総裁選についてのコメントを求められて、普通に答えるまでになってるんですね。前からそんな感じでしたっけ?最近、株の話をしたり焼肉屋をオープンさせたり、キャラから脱却し始めてる感じがしてましたけど。




コンビニ。

2008-09-16 09:25:26 | わたくし事
一昨日、以前車でよく通っていたルートを久々に通ってみると、途中にあったコンビニが無くなっていました。よくある事ですね。

そして、新たに数軒のコンビニができていました。

これはこのルートに限らず、最近車で走ってるとこういう状況をよく見かけます。なにも最近になって起こってる事ではないんですが。

この間、通勤ルートの途中にあったコンビニが閉店したんですけど、閉店後のドアに「感謝」と書かれた紙が貼ってありました。立地が良くて客もけっこう入ってるみたいだったから閉店は意外だったんですが、こういうケースもあるんですね。
多くの場合は「つぶれた」というイメージがありますけど。

条件の良さそうな場所ってのは密集してたりします。で、コンビニに寄りたいと思った時に限って全然無いことがあります。私(わたくし)の住む地域の国道沿いには、約7キロ近くにわたってコンビニがありません。今まで何軒もできたんですけど、ことごとく閉店してしまうんですね。

閉店には色んな要素があるでしょうけど、一消費者の立場から言わせてもらうと、まず駐車場が広くてとめやすい事、欲しい物が置いてある事(他店には無いものとか、商品が豊富にストックされてること)が最も重要な事ですね。あと私(わたくし)が思うのは店員教育がしっかりされてる事。コンビニは行きずりの客が多いですが、やはりベースとなる地域のお客さんを確保するためには接客は重要です。

私(わたくし)がたまに寄るコンビニでは、レジの人が何気ない一言をいうんですよ。今日も暑いですねえ、とか。そういう些細な部分が後々経営に大きく左右するような気がします。

私(わたくし)が最近コンビニに行って困る事。

一つは500mlのペットボトルが殆どという事です。私(わたくし)は、特に炭酸飲料はそうなのですが、冷たいうちに飲み切ってしまいたいのです。だがしかし、炭酸飲料500mlは量が多すぎます。昔みたいに250mlが一番いいんですが、そこまでとはいかなくても、もうちょっとサイズの小さい物も置いてて欲しいなあと思いますね。小さい子供が500mlの缶やペットボトルの炭酸飲料を飲んでるのを見ると、とても信じられない気持ちになります。

もう一つ、私(わたくし)は最近炭酸水が好きなんですが、今は置いてないコンビニが多いです。以前一時ブームになった時にはいろんな種類を置いてる所もあったんですけどね。思うに原因の一つは最近ハヤリの「0キロカロリー」じゃないかと。コーラをはじめ、0キロカロリーの炭酸飲料が結構出回ってます。「0キロカロリー=無害」だと思ってる人が結構いるのかもしれませんね。それで水と同じような感覚で飲んでたりして。原材料を見れば水との違いは明らかなんですが。

だがしかし、やはり数少ないニーズに応えるられるほど甘い業界じゃないんですね、コンビ二は。




郡上へ。

2008-09-15 15:06:41 | じゃっく。
今年もやってきました、郡上八幡。

夏の間に訪れたかったんですが、やはりもうこの時期になるとちょっと雰囲気も落ち着いています。

だがしかし、そのわりには駐車場は埋まっています。
宗祇水は、もうちょっと管理がされてれば良いと思うのですが、特に去年と変わりはありませんでした。やはり飲む気はしませんね。
みたらし団子3本食べただけなので空腹です。そろそろ帰路に就くとします。

龍の果物。

2008-09-14 22:23:28 | 試してみました

ずっと前から気になっていた、ドラゴンフルーツを
入手しました。安くで売っていたので。

以前、どこかの果物売り場で見た時は確か
1500円くらいで売ってました。
中華街でも1カット400円くらいでしたから
わりと高価な印象があります。

 

私(わたくし)は380円のものを購入。

何年か前にテレビで観て以来、どんな食感で
どんな味なのか是非食べてみたかったのです。

切るとこんなんですからね。





テレビではこれをスプーンですくって食べてました。

私(わたくし)も半分に切ったものを
スプーンですくって頂きました。



食感は、しいて言えばキウイフルーツですかね。
黒い粒も、キウイのそれと同じ感じです。

味は、まあ値段が安い分、質もそれ相応なのかも
しれませんけど、私(わたくし)個人の意見としては
あんまりおいしいとは思いませんね。
ハッキリと甘くもなく酸っぱくもなくという感じでした。
もっと質がいいのを食べたら、また違うかもしれませんけど。