ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

3Dを観て。

2012-04-16 21:47:18 | じゃっく。
タイタニックの3Dを、観に行きました。

3Dの映画を2本観て思いました。

個人的な感想です。

始まってから最初のうちは、

「おお、飛び出しているぞ」と感じながら観ます。

そして中盤。

これは3D映画だったと思い出して、3Dを感じなおす。

終盤。

3Dであるという意識があまりなくなり、

ほとんど普通に観ている。

私(わたくし)が個人的に思ったこと。

私(わたくし)個人の感想です。

別に3Dじゃなくてもいいかな・・・と 。

やっぱ3Dは違うぜ、と思うところが

私(わたくし)としてはあまり無かったから。

今後、新作は3Dで観ることはあっても、

旧作はもういいかな。

いいかげん寝ます。

2012-04-16 04:12:07 | じゃっく。
今、午前4時を過ぎた時間です。

夜中のテレビはおもしろくない。

ほとんどがテレビショッピングです。

テレビショッピングの中でも特に、

美容・ダイエット系のものは全く興味無い。

夜中はソレ系が多い。

だがしかし。

エヌエイチケイだけは、違う。

なんか、世界のどこかの国の映像が流れている。

どこかの街や美しい風景、建物。

世界は広く、私(わたくし)が知らない見たこともないところが

まだまだたくさんあって、非常に興味深い。

日本国内は色々行ってますが、

外国は文化も雰囲気も日本とは違ってて、

そういうものを体験できる旅行、

すなわち海外旅行がしたい。

やはり西洋、ヨーロッパ方面などソソられますな。

だがしかし、外国はお金もそうですが

それ以上に行く時間を作るのが難しい。

外国とまではいかないけど、

今年は友人に沖縄旅行に誘われるかもしれない。

沖縄は行ったことないし、

日本の中でも独特の雰囲気がある所だし

是非とも行きたいと思っています。

スーパーメーゴーサーで、マジムンが

ちゃーひんぎーするさー。

記念館にて。

2012-04-16 00:15:16 | 旅 【四国地方】


鳴門公園にある、大鳴門橋架橋記念館。



展示はもちろん、ゲームや体験など楽しめるところ。



ここに、アドベンチャーシミュレーター「うず丸」



というものがありまして。







こんなマシンなんですが。







他のどっかの施設でも似たようなヤツ乗ったことあるな、と。



まあそれほど惹かれることもなく、



スルーしようかどうしようか迷ったんですが。



コレが私(わたくし)に乗ることを即決させました。







なんか感じますね。何かを。



わかる人にはわかる、「何か」を。



どれ、渦。

2012-04-10 21:39:46 | 旅 【四国地方】


徳島県に上陸。

鳴門公園へやってきました。

目的は渦潮です。



以前来た時には偶然タイミングよく大きな渦を

見られたんですけど、今回は時間がハズレだったようで、

昼に到着しましたが渦が最も良く観られるのは

午後4時過ぎ。

そうか。

潮の満ち干きが関係することは全く考えてませんでした。

散策などして時間を過ごし、渦が出始めるころに渦の道へ。



海峡の大橋に、観光客が歩ける通路があるなんて。

なんか珍しい体験じゃないですか。



つまりは、普段は遠くから外観を眺めるだけですが、

橋を内部から観察できるのです。このように。



めったに見れませんよ。

見たがる人もめったにいないかもしれませんが。

しかし、通路は風が吹き抜けて、

薄着だった私(わたくし)は寒かった。

展望室まで400~500mくらいだったと思います。



展望室の下くらいに渦が巻くわけですな。

渦潮観光船もやってきました。



ホントはこの観光船に乗ろうと思ったんですが。

よんどころない事情により乗りませんでした。

まあ簡単に言うと、乗ろうと思った時間が

渦の「ハズレ時間」だったためなんですが。



ガラス張りの床。

渦を真下に見るチャンス。

この上って、コワくて立てない人いますね。

私(わたくし)は平気ですが。

この日は渦っぽい渦が残念ながら

ほとんど見られませんでした。



月世界旅行へ行きましょう  電人M。

2012-04-10 21:12:23 | 旅 【四国地方】


淡路島のパラダイスに行ったこの日、非常に快晴でした。

青空の下、ドライブするのはじつ気持ち良い。

13年前に四国に渡った時も、やはりこのように晴天でした。

あの時は瀬戸大橋でした。

本当は当時住んでいた山口県から関西の実家に帰る為に

高速道路を走行していたんですが、

あまりにも天気が良かったので浮かれてしまい、

気のおもむくままに進路を四国方面に変更したのです。

ネコのように気まぐれな私(わたくし)。



そして今回も。

最初は宮崎に行こうと高速道路を走行していたんですが、

途中で気のおもむくままに進路変更し、

淡路島に立ち寄りパラダイスなど見物し、

大鳴門橋を渡って四国地方へ。

気まぐれの旅に「計画」は無し。



無計画旅行に行きましょう  変人J




淡路島を出る前に。

2012-04-08 22:33:50 | 試してみました


鳴門岬の道の駅・うずしおの、うずしお展望台へ。


鳴門海峡と大鳴門橋を一望。

向こう岸に見えるのは四国です。




あわじ島のご当地バーガーの売店。



※注:私(わたくし)ではありません。


2011年度全国ご当地バーガーフェスタ3位入賞!

・・・と、書いてあります。

そんなフェスタがあるんですね。

で、4種類あるうちの一つが入賞したようです。

私(わたくし)も一つ頂いてみました。

だがしかし、入賞したと思われる

オニオンビーフバーガーではなくッ、

いのぶたバーガーを所望いたしました。



淡路島で育ったいのぶたの肉を

甘辛く煮込んではさんであります。

大手バーガーショップとは違ったおいしさと

手間が感じられます。

マヨネーズは嫌いなので抜いてもらいました。


3D以外も初めてだった。

2012-04-08 01:30:37 | じゃっく。

初めて観てきました。

3Dの映画。

3Dメガネは貸し出しではなく、買うんですな。

知らなかった。

チョイスした作品はスターウォーズ・エピソード1。

タマ・・・・いや、アナキン=スカイウォーカーの

少年時代の物語ですな。

劇場に入ったら、すでに宣伝映像が流れてて、

他のお客さん見たらすでに3Dメガネをかけている。

あの、映画が始まる前の長い長い宣伝映像。

私(わたくし)も早速、メガネかけてみました。

思ったより3Dに見えないな。

大した事ないじゃないか。と、思ってたら。

これより3D作品が上映されます。
メガネをかけてください。

というような案内が表示され、

その後の映像がえもいわれぬほど3Dでした。

3D映像っていうのは、メガネかけずに見ると

映像がブレて見えます。

で、字幕バージョンを観たんですけど、

個人的な感想としては

字幕だと、字幕が一番浮き出て見えるんですね。

だから字幕に映像が負けてしまうと言うか、

字幕が一番浮き出て見えることで

映像が浮き出てる感が損なわれてるような気が

少ししました。

だから今度はタイタニック観に行こうと思ってますが

吹き替えにしようと思います。

そう、今回スターウォーズ・エピソード1を観て、

思わぬ事実が判明いたしました。

私(わたくし)、スターウォーズはこれまでに

エピソード1~6まで全て観たんですけど。

いや、観たと思ってたんですけど。

じつはエピソード1はテレビ放映の一部しか観てなくて。


つまりはエピソード1だけは、


観たことがなかった。