経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

7月31日(日)のつぶやき

2016-08-01 03:51:03 | 雑感

市場科学と経営デザイン

2016-08-01 03:49:13 | 雑感
計量評価と意思決定の視点からアレコレ考える,そんなことに興味があって,それで,まあ,市場科学と経営デザインの組立が気になっている,という状態.

個人的には,経営工学系から経営学に掘り下げる,そんなやり口なんだけど,システムズ・アプローチとデータ・サインスはベースになる,というのが方向性で・・・.

何しろ,考え続けたい,ということ.

市場での不具合

2016-08-01 03:40:22 | 雑感
そう言えば,商品開発だけど,マーケティングの理論をベースにきっちりマネジメントする,という体制って必須でしょ.もちろん,イノベーション論も絡んで,何しろ大切.

だけど,デザイン・メソッドの視点からライフサイクルで捉えると,生産して市場に投入した膨大な商品の不具合のこともきっちり考える,というアタリ前のことも大切で,コレの未然防止に着眼したマネジメントは必須でしょ.

毎日,毎日,工場でつくり続けて,そのすべに不具合の要因が入り込んでいて,そのことが発覚し,かつ実際に不具合による事故等も発生して・・・.企業そのものが危機にもなって・・・.

経営学として捉えると,品質・信頼性・安全性の問題は先端でもあるの.

頑張りましょう.

論文を書き続けるオーナースタイリスト

2016-08-01 00:52:05 | 雑感
独立不羈の下で学問を自由気ままに続ける,というやり口だけど,やはり理想でしょうよ.要は,自分でしっかり稼ぎながら,身銭を切って好きに論文を書く,ということ.

そう言えば,ウチの社会人MBAの修了生で,幾つも論文や本を書いているオーナースタイリストの方だけど,きっち稼いで身銭でお勉強,という経営者の方としては極めてアタリ前のことを続けている,という具合.独立不羈ってやはり理財の自立が基本で,在野の精神ってこういうことかなーと思っているところ.

確かに,研究を続けるには某かの腕を持つ必要があって,まあ,多くは教えるというのがココイラでもあって・・・.でも,どこか中途半端,という気がしているの.一方,経営者の方,特に手に職があってオーナーで研究をする,というのって最強,そんなことかと.

いずれにしても,社会人MBAの方々は,ポテンシャルがあまりに凄すぎて・・・.とりあえず,個人的には,徹底的に掘り下げた数理で,徹底的に実際の問題を扱い続ける,というやり口を究める,ということで対処かなー.理想の独立不羈とは行かないけど,まあ,量子力学や代数幾何,それに微分幾何を使った機械学習のベイス理論?をマネジメント・サイエンスの中で構成する,というのを実践経営の中で見出す,ということだけど・・・.

頑張りましょう.