経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

MBAの説明会

2017-10-01 06:09:07 | 雑感
今日は,三宮でMBAの説明会.経営専門職の学びにご関心のある方々が来られて,熱心にご質問をして戴くことに.社会人の方々が多い,というのが恒例.

ホント,キャリアアップを目指される,そんな方々が潜在的に多い,というのがわかるの.何かが変わってきている,ということでしょうよ.

http://www.mba.u-hyogo.ac.jp/




9月30日(土)のつぶやき

2017-10-01 04:31:20 | 雑感

学習理論の数学

2017-10-01 02:10:17 | 雑感
微分幾何と代数幾何だけど,しっかりお勉強する,というのが学習理論を理解する上で必要なの.要は,機械学習,AI,深層学習・・・というアタリのこと.

もちろん,プログラミングも必須で,かつ並列処理がこなせる,という術を身に付けるのって重要でしょうよ.スパコン,やはり使えないと・・・.

サボって10年も経てば取り返しがつかないくらい進んでしまう,そんなことってこの分野に限ったことじゃないでしょうよ.捨てずに続けないと・・・.数理絡みの理論と計算科学だけど,この先も展開し続けるので・・・.

頑張りましょう.


Statistics と Business Analytics

2017-10-01 01:28:15 | 雑感
統計学科だけど,海外の大学では昔からコノ学科って存在しているの.で,データ・サイエンスの専門ってココで学べて,別に新しいものじゃない,ということでしょうよ.個人的には,在外研究でアメリカの大学でコノ学科にはお世話になった,という具合.学部で言えば,リベラル・アーツの中にある,というのが多いかと.実は,ビジネス・スクールの中にあることも.

で,最近の流行ってビジネス・アナリティクスなの.アッチコッチで立ち上がっていて・・・.こっちの方は,ビジネス・スクールの中にある,ということ.要は,ビッグ・データ絡みで期待されている,そんなこと.

プリンストン大学はかなり前に統計学科を潰してORとファイナンスの学科に・・・.カルテックやMITは機械学習といったAIを基盤にしたデータ・サイエンスの学科を設置.そもそもカルテックとMITって統計学科が無かったのだけど,最近は変化している感じなの.カーネギーメロン大学は昔から統計学科があって,特にベイズではもともと有名で,統計学科とは別にAI絡みは計算科学の学科でも扱っている,という具合みたいで.要は,工学および理学で強い大学の状況ってこんなんだけど.

そう言えば,日本の大学で話題となっているデータ関連の学部や学科だけど,海外の大学で言えばどういった位置付けなんだろう? 統計学科それともビジネス・アナリティクスのどちらか? あるいはビジネス・スクールの中の統計学科? それとも機械学習やAIといった工学として?

色々あるけど,でも,ハチャメチャな構図ってどうしても体系が世界標準と乖離している,ということでもあるでしょうよ.統計学科が日本には根付かなかったので,急にデータ流行で,これに追随するために妙な体系の学部や学科ができる,そんなことも考えられて・・・.独自なやり方を否定する必要はないけど,でも,基礎が曖昧だと厄介なことに.

個人的には・・・・.

頑張りましょう.




ものづくりシステムのマネジメント,および製品・生産およびコストの企画・設計

2017-10-01 00:21:28 | 雑感
ものづくりに関する授業だけど,とても大切でしょうよ.ものづくりのシステムを理解して,さらにココでのマネジメントの方法論をお勉強する,というのって必須なんだけど,案外,膨大なの.まあ,それでも一通りはきっちり教える,そんなことをしないと・・・.

で,もっと深くココイラの経営を身に付けるには,製品・生産に関する企画・設計のマネジメントを理解する,というのが大切.特に,コスト企画ってとても重要なの.

頑張りましょう.