経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

品質管理の経営技法

2018-11-14 06:29:18 | 雑感
クオリティだけど、ココイラのマネジメントって何しろ重要でしょうよ。しかも、様々な経営活動を横断的に扱える、そんな力量も必要で、専門職になるには鍛錬が必要、という具合。

そもそも、この分野での人財ってどこも必要、そんな状況で、経営の基盤を固めることでもあって・・・。

頑張りましょう。

品質経営

2018-11-14 01:29:55 | 雑感
品質経営をどう教えるのか、というアタリが気になっているの。

MBAでも学部でも、一部を除いてはココイラに関して体系的に扱っていない、というのが個人的な状況。関心のある学生さんって少なくなさそう、という気がしていて、意思決定論の中でも経営デザインを強調しての扱い、という気もしていて・・・。まあ、統計的品質の技法も含んでのことで、ロバストとも絡んで・・・。

信頼性・安全性も同様で、何しろマネジメントの中でのココイラの位置づけって重要で・・・。

企業さまでは凄く関心が高く、もちろんこういった方面との関わりはアレコレあるのだけど、きっちり足元を固めて・・・。

頑張りましょう。

統計学の理解

2018-11-14 01:04:20 | 雑感
統計学だけど、コレの理解ってやはり難しい、ということでしょうよ。あくまでも、体系をしっかり掴んで、自信を持ってデータ解析の結果を導く、という状態になることを目標とした場合のことだけど。

ココイラだけでも、何しろ理論と実践の両方に関する思慮を深める、ということが必要で、特に実践に関しては徹底した解析対象の理解が求められて・・・。

そう言えば、経営統計学だけど、この言葉自体は古い、そんな印象ということを指摘されることがあるのだけど、気づいたら流行りのビジネスアナリティクスのことでもあって、とても重要な先端分野でしょうよ。AIや機械学習も絡んで・・・。

だけど、この分野で解析対象の理解を深めるのってとても難しくて、要は経済・経営に関するしっかりした知識が必要で・・・。もちろん、統計学の理論についてもだけど。

地道にコツコツと・・・。オリジナルのアイデアで専門をつくる、そんな技量に達することも大切で・・・。

頑張りましょう。