経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

寝ても覚めてもビジネスのことが気になる

2019-04-17 17:22:25 | 雑感
経営学の理論と実践だけど、没頭してデザイン創造の方法論を組み立てる、ということって夢中になれる、そんなことなの。

データ・アナリティクスだけでなく、もうちょっと広げてかつ深く考究する、そんなこと。それと、技術経営のことも品質創造と絡めて考察を深めて・・・。

頑張りましょう。

確率思考とプログラミング

2019-04-17 08:12:58 | 雑感
Rを使った授業だけど、シミュレーションを組み立てる、只今、そんなプログラミングを扱っている、という具合。

経営デザインでの確率思考をどう教えるのか、やはり難しいの。だけど、どうにか理解を深めてもらいたい、という気持ちがあって・・・。

ビジネスの教育だけど、理論を重視しながらも新しい知識創造の技法を教える、というやり方って稀有じゃない、という気がしているの。

そう言えば、USJの事例だけど、ケースとして教材に入れたいし、演習問題にもしたいのだけど、どうしても対象のことがきっちりわかっていないので、説得力のある教材にできないで、ちょこっと焦ってもいる、そんなこと。

頑張りましょう。


設計を知ることの難しさ

2019-04-17 07:08:46 | 雑感
そう言えば、機械設計だけど、理解するのが厄介だった、という記憶があるの。若い頃のことだけど。

要は、勉強していること全てが設計に必要、そんな捉え方ができるようになるまで時間がかかった、ということ。

まあ、当時は、機械設計法、製図、図学が嫌いだったので、こちらに問題がありすぎて・・・。

経営デザインだけど、同じような構図で考えてみているところで、教育に活かしてみようかと思って・・・。

頑張りましょう。




経営デザインとシミュレーション

2019-04-17 06:59:56 | 雑感
時系列データ解析だけど、ダイナミックシステムのシミュレーションがベースとも言えて、経営デザインのツールでもある、ということに。

Rを使った授業だけど、ココイラもきっちり扱う、そんな仕掛けにする予定。

だけど、システム思考とデザイン思考、それとマネジメントの基礎がわかっていないと、混乱するだけで、丁寧に授業を進めることが肝要。

頑張りましょう。


4月16日(火)のつぶやき

2019-04-17 04:37:09 | 雑感

経営デザイン

2019-04-17 00:56:57 | 雑感
システムズ・データの概念だけど、経営デザインに含めて理解して戴く、そんなことが良いでしょうよ。もちろん、経営学を基盤にしている、ということでもあるけど、理論と実践を融合して技法を提唱するには工夫が必要でもあって、やはり方法論そのものを創造していかないと・・・。

ゼミで学部や院の学生さん方に提供している、そんなことをまとめると、ということなんだけど。

頑張りましょう。