医学関連のデータ解析だけど、研究グループではサンプルサイズのことが気になっているようで、ソレの回答をわかり易くするためにシミュレーションでの説明をアレコレと準備している、という状態。
医師の方々のグループだけでなく、エンジニアの方々のグループでも同じようなことは質問されるのだけど、まあ、検定のことを知っていて使っているのは医師の方々なので、エンジニアの方々向けとは違うやり方で・・・。
エンジニアの方々向けの説明では、もう少し手前から・・・。
だけど、分布を別のもので扱う場合には、さらに説明を加えることに・・・。例えば、生存時間解析とか・・・。
プログラミングして色々とシミュレーションを拵えるのって、結局、自分の頭の中を整理する、そんなお勉強ということになって、他の方々に説明するのが面倒で簡略化してしまいそうで・・・。
要は、サンプルサイズの捉え方って単純じゃない、ということで・・・。