経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

国内のPCメーカー

2021-12-23 08:02:25 | 雑感
ノートPCの購入だけど、結局、国内メーカーの製品にした、という具合。この分野でのビジネス展開がどうなるか、そのことも気になっている、そんなこと。

それと、高性能のワークステーションの需要がどうなるかも、やはり気になって・・・。エッジのボードもだけど。

階層モデリング

2021-12-22 22:31:11 | 雑感
考究を続ける、という裏側って、結局、自由で気ままな思考に浸かる、ということで、オリジナルを創る基盤、ということでしょうよ。

階層モデリングの計算をアレコレと・・・。推論のアルゴリズムも考える必要があって、この分野って奥深い、ということでもあるけど、考究を続ける魅惑があるみたいでやめることができない、というのが個人的な状態。

そう言えば、コツコツと計算を積み重ねて、自分の世界をつくる、というのって、学生の頃のやり方の延長でしかなく、ココイラをずっと続けている、というだけで・・・。

検出力

2021-12-21 18:58:26 | 雑感
医学関連のデータ解析だけど、研究グループではサンプルサイズのことが気になっているようで、ソレの回答をわかり易くするためにシミュレーションでの説明をアレコレと準備している、という状態。

医師の方々のグループだけでなく、エンジニアの方々のグループでも同じようなことは質問されるのだけど、まあ、検定のことを知っていて使っているのは医師の方々なので、エンジニアの方々向けとは違うやり方で・・・。

エンジニアの方々向けの説明では、もう少し手前から・・・。

だけど、分布を別のもので扱う場合には、さらに説明を加えることに・・・。例えば、生存時間解析とか・・・。

プログラミングして色々とシミュレーションを拵えるのって、結局、自分の頭の中を整理する、そんなお勉強ということになって、他の方々に説明するのが面倒で簡略化してしまいそうで・・・。

要は、サンプルサイズの捉え方って単純じゃない、ということで・・・。

金融経済学と証券投資理論の基礎と応用、およびデータ解析の実践

2021-12-21 07:19:07 | 雑感
能力をきっちり積み上げる、という地道な取組だけど、やはり大切でしょうよ。個人的には、金融経済学と証券投資理論の基礎と応用、およびデータ解析の実践のアタリもアレコレと・・・。

もちろん、日々の金融経済の状況をしっかり理解する、という鍛錬も必要で、英語の力量の絡むことで・・・。




データに基づく探索のプログラミング

2021-12-20 18:11:37 | 雑感
医学関連のデータ解析をアレコレと行っている、という状況。とりあえず、探索の思考をプログラミングに組み立てによって実現している、ということ。

モデリングの想定だけど、探索を通じてアイデアが具現化する、ということもあって、ココイラって大切。

だけど、モデリングが複雑になれば、推論の方法論も考えることになって、やはり計算式の構成って無くならない、ということでしょうよ。

確かに、こういう地道な作業ではサイエンスを感じる、ということかと。

そう言えば、自分で積み上げをしっかりやって行かないと行き詰るでしょうよ。他者への依存で結果だけを得るやり方だと、独りよがりでワガママにもなるし・・・。

Management Scientist

2021-12-20 07:53:54 | 雑感
管理科学あるいは経営システム科学のお勉強だけど、ココイラの専門職育成としての位置づけを再考している、という状態。個人的には、ココイラを捨てる、ということはしないし、かなり拘っている、ということでもあるし・・・。

育成としては、Data Scientist の一部も含んではいるのだけど、Management Scientistという表現が良いように思えている、という具合。

ただ、個人的には Engineer ということも強くて・・・。それに、Scientist を使うことって、妙に慎重になって・・・。

全部を含めて Statistician という格調高い表現もあるけど、オコガマシイので自分には使えない、ということかと。

自分って何だろう?

数理モデリングとシミュレーション構成、およびデータ推論と学習

2021-12-19 22:30:35 | 雑感
確率システムの理論と応用、そんなアタリのことになるけど、やはり数理モデリングとシミュレーション構成、およびデータ推論と学習って大切でしょうよ。

あくまでも、ビジネス・アナリティクスを基盤に考えている、ということが前提ではあるけど、今後の展開はさらに高度に・・・。要は、デザインと知識形成が絡む、ということに。



Board Computer

2021-12-19 10:56:26 | 雑感
NVIDIAのボード・コンピュータだけど、只今、ソレを起動させている、という状態。使っているのは、Jetson Nano。

要は、Pythonのプログラミングをしながら、YouTubeでJetson Nanoを搭載したAIロボットの動画を観ている、ということ。まあ、厳密には、このブログも書いている、ということで、Twitterも立ち上げて・・・。

AIの基礎と応用をロボットの利用で理解する、という教材を考えているのだけど、既にJetson Nanoを使ったもキットも出ていて・・・・。そもそもJetson Nanoの基本からPythonプログラミンを扱う、という授業の構成も必要で、ココイラは統計的学習や制御の理論も同時に扱うのが良いかと。

医療・介護マネジメントにおけるデータサイエンスの大切さ

2021-12-19 07:30:22 | 雑感
色々と模索しながら、実践を組み立てる、そんなことを少しずつ積み上げて・・・。医療・介護マネジメントにおけるデータサイエンスのこと。

最近は、労働健康安全とも絡めて、ココイラを自分なりに構築している、という具合。不思議なご縁で形成される繋がりって、イノベーションの基盤でもあるかと。