
先日DLで走って帰宅した時に右の靴紐のほつれを見つけた。
多分出掛ける時にこのフックのエッジにでも引掛けて結んでしまったのだろう。薄暗いところでこの紐は見難いし、腰が無くて緩みやすいし、ツーリングの出先で切れたりすると面倒だから交換する事にしてアマゾンで安心の日本製150cmX8mm@660をポチッた。実は2セットポチっていてこのオリーブが先に届きもう一つ、マスタードイエローは今月下旬の予定。靴はグリーンなんだけど写真じゃ緑に見えないね。
配色等には好き嫌いがあるだろうが私はこういうのが好みだ。ぶっちゃけ底のステッチの黄ばみや樹脂割れに関する代理店の回答を見てからこの靴は磨いたりオイルを塗ったりと大事にメンテしてまで履く程の靴ではないと判断、今年一年一切メンテナスしないで履き倒して見る事にした、まあ実質残り半年ではあるけど。
以前にフーガの靴紐の結び方について記事をアップしたが今はこんな感じで3番目のD環で一回結び、一番上のフックでは緩まない様に二重巻きにして結んでいる。
網戸の交換お疲れ様でした!
私のガエルネはどうだっけな?って思いましたが覚えてなかったです(笑)
いつ頃買ったのか少し調べてみました。
購入店は足立ナップスです。当時はまだ埼玉ナップスはオープンしてなくて、用品買いに足立にはよく行ってました。
調べると、足立開店2000年、埼玉開店2006年だったので、その間になりますねぇ
いずれにしても飽きもせず同じブーツを15年程履いてることになります(笑)
私のは不具合は特になかったような気がしますが、家に帰って見てみます!
腰はシャワーを浴びて休憩をしていたら良くなりました。
靴は相性もあるので多分ver650さんには合っているんでしょうね。これからも愛用して下さい。