M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

キャンプツーリング:2021/4 D2 ミズベリング三条

2021-04-24 00:53:01 | Motorcycle/Touring

※地図は凡そのイメージであり実際の走行ルートとは異なる場合がある。

【20210420】

平日、この時期にキャンプをするくらいだから、かじかの里もそれなりに良識あるキャンパー達かと思ったのが間違いだった。昼間は大きな音で音楽を流すバカ、同じく大声でキャンプ自慢をする老害、それが静かになったと思ったら、夜21時を過ぎてから薪割りを始める阿呆とか、0時を回る頃に大声で相対性理論をぶち上げる宇宙人とか、ヤレヤレ、その仲間かどうか知らないが「そういうのは今やる事じゃないよ」と諭すのが聞こえたが、全くその通り、でも止めなかったから意味は無かった。

疲れていたからいつの間にか眠ってしまい、朝は5時頃に目が覚めた。朝はテントが凍っていたので解凍待ちw それでも昨夜は数年前に5月半ばに白馬グリーンスポーツでキャンプした時よりも寒く無かった。風を避け、テント内で簡単な朝食。

撤収作業をしているとソロキャンさんが話しかけてきたので暫しキャンプの雑談。その後はCTの現車を初めて見たというキャンパーさんとバイクの雑談。そうこうしていると、今日訪問予定の温泉の開園時刻に丁度良さそうな時刻になったので出発。

途中、青木湖に寄ってみた。

道の駅小谷でトイレ休憩をしていると、滋賀から春スキーに来たと言うオッチャンがCTのナンバーを見て話しかけてきた。チョコレートをくれたので暫しお付き合いw 適当な所で切り上げてその少し先の猫鼻の湯に向かう。ここ、入口は分かりやすいけど、その先から温泉へのアプローチが一寸ヤバいかも・・・

やや温めだったが、露店風呂は中々気持ちが良かった。前から気になっていた温泉に入れて満足。一応ネコ足のつもりw

      

昨夜の疲れ?も取れたところで出発。ところどころで強風に吹かれながら糸魚川へ出て、R8で日本海沿いに上越まで北上。ツーリングに出ると昼飯如きで時間のロスはしたくないので、混雑を避けて11時過ぎに昼飯にすることが多い。今日も食事場所を探しながら走るが中々無い。

上越まで走ってみて、やはり海岸沿いは風が強いので、内陸に向かう事にした。R253で松代へ。田んぼには雪が残り、道路の端にフキノトウが芽を出している(摘みたい)のを横目で見ながら走る。

まつだい駅前でやっと昼飯にありついたのは13時だった。

猫鼻の湯では頭を洗えなかったので、三条しらさぎ荘に寄って再入浴。風呂から出てCTの所に居たら、またまた話しかけられた。ナンバーを見て、何県、から始まるのは良いけど、マスクもせずに話していて大丈夫なのか、こちらが心配になる。

三条に入るとこんなのが、そうパール金属はスノピより会社規模が大きい。

紫雲寺に泊まると良くスーパー原信を利用する、ここで食材を購入した後、ミズベリング到着。

★ライダーズアイ

ぶっちゃけ信濃川の河川敷、旧競馬場跡地ということでかなり広大なスペース。申し込み不要、無料。焚火可、ゴミは持ち帰り。

水道はいくつか有るが、トイレは写真左端の建物の中に一か所だけでかなり遠くて漏らしそう、って某SNSに書いたらペットボトルを使えとかCTで行けとかレスがあった。

ペグは入り易いが、水はけはあまりよくないので雨の後はぬかるむかもしれない。オープンスペースで誰でも入れるから犬糞とかもあるかもしれないし、セキュリティ面でもだれでも入って来られるので注意は必要と思われる。一部バスケットやスケボーの用具があり、音はそれなりに聞こえる。またR8/R403の交通量が比較的多く、騒音は聞こえるので気になるなら耳栓とか用意した方がいいかもしれない。

適当にチャッチャと設営。数組が間を空けて張っていた。

昼のカツ丼が重たかったので夜は軽めに済ます。ラー油は原信隣接のダイソーで購入、この山椒風味の四川風が個人的にはお薦め。

本日の走行266km


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のぼ)
2022-08-13 07:53:46
楽しく読ませて頂きました。沢山の人とのふれあい、そして温泉。やめられませんね。
返信する
Unknown (MOMO)
2022-08-13 11:29:27
のぼさん、こんにちは~
温泉は良いですね~、特に露天、野天風呂大好きです。
大分前ですが、湯の上温泉の野湯が閉鎖になっちゃったのは残念だなぁ~
日本海側へツーリングに行くのだと、豪雨被害が心配ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。