![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/728d3bafe8187dce079202e1d6415945.jpg)
【0130921】
3日目最終日、今日も天気は良好。朝風呂に入りしっかりと朝食を食べた。
ホテルから車で5分程の松島港へ。約50分の湾内観光、かもめ用のカッパえびせんは調達済み。
以前に何度か松島は訪問しているが311以後は初めて。
湾の懐が深いのと多数の島がバリアになり津波の被害が比較的軽く済んだと聞いていたが、
船内のアナウンスではやはり相当の被害があったようだ。
船を降り、船着き場の向かいにある3つ目の瑞巌寺へ。
そろそろランチの時刻、勿論牛タン、ということで利休へ。
いよいよ四寺廻廊の最終、山寺立石寺へ。
山の頂上まで登らないと御朱印がいただけないかと少し心配していたが、駐車場から直ぐの本堂で頂き
これで一応結願・・・なのかなぁ~
初日の中尊寺月見坂で自分の体力と心臓の限界を知ったので無理はせず、山頂へはカミさんと
娘だけが登り、私は下で待機?!
山頂までは往復1時間程掛ると聞いていたが、途中休憩を入れて50分程で戻ってきた。
それにしても、齢をとったら旅行になどと言っていると特に男は体力的にきつくなるかもしれない。
今日から秋の交通安全旬間が始まったので、比較的おとなしく走り、帰宅は21時過ぎだった。
今回の撮影はPentax K-rにDA18-55一本、LXの頃からPentax党で一時はニコンやキヤノンの
パリッとした画が欲しかった事もあったが最近はPentaxのハンナリとした画質が気に入っているし、
カメラ自体も軽量、コンパクトでバイクツーリングにも比較的躊躇無く連れ出せる。
さて、SIENTAの実力は・・・まあ最近の車だから、初日700kmほど走ったが特に腰が痛みはなかった、
ただハンドルの位置が垂直でかつ近いので肩と言うか腕が凝った。
山岳路ではパワー不足と足回りの弱さを露呈したが高速は流れに乗り、一定速度で走る分には室内も
比較的静かで意外と疲れない。燃費は約15km/Lとやはり長距離だとそれなりの数値にはなった。
一番気になったのはタイヤで、出来ればもう少しグリップが良くて乗り心地の良いものが欲しい。
最近はキヤノンに浮気中ですが、撮影は専らiPad miniなので綺麗な画像は撮れないデスね。
私もたまには家族サービスをしないと行けないなー
有難うございます、やはり撮る時にコンデジよりは
それなりに気合いが入るような気がします(笑)
LXとF3で迷ったんですが、周囲が皆ニコンだったので
面白く無いのでLXにしちゃいました。
HONDAを選ぶかSUZUKIにするかと似ているかも
しれないですね~
家族は大事にしないとね・・・^^!
年取るとよけい、そう思うようになるのは、
何故でしょう・・・
若い頃の”身勝手”を思い出して、つい反省して
しまうから・・・かなあ?(笑)
>Edさん
孝行とかサービスとかいうより、一緒の時を過ごして
記憶を共有するって感じかもしれないです
僭越ですが、振り返ると家族で過ごす時間は
案外短いって気がします。
まあ、カミさんが何処かに行きたいといったら、基本的
には否定しない事にしていますw
過去記事に失礼します。
う~ん、ハンコ?もらってきてませんでした~。
松島も行ってるんですけどね。
また行くようですね(笑)
今晩は、コメをチェックいただき有難うございます。
再訪するなら秋、紅葉の頃も良いかもしれないですね。
ハンコ、多分御朱印の事だと思いますが、お札、お守りと同じ意味を持つようです。
ある種スタンプラリーにも似ているかも。
関東だと伊勢参りの上がりに東国三社巡りというのも
あります。まあ昔から社寺は商売上手(笑)
http://blog.goo.ne.jp/momo_rlc/e/0f52d29169e9bdbea94b3b233f8336e4