M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

装着編 DAYTONA ヘルメットホルダー ミラークランプ

2015-08-30 18:41:30 | 道具

金曜日の夜発注したヘルメットホルダーが今日昼に配送されたので午後から装着、と言ってもそれ自体は1~2分で済んでしまい、むしろミラーの位置調整の方に時間が掛った。

左側は既にレー探のステーや無線のPTTスイッチなどがありゴチャゴチャしているので当初右側も考えたが、通常は左にハンドルを切ってハンドルロックを掛けるから、右側ではヘルメットが遠くなり不自然、習慣的に左ミラーにヘルメットを掛けるので左側に装着した。

  

ポチッと宜しくです!! 

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TURNER (ZINC)
2015-08-30 19:46:06
こんばんわ
 ミラーを外される恐れを減らすなら、TANAXのストレートターナーという手もあると思います。
 逆ネジで障害物に当たったときに、緩むようにしている物もありますが、これなら、下部は締めた状態だし、緩みにくいです。
 ただ、ミラー位置も上がるので、見やすくなるかも知れないし、スクリーンと干渉するようになるかも知れません。
 マイバイクには、同じ機構のオプティクスミラーを付けています。
返信する
Unknown (MOMO)
2015-08-31 20:08:11
>ZINCさん

今晩は、情報有難うございます。
タナックスのサイトは見てみました、そういう手もあるんですね。
まあ私はこの件にこれ以上の投資をするつもりはないのでこれで行きます。
返信する
Unknown (けん)
2015-09-01 16:49:47
こんばんは!!
これお客さんのとこに停まってるCB1300に付いてました。
へ~こういうのあるんだと思ってましたが、鍵が増えるのが・・・?
返信する
確かに (MOMO)
2015-09-01 20:54:52
>けんさん、
今晩は、確かに!

それでなくてもバイクはあれこれ鍵が必要ですからね
まあ逆に言えば1個位増えても変わらない(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。