
CTになってから、小さくていじり易い事もあり、それまで以上にバイクに触ることが増えた。
身体を動かしたりボケ防止に、バイクいじりは良い事だとは思っているが、なにせオープンエアの駐輪場でいじるから夏は暑くて冬は寒い。夏は半そで防虫対策がメインになるが、冬場は防寒対策がメインで、あまり厚着をすると作業がやり難いのでライトダウンジャケットを着る事が多いのだが、そうなると袖口の油汚れが気になる。ダウンジャケットを洗ってみた事もあるが、正直あまりやりたくない作業だった。腕をまくるとシャツのボタン等の露出も気になる。
まあそんなこんなで暫く前から袖口の汚れ防止対策を考えてはいたのだが、手っ取り早くアームカバーを試して見る事に。百均でも扱いが有る様だが、直ぐにほつれたとかゴムが延びたという話もあるようなので、もう少ししっかりしていそうなものをポチってみた。色は汚れの目立ちにくい黒系もあったが敢えてのカーキ。
今時はジャラジャラとアクセサリーをつけたり、腕時計をつけたまま、或いは金属ファスナーの付いたウェアを着てバイクをいじるバイク屋もいるらしい。何がなんでもツナギを着用してバイクは完全に養生してから触れ、とは思わないが、やはり傷をつけない様に最低限の気遣いは必要で、自分で触るときは昔から勿論腕時計は外している。指輪も外した方が良いが、薄手のビニール手袋の上に軍手を重ねてはめているから取り敢えずは傷つけにくいと思う。アームカバーも汚れ防止だけではなくて、多少はバイクにも優しく接する事ができるんじゃないかと思う。