
【20161106】
小野川温泉~喜多方喜一~道の駅ばんだい~那珂IC~牛久阿見IC~自宅
夜露天風呂からは星が良く見えたのに夜半に少し雨が降ったらしい、バイクが濡れていた。
昨日夕飯をしっかり食べたのに朝空腹で目覚めた。朝食はサンドイッチとヨーグルト。また10円で湯を沸かしてコーヒーを煎れた。ウチは炬燵をしないから炬燵で食事なんて旅館に泊まった時しか出来ない。
食後に朝風呂、貸切状態。泊まりならのんびりと温泉を堪能出来る。
空は鈍よりだが降りはしないだろう。チェックアウトの時に「また来年、良いお年を」と伝えた、もうそういう季節なのだ。
大峠も路面は濡れているが降ってはいない。写真を撮りながら喜多方へ。
喜多方で「朝ラーを」とナビに任せて「喜一」に着くが店が開いていない。後で調べたら移転したようだった。喜一の近くに「あじ庵食堂(旧さゆり食堂)」も調べてはあったが腹もへっていないしそもそもラーメン自体余り好きではないからパス!
道の駅番ばんだいで休憩後、R49~R294で勢至堂トンネルを抜け、矢吹からK44で棚倉、矢祭からR349に入り、道の駅さとみの近くのいきつけの食堂でまたレバニラ炒め。
食事をしたらまた眠くなってきた。常磐道で少しだけアドレナリンを出して何とか気合いで眠さを克服したが、下道に出たらまた眠くなったので7/11に寄りコーヒータイム。
コーヒーを飲み終わり、出る時に、無精してバイクを少しだけ下げてハンドルを一杯に切ってタイヤ止めのコンクリートギリギリにUターンしようとしたらバランスを崩してコケた。1か月程前、友達がやはり立ちゴケした時にVTX1800を支えようとして鎖骨を折ったのを知っているから無理に支えようとはしなかったけど、バイクに投げ飛ばされてゴロンと回転したのも初体験。
DLの前までのバイクは20万キロ位コケた事は無かったのに、DLにしてからこれで2回目、前回もコンビニの駐車場だったから気をつけていたのだが。
左に倒したが車体もエンジンガードも無傷(だと思う、その内掃除をしていて傷が見つけるかもしれないけど)、ナックルガードには少し擦り傷が有るけど以前の物かもしれない。ただナックルガードは先日修理してチャンと固定しておいて良かったと思う。後は左足を一寸挫いたみたいで痛い。
1430に近所のGSで満タンにしてから帰宅。
今日もレバニラご飯大盛りを食べたにも拘らず、体重は71.3kgと良好な数値をキープして一安心。
ポチッと宜しくです!!
ニアミスです
am10時頃、道の駅磐梯にいました(^.^)
こんばんは、天気はまあまあでしたが風が強い日でしたね。
私は農産物直売所が開く0930より前でしたから
多分0920位だったと思います。トイレ休憩だけで直ぐに出発しました。
バイク置場には私の後から大阪ナンバーのGSと
九州ナンバーの黒いCB1100が来ました。
そろそろ雪や凍結で峠越えが厳しくなってきましたから東北方面も打ち止めが近いかも