先日PC復活
と言う記事を上げてこれで一件落着かに思えたが、そう甘くはなくて、それから10日程は何事も無くoutlookが使えたが、再び送受信ができなくなり、プロバイダーに問い合わせたら、また大量のスパムメールが私のアカウントから発信されていてサーバーのアクセスをストップしたとの事。
前回、本当に初期化することで事態の解決になるのかというやり取りをしたが、危惧していた通り結局は数万円払ったのが無駄になった。今回また初期化するのは冗談じゃないと突っぱねたら、じゃあという事で、メアドの変更をすることになった。まあメアドもいくつかのECやその他で登録しているからそれを変更するのもこれまた面倒だが仕方がない。
数日前に新たなパスワード等がプロバイダーから送られてきたが、何となく気が乗らないというか、億劫で今更慌てることもないし、孫が来ていてバタバタし落ち着かない事もあり、数日間放置していて、その間に新しいメアド案をいくつか考えていたが、複雑にしても盗まれる時は盗まれるので覚えられない様なものは避けた。
今日新しいメアドの登録を始めたが、outlookへの登録変更がうまく出来ず、プロバイダーと連絡を取り何とか新しいメアドでの再登録が完了した。その後メインのECとその他アカウントのみメアドとパスワードの変更を済ませたがやれやれメンドクサイ、もう次回PC交換の時は全部娘に任せるか。
これとは関係ないが、新しいFMVは大した負荷でもないのに突然ファンが回り始めそれが大雨が降るような音で結構うるさい。前のは滅多にファンが回らず、回っても静かだった。それとYoutubeを観ていると突然画面が固まることが結構発生、Ctrl+Alt+Delを押して何もせずに戻すと元に戻るがこれも以前は一度も発生したことがなかった。という事でことPCに関しては前の東芝が好きだったなぁ~、仕事用じゃなくて家庭用があればそちらを選んだかもしれない。