正確には風呂場にあるコントロールパネルの液晶が一切表示しなくなり、そのコンパネからはボイラー制御が出来なくなった。
カミさんがメーカーの営業所と連絡をとり診て貰ったら配線系は問題なくてボイラーも使えるが、機種が古く同じコンパネは在庫が無く、ボイラー自体も耐用年数を過ぎているという、確かに約20年近く前の年代物、今交換しておけば多分次は娘の代だろう。
後数諭吉足すと新車のクロスカブが買えそうだけど仕方無い、仮に風呂が駄目にならなくてもクロスカブを買ってくれるとも思えんし・・・
ただ納品、交換作業まで2~3週間掛かかるとの事。台所にあるサブのコンパネで湯沸しとシャワーの温度調整は出来るが、湯量とかタイマーとかは使えないのが不便。
昔、駅弁大学なんて言葉があったが、この辺は駅弁温泉状態、それ以外にも温泉施設が多数あり、ざっと10箇所位はすぐに思い浮かぶから、修理交換が出来るまでせっかくだから日帰り温泉巡りでもするかって言ったら、湯冷めして風邪を引くのが落ちだからNGだってさ。
ポチッと宜しくです!!