【090125】
昨日の雪で今日は走れないかと思っていたが、路面の凍結もなく、弱風ツーリング日和、CaroNavi M3のバイク装着テストに出掛けない手は無い。
エンジンも一発で掛かり思わずニヤリ、取り合えず目指すはショートツーの定番、和田浦浮島公園まで
さて何処にナビをセットするかとじっくり見てみたが…トップブリッジはスペースが無い、シールドは湾曲していて不安定、両面テープの付いた台座を使えば何とかなるかもしれないが、接着剤の溶剤でシールドを痛める可能性あり。ヘッドライト上の飾りプレートも湾曲していてスペース無し。
結局此処しか無い!と言う事で、スピードメーターの上に決定。LCの馬鹿でかいメーターに感謝w 元来メーター類は視認性から防振対策が採られている“ハズ”だし、凸凹でもショックを受けにくい場所。ナビ自体も軽量(136g)なので、樹脂製スタンドと合わせても左程負担にはならない…と思う。
但し、メーターが半分隠れるので、遵法含めて<自己責任>チュウことで
サインハウスのナビマウントシステムが確実かもしれないが、24,000円のナビに10,000円のステーは腰が引ける。
純正のスタンドだと吸盤だけなので使わないときには一式全部簡単に取り外せるのでセキュリティーの面でもメリットは有る(サインハウスの場合、ナビマウントプレートはネジ止めでマウントステー側に残る)
左スイッチボックスのホルダーは無線機用、その裏側に2口の防水シガーライターソケット、下向きに付け手前がナビ用プラグ、奥はレーダー探知機(ソーラ併用)用。DC/ACインバーター(携帯&デジカメ充電用)をつなぐ場合は、レーダー用を外す。メーター上のナビステーはナビを外した状態、時計とETCアンテナがハンドルに付いている。満漢全席ならぬ満艦電飾だな、こりゃ
バイクモードに設定したがどうも国道・高速道路を好む様で…何度と無くリルートを繰り返していたが、無視。衛星補足からの立ち上がりは比較的早い。昨日車でテストした時は1時間程で満充電になったが、今日は4時間程走ったがLEDインディケーターは充電中を示す赤から満充電の緑には変わらなかった。
PCのUSBからナビに充電すると5時間以上掛かるし(家のディスクトップでも会社のディスクトップでも同じ)、PCから充電中はUSBモードと表示が出てナビが使えない。充電中に地点登録等が必要な時もあるので、AC/USBアダプター(FILCOモバイルクルーザー)5V/1,000mAを購入。ナビメーカーのIRIVERに問い合わせた所、バッテリーは850mAh(角型LIBだろうなぁ~)、DC12Vからの供給電流の設計値は1,000mAと言う事だった(この辺のスペックがHPに書かれていないのは不親切)。
因みにナビのoriginを聞いたら韓国製(Hyundai Index製OEMとか言う未確認情報入手)シガーソケットプラグは台湾製とステッカーが貼ってあったけど…
真冬とは言え、真昼の太陽は真上の位置だった。昨日低反射液晶保護フィルムを貼ったがサングラスを掛けているのでやはり見難い。手で上側を覆ってみたが余り変化なし。薄くは見えるので何とか認識は可能。走行中にもタッチパネル操作は可能。
ボリュームは最大にしても40km/hが聞き取れる上限。イヤホンを使えば聞こえるだろうが面倒。まあ実際には道を探すときは止まるかスピードを落とすのでもう少し様子見とする。
150km/hまでテストしたがメーターの上は風も当たらず振動も無し。ただ、吸盤タイプは突然外れる可能性もあるので何か適当はリーシュを物色中。ナビ自体にはリーシュがつけられる耳が付いていないのは不満。シガープラグ経由の給電USBケーブルは特に固定しなかったが風でバタつく事も無かった。
もう一つ気になるのはSDカードのスロットが浅くSDカードの端がナビ本体から1~2mm飛び出している事。何かの拍子に押してしまうとSDカードが抜ける可能性有り。このSDカードはお気に入り地点や走行記録を残すのに必要なのだ。家に買い置きの安物(1G)を挿入したがチャンと認識した。
先日ライコランド経由でモトコに修理に出したパニアのロックは無事修理完了。一寸固くて感触が悪い(取り外しのアンロックのキー位置もずれている)がこちらも様子見。
昨日の雪で今日は走れないかと思っていたが、路面の凍結もなく、弱風ツーリング日和、CaroNavi M3のバイク装着テストに出掛けない手は無い。
エンジンも一発で掛かり思わずニヤリ、取り合えず目指すはショートツーの定番、和田浦浮島公園まで
さて何処にナビをセットするかとじっくり見てみたが…トップブリッジはスペースが無い、シールドは湾曲していて不安定、両面テープの付いた台座を使えば何とかなるかもしれないが、接着剤の溶剤でシールドを痛める可能性あり。ヘッドライト上の飾りプレートも湾曲していてスペース無し。
結局此処しか無い!と言う事で、スピードメーターの上に決定。LCの馬鹿でかいメーターに感謝w 元来メーター類は視認性から防振対策が採られている“ハズ”だし、凸凹でもショックを受けにくい場所。ナビ自体も軽量(136g)なので、樹脂製スタンドと合わせても左程負担にはならない…と思う。
但し、メーターが半分隠れるので、遵法含めて<自己責任>チュウことで
サインハウスのナビマウントシステムが確実かもしれないが、24,000円のナビに10,000円のステーは腰が引ける。
純正のスタンドだと吸盤だけなので使わないときには一式全部簡単に取り外せるのでセキュリティーの面でもメリットは有る(サインハウスの場合、ナビマウントプレートはネジ止めでマウントステー側に残る)
左スイッチボックスのホルダーは無線機用、その裏側に2口の防水シガーライターソケット、下向きに付け手前がナビ用プラグ、奥はレーダー探知機(ソーラ併用)用。DC/ACインバーター(携帯&デジカメ充電用)をつなぐ場合は、レーダー用を外す。メーター上のナビステーはナビを外した状態、時計とETCアンテナがハンドルに付いている。満漢全席ならぬ満艦電飾だな、こりゃ
バイクモードに設定したがどうも国道・高速道路を好む様で…何度と無くリルートを繰り返していたが、無視。衛星補足からの立ち上がりは比較的早い。昨日車でテストした時は1時間程で満充電になったが、今日は4時間程走ったがLEDインディケーターは充電中を示す赤から満充電の緑には変わらなかった。
PCのUSBからナビに充電すると5時間以上掛かるし(家のディスクトップでも会社のディスクトップでも同じ)、PCから充電中はUSBモードと表示が出てナビが使えない。充電中に地点登録等が必要な時もあるので、AC/USBアダプター(FILCOモバイルクルーザー)5V/1,000mAを購入。ナビメーカーのIRIVERに問い合わせた所、バッテリーは850mAh(角型LIBだろうなぁ~)、DC12Vからの供給電流の設計値は1,000mAと言う事だった(この辺のスペックがHPに書かれていないのは不親切)。
因みにナビのoriginを聞いたら韓国製(Hyundai Index製OEMとか言う未確認情報入手)シガーソケットプラグは台湾製とステッカーが貼ってあったけど…
真冬とは言え、真昼の太陽は真上の位置だった。昨日低反射液晶保護フィルムを貼ったがサングラスを掛けているのでやはり見難い。手で上側を覆ってみたが余り変化なし。薄くは見えるので何とか認識は可能。走行中にもタッチパネル操作は可能。
ボリュームは最大にしても40km/hが聞き取れる上限。イヤホンを使えば聞こえるだろうが面倒。まあ実際には道を探すときは止まるかスピードを落とすのでもう少し様子見とする。
150km/hまでテストしたがメーターの上は風も当たらず振動も無し。ただ、吸盤タイプは突然外れる可能性もあるので何か適当はリーシュを物色中。ナビ自体にはリーシュがつけられる耳が付いていないのは不満。シガープラグ経由の給電USBケーブルは特に固定しなかったが風でバタつく事も無かった。
もう一つ気になるのはSDカードのスロットが浅くSDカードの端がナビ本体から1~2mm飛び出している事。何かの拍子に押してしまうとSDカードが抜ける可能性有り。このSDカードはお気に入り地点や走行記録を残すのに必要なのだ。家に買い置きの安物(1G)を挿入したがチャンと認識した。
先日ライコランド経由でモトコに修理に出したパニアのロックは無事修理完了。一寸固くて感触が悪い(取り外しのアンロックのキー位置もずれている)がこちらも様子見。
今晩は~今キャンプ情報やkaorruさんの食べ歩き情報、温泉情報等をナビに登録中です。
道案内よりこちらの方が使い道としてはメインになるかも
声優さんの情報は此処に有りますが、甲殻機動隊とアナゴさん(サザエさん)、真紅位しかわかりません
http://maplus-navi.jp/shop/top/sv/iriver
おおっ、ついにナビがつきましたね
これでついにフル装備、日本中を周れますね
有名声優さんの声でナビとありますが、
誰なのでしょうか?
経過観察の時間はまだ十分有りますからね~その内またインプレ書きますよ~
ピンポイント検索とデータストレージには便利そうです。
スクリーンが目の前で見易いのでは?
速度計は確かにチョッと隠れてしまいますね。
まあ、高速以外はそう何時も見ているわけではないでしょうからOKでしょう。
次回のツーで威力発揮ですね!