M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2013GW-桜前線追いかけて Day3~4

2013-05-02 09:19:13 | Motorcycle/Touring

Day3【20130429】  

やっと晴れた。さて、今日はどこまで走るか

吹上CAまでなら150km、エコパークみちのく(川崎町)なら200km、紫雲寺ACも200kmと迷ったが、
晴れたので鳥海ブルーラインを走り、紫雲寺ACでのんびり焚火をすることに決めた。

十文字からショートカットのつもりでK57に入ると、遠くに真っ白な鳥海山が見える。ところが何故かナビが突然
シャットダウンしてしまい、羽後町で道に迷う。昨夜ナビの画面が全面サーモンピンクになり何も表示しなくなったのが
前兆だったのか。



肝心なところで使えないナビ、右往左往してR398~R108にでた。これならR13を走り、素直にR108に
入ればよかった。子吉川沿いのR108の両側には雪が残り冬景色。

  

ブルーライン(K131)に抜けるつもりで矢島からK58に入る、道の両側に雪壁がそそり立ち狭い
ブラインドコーナーの続く山道、時折、車に出会うのでWホーンを装着しておいて良かった。

ところが途中で通行止めになり、ブルーラインには出られず。二度は通りたくないと思った道を戻りK32で
仁賀保高原を通りR7へ。この頃になってやっとナビが復活した。

  

昨日とは逆に今日は右手に日本海を見ながら南下する。途中村上のスーパーで買い物を済ませ15時には
紫雲寺AC到着。設営を終え、米を吸水させておいてから給油の前にタンクが軽い状態でセンタースタンド上げに
再度挑戦。やっと上がった。



その後ガソリンを給油し、近くの材木屋に寄って、何時もの様に薪を好きなだけ土嚢袋?に詰めてキャンプ場に
持ち帰った。この材木屋の薪はミズナラ、クヌギ、さくら等の広葉樹が混じったものだが火持ちがよく煤がすくなく爆ぜない。

今日はバイクサイトにNC700Xに乗られている栃木から来られたOさんが泊まっている。
私は携帯やカメラの充電をしたいと言ったら、空いているのでバイクサイトの隣のACサイトに入れさせてもらった。



毎年数回はこのキャンプ場に泊まっているが年によってはこの空が見えない事が続く。今日も雲が厚く夕日は残念だった。
風呂も済ませ、日も沈み暗くなってきたので焚火を開始、フライパンでパスタを茹でて夕食。

波の音をBGMにゆったりとした時間が過ぎていく。

走行325km 28.97km/L

 

Day4【20130430】

昨夜は強風、加えて2時頃から大雨で目が覚めてしまった。小便をしたくなったが、雨が強くてテントから出られない。
出入口と反対側の通気口用の小窓からしちゃおうかと思ったが残念ながら大きくなっても未だ長さが足りないので雨が小降りになるまで
我慢してトイレへ。折り畳みの傘とつばの広い帽子をもっていくか迷ったのだが置いてきてしまったのを悔やんだ。



朝、最新の天気予報をOさんに教えてもらうと今日新潟は昼間まで雨・曇り、帰りのコースも雨につかまりそう。
取り敢えず雨が止むまでテントで過ごす、いわゆる停滞ってやつでいつもなら我慢できずに合羽を着てでも走り
出すのだが、今日はその気にならず、もう一泊することにしてテントからキャンプ場の事務所に電話を掛け
その旨を伝える。Oさんももう一泊するとのこと。

昼になり雨が上がったので、昼食がてらいつもは素通りしてしまうご近所探訪に出発。
新発田で昼食後、R113に戻り、気になってはいながら何故か入浴した事がない親鸞聖人の像がそびえる
怪しい温泉?西方の湯へ。



 
ここはいくつかの泉源があるらしいが中にはなかなか匂いが特別な湯(硫黄泉ではない)があり、
暫く匂いが抜けないらしい。
今日は移動しないので、西方の湯の後、塩の湯に入れば匂いも抜けるだろうと寄ってみたらなんと定休日。
丁度奥さんらしい人が車で帰ってきたので聞くと湯を抜いてしまっているので今日は無理とのこと。
奥さんも入浴してもらえず残念だと言うがまあそんなもんだ。
また来ますと告げて、チューリップ畑に寄る。



その後お幕場公園によってから岩船漁港の先でやっと村上の鮭(塩引鮭)にご対面。ずっと軒先に吊るしてある
光景を探していがやっと見られた。



のんびりと走っていたら燃費計が最良の30.6km/Lを表示。
帰りにまた薪を買いに行くとコーヒーに誘われて薪ストーブの前で小一時間ほどお仲間と一緒に雑談。
店主も元カタナ乗り、いや鈴菌があちこちに・・・また自分で好きなだけ薪を詰めてパニアに収納。

 

キャンプ場に戻るとOさんが、自転車で世界一周中のフランス人が炊事場の軒先にテントを張っていて
V-Stromにも乗っていると教えてくれた。Oさんと話をしているとご本人登場、Jean Pierre Deguine、
2012年6月にパリを出て、東ヨーロッパからトルコ、イラン、アフガンとミャンマーはVisaの関係でパスして
東南アジアを回り、ネシアからオーストラリアを走り、大阪に上陸して北海道まで、その後はアンカレから
アメリカ大陸をチリ、アルゼンチンまで走ってパリに戻るのは2015年6月、多分パリに帰る頃には70千キロに
なるだろうとのこと。既に26千キロ走っているという54歳の鉄人?!

V-Stromは2005年モデルで足つきが悪いから3cmのローダウンをしているとか、幻の6速(5段ミッション)探している
とかトライアルが趣味だとか、諸々話が弾む。

スズキのバイクが気に入っているというので鈴菌感染者がフランスにもいたかと言うとそうかもしれない、
ずっとスズキに乗っていて外観、仕上げはホンダやヤマハに劣るがエンジン、ミッションは最高だと言っていた。

昨日の山屋さん系チャリダー、今日はフランス人チャリダー、今回はチャリダーに縁がある。彼が寒い、寒いと言うが、
本当に今年のGWは異常に寒い、行く先々で皆同じことを言う。
彼曰くは地球が怒っているのだと。そうかもしれない。夕食は米を炊いて、餃子。

走行116km 給油無し

 

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナゾのフランス人 (海スタ)
2013-05-04 21:45:45
その、フランス人チャリダー・・・今ウチにいます。
返信する
Unknown (MOMO)
2013-05-04 22:44:28
海スタさん、

今晩は、ブログ拝見、そう彼です。

5月1日に紫雲寺を発って5月2日にそちらまで
200km走ったんですね。
紫雲寺でも寒い、雨にやられたと言ってました
から相当堪えたんでしょうね。

私には54歳(1958年生れ)と言ってましたが
いずれにせよ元気なオヤジには違いないですね。
返信する
札幌です (センチネル)
2013-05-28 08:59:50
昨日(5/27)札幌で噂のフランス人に会いました。
前輪のホイールが減ってブレーキの利きが悪くなった(!)とのこと。
小野サイクルに案内しました。
とにかく大したものですね。
返信する
札幌ですか (MOMO)
2013-05-28 19:46:47
>センチネルさん

情報有難うございます

彼のブログには5月6日に北海道にいるというカキコが
ありましたから20日間は北海道を放浪?していた様
ですね。

3万キロ近く走っているから自転車もあちこちヨレて
来ているでしょうね、千歳からアンカレッジ線に乗る
つもりかな?

今日見たら、サイクル小野のスタッフブログには
JPの事は触れられていませんでしたが、その内
記事がアップされるかも

それにしてもセンチネルさんとは中々洒落たHNで
すね(^_^.)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。