M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

2017年大晦日の買い物

2017-12-31 17:12:19 | 道具

最後に届いたのは・・・

ダウンインナージャケット、前回2016年2月に購入してから約2年で買い替え。破れたりファスナーが壊れたりした訳じゃ無いんだけど、理由は臭いというカミさんのクレーム。まあ年の半分は着ているし寝ている時も着ているから仕方が無いかも。

この2年間使用して特に不満は無かったが同じものは在庫がMサイズしかないので同じマルカワの別のデザインを選んでみた。サイズも前回同様LLで良かった。ユニクロのウルトラライトダウンジャケットでも悪くは無いと思うけど何か年々薄くなってダウンの量が減っている様な気がするんだなぁ~

次は、キャプテンスタッグ キャンプ BBQ コンロ用ダッチオーブンスタンドM-6506@1,031、Bush Craft(ブッシュクラフト) たき火ゴトク Lがお高いので、これを百均の金鋸で半分に切って使用しているという話が某キャンプ系のSNSにあって良いかなって思った次第。

 

ただ、別の所で7mmΦの鉄棒を金鋸で8ヵ所を切断するのはかなりシンドイという話があり、後回しにしていたら新型が出たという表示があり、そっちは3倍位高いので、この安いのが無くなる前に急遽購入手配。

まあ金鋸でも気長に切れば安く上がるのだが、以前から欲しかったディスクグラインダーも一緒に購入してしまった。結果的にはグラインダーまで含めるとたき火ゴトクより高価になってしまったが仕方ない。

安いモデルだと2千円台でも買えるが、そうそう買換えるものでも無いので回転速度が6,000rpmと11,000rpmの二段階に切り替えられるRELIEF 100mm二段変速ディスクグラインダー GS-550WS@4,577にした。どうせ必要なので、NORTON エクスプローラー MULTI マルチ 多用途切断砥石 105mm@235も一緒に購入しておいた。

ただ、このグラインダー、結構音が大きいので少なくとも三が日は使うつもりは無く、どうせ3月頃まではキャンプも無いから、その内様子を見ながらスタンドを切ろうとは思っている。切断時の火粉除けについては色々と案を考えている、こんな火粉除けシートも候補の一つではある。

ポチッと宜しくです!! 

 にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver 650)
2017-12-31 20:37:22
こんばんは

旧年中は至らないコメントを失礼致しました。
新年も何卒よろしくお願いいたします。

金属の切断は毎日のようにやっています。仕事で(笑)鉄やステンレスの切断には1㎜の切断砥石が速くて楽ですョ。切断する際には手首を曲げないように、怪我しないで下さいね。サンダーは時計回りで、右側に火の粉が飛びます。


阿波の海岸より。
返信する
Unknown (MOMO)
2017-12-31 22:10:45
>ver 650さん

こんばんは、ブログは毎日拝見しています。
九州から四国に渡り太平洋岸を反時計廻りですね。
室戸からどの辺のキャンプ場に行かれたのかな?
初日の出が見られると良いですね、明日の記事を
楽しみにしています。

いつもコメントを頂き有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。
道中お気をつけて無事の帰還を祈念しています。

グラインダーは気を付けないと危ないみたい
ですね、他の方からも同じようなアドバイスを
いただきました。
正月早々怪我をしたくないので松の内は作業は
やらないつもりです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。