M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

風よ吹け~

2009-10-09 12:50:49 | MISC

台風18号、あちこちで被害を出し、関東でも竜巻や交通機関への影響が多大だったが、私個人については被害無しというか、何時もの0637発のバスで駅に行き、北総-京成-浅草-京急も遅延なし。ただ定期券は新橋乗換えJR山の手/京浜東北を利用しているが、昨日は嫌な勘がしたので、一つ先の大門まで乗り越し貿易センタービルからアーケィドを通って青空がのぞく中を一度も傘を濡らさずに出社した次第。出社するとあちこちから山の手、京浜東北が運休で缶詰とか、ホームで動けずとか言うメールや電話が飛び交っていた。

しかし、長い傘を持っている人間のマナーの悪さには本当に辟易する。若い連中だけなら親がしっかり教えろよで済むかもしれないが、いい年こいたオッサン、オバサンもこれまた最低、これじゃ子供の躾を期待するのは無理だわなぁ~

例を挙げれば枚挙に暇がないが携帯やhandheld gameが広く普及するにつけ、特に電車の中でのマナーは悪化の一途、傘がしっかり確保できないならそんなものいじるんじゃねぇ、どうしてもと言うなら手をもう一本生やしてからやれ(義体化w)

で、台風で強風が吹けば傘が壊れれば少しは不愉快な思いをしなくて済むかと期待していたのだが、残念ながら相変わらずのマナーの中で不愉快な時間を過ごしてしまった。

どちらも持つ人間の問題だが、一刻も早く長い傘が世の中から消え去るか、或いは長い傘を振り回して一戦交えたろうかと、折畳傘しか使わず、濡れた傘はビニール袋に入れ、かばんに収納している私は考えている今日この頃である。

ポチッと宜しくです

にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マナーの悪さ (Ed)
2009-10-12 10:57:03
同感!

傘を逆手に握って前後に振って駅の階段を上がるバカが多くて困る・・・
後ろから行く人の目でも突いたらどうする!

・・・なんていつも思って見てます。
返信する
その通りで (MOMO)
2009-10-12 18:17:04
濡れて滴の垂れる傘を持ち上げる奴、混雑の中で振り回して水切りする奴、人に押し付ける奴、網棚に上げようとする奴、カバンの取っ手に挟んで水平に持つ奴、引きづる奴、前後左右に揺らす奴、振り上げて者を指す奴…亡國日本は此処からも進んでいるようで
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。