新潟のキャンプ場で潮風を被ったバイクを3週間振りに洗車、ワックスをしていると、ご近所のご老人、と言っても70歳前だろうが、話しかけてきた。
ご老人の話はゆとりが有る限りできるだけお付き合いするようにしている、と言うのも彼等(彼女等)は経験と知識以外に無視出来ない情報網をお持ちで、これが中々新鮮だったり、有意義だったりすることが有る。
で、たまたま近所の穴場というか散歩道の話になったのだが、こちらの情報を伝えるに交差点とか道路名とか目印の建物とかを言うべきなのだがこれが殆ど出来ない!つまり私は普段それらで道を覚えているのでは無いことを改めて自覚した。
じゃ何で覚えているかと言うと、一言で言えばイメージ&感覚、ビルの看板とか、壁の造作とか、ビルの色とか道の感じで覚えている。道の感じは面白いもので、千葉の道はどこへ行っても大体同じ感じ、他の都道府県でも其々に何と無く共通の感じや景色がある。
イメージと感覚に勘(周りからは動物的と呼ばれているが)を加味して(いざとなったらナビは殆ど見ないw)間違う事はほぼ無いので不便は無いのだが、いざそれを他人に説明しようとするとこれはもう大変。要はチャランポランで情報がキチンと整理されていないで理論立てが出来ておらず、だから逆に交差点や道路の名称を言われてもわ・か・ら・ん!!!、聞いても頭に入らん!!!
こんなのを見ても時計回りにしか見えず、やはり右脳でナビされてりるようだ、まあ実際はそう単純に右脳左脳の利用について区別できるわけでもないだろうけどねw
ポチッと宜しくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ](http://bike.blogmura.com/camp_touring/img/camp_touring88_31.gif)
ご老人の話はゆとりが有る限りできるだけお付き合いするようにしている、と言うのも彼等(彼女等)は経験と知識以外に無視出来ない情報網をお持ちで、これが中々新鮮だったり、有意義だったりすることが有る。
で、たまたま近所の穴場というか散歩道の話になったのだが、こちらの情報を伝えるに交差点とか道路名とか目印の建物とかを言うべきなのだがこれが殆ど出来ない!つまり私は普段それらで道を覚えているのでは無いことを改めて自覚した。
じゃ何で覚えているかと言うと、一言で言えばイメージ&感覚、ビルの看板とか、壁の造作とか、ビルの色とか道の感じで覚えている。道の感じは面白いもので、千葉の道はどこへ行っても大体同じ感じ、他の都道府県でも其々に何と無く共通の感じや景色がある。
イメージと感覚に勘(周りからは動物的と呼ばれているが)を加味して(いざとなったらナビは殆ど見ないw)間違う事はほぼ無いので不便は無いのだが、いざそれを他人に説明しようとするとこれはもう大変。要はチャランポランで情報がキチンと整理されていないで理論立てが出来ておらず、だから逆に交差点や道路の名称を言われてもわ・か・ら・ん!!!、聞いても頭に入らん!!!
こんなのを見ても時計回りにしか見えず、やはり右脳でナビされてりるようだ、まあ実際はそう単純に右脳左脳の利用について区別できるわけでもないだろうけどねw
ポチッと宜しくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ](http://bike.blogmura.com/camp_touring/img/camp_touring88_31.gif)