M's Den with GB350

流れる雲を追いかけて…SINCE 2004

コーヒーとナックルバイザー試乗テスト

2023-11-06 19:36:05 | Motorcycle/Touring
ずっとKARDIのコーヒーを飲用している。美味いかどうかは個人の判断に委ねるが、ここ数年はRich Brendを500mlの保温ボトルに毎日2回から3回作り置きして、飲んでるので結構消費する。コーヒーに限らずカフェインの耐性は高い様で寝る前に飲んでも睡眠には全く影響ないが、逆に目覚まし効果も薄いかも。 このコーヒーも以前に比べて1.5倍位値上がりしていて、暫く前からはKARDIのセール情報で半額 . . . 本文を読む

しゃーない、ナックルバイザー装着からのフラグ回収

2023-11-05 14:09:13 | Motorcycle/Touring
朝からナックルバイザー装着作業。簡単に終わるかと思ったのだがこれが意外と難儀、まあ駄目だったら宜しくとバイク屋に言ったフラグを無事に回収したとも言える。 旧モデルのバーエンドはプラスチック製のコーンの様な物が挿入されているだけらしいが、2023モデルではネジ止め。インパクトは必要なく#3のプラスドライバーですんなりと外れた。 迷ったが右、ブレーキ側から作業開始。順調に進んで取付完了。面 . . . 本文を読む

お宮参り

2023-11-04 17:28:26 | MISC
成田山新勝寺、三連休、大安、快晴、七五三、インバウンドオーバーツーリズム等々混雑を懸念したが、到着が早かったからか左程の混雑も無く、0940からの御祈祷に間に合った。 顔出しNGなので写真はこれだけ。 . . . 本文を読む

GB純正ナックルバイザー仮組み

2023-11-03 17:37:28 | Motorcycle/Touring
ハンドル周りが混雑していて社外品のグリップエンドとハンドルバークランプで固定するタイプの装着は、スペース確保が難しいと判断。店に相談したらレバー部分で固定する専用品なら多分装着可能と言う事で購入を決定した。 装着の目的は防寒、防風、転倒やブッシュからの保護等は二次的なので、ナックルガードとは呼ばすにナックルバイザーと呼称した。実際プラスチック製で金属製の様なハード仕様にはなっていない。今日の . . . 本文を読む

GB350 Eオイル、フィルター交換

2023-11-03 10:28:36 | Motorcycle/Touring
Odoは3,693km、前回交換から2,233km。ただ今日は休日だし朝余り早いと暖気運転とかが迷惑になるので、9時頃から作業開始。 前回、多量の金属粉が出ていたので、フィルター交換と、デイトナのマグネット付きドレンプラグに交換もするので当初予定の4,000kmよりは若干早いが誤差の範囲。それと冬場は屋外作業だと心臓が辛いし、いつまたギックリ腰を再発するかもしれないので、出来る時にというのも。 . . . 本文を読む

KAIZENテストとランチツー

2023-11-02 17:52:02 | Motorcycle/Touring
【20231102】 早い物でもう11月、別名霜月だが今日は比較的暖かくてバイク日和なので出掛けた。 先ずは先日工作したチェーンルブ飛沫防止プレートの効果確認。 今日は160km程走ったがサイドカバーの汚れは無し。ただチェーンの清掃、注油をした直後では無いので、注油直後の飛散状況も確認した上で、効果の有無の結論を出したい。それとサイドカバーにオイル飛沫は無かったが、タンクの前方にオイル汚れが . . . 本文を読む

ECSTER R7000到着

2023-11-02 17:19:23 | Motorcycle/Touring
出掛ける準備をしていたらAmazonから荷物が届いた。 以前モノタロウにR7000を発注したら、間違えてR5000が届いて交換手続きをしたことがあり、また缶が凹んでいたこともあり、即開梱して確認。 チャンと壊れ物のステッカーを貼ってくれていたのだが、残念な事に6本中2本に凹みあり。発送元じゃなくて輸送途中が怪しい気もするがまあ漏れている訳でもないし。数日中にはその凹んでいる2本の内の1本は消費 . . . 本文を読む

オイル交換

2023-11-01 12:16:41 | MISC
SIENTAがやっと3万キロを越えた。2022年5月に2.3万キロの中古を購入してから1年半で7千キロと距離は伸びていない。2023年5月にEオイルを交換してから4千キロ、過酷な夏を越えたし、春と秋には距離に関係なく交換するのが昔からの習い。前回はフィルター交換をしなかったので今回はオイルとフィルター両方交換に今日朝一で予約なしの飛び込みで行きつけのDラーに行って来た。プロケア10の割引が6月で廃 . . . 本文を読む

鳥害

2023-11-01 11:41:02 | MISC
暫く前からグジュグジュとかチッチッとか東側のベランダで鳥の鳴き声が騒がしいとは思っていたが、猛暑期間中はエアコンを効かせるために、東側の窓は締めきりで、薄いブラインドカーテンを閉めていたし、洗濯物は南側のベランダに干すので、東側のベランダは出入りもしなかった。 涼しくなってきたので換気も兼ね、東側の窓のカーテンを久し振りに開けたらなんか堆積しているし、若干臭気も感じられる。去年大規模修繕でベラン . . . 本文を読む