Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

映画と共に、青春時代から熟年時代へ思い出を重ねて・・・「ブルーピリオド」「パーフェクトデイズ」

2024-09-15 14:29:18 | 映画

 

なかなか見に行けなかった映画二本、仕事前後に、続けて鑑賞。

どうしても、千葉Jrとしても注目してしまう眞栄田郷敦君の「ブルーピリオド」そして、カンヌ国際映画祭で、役所広司さんが最優秀男優賞受賞で話題になった「パーフェクトデイズ」は、まだ嬉しいロングラン中。二作品とも、爆発も血しぶきも無し、穏やかに心に染み入る作品でした。

 

 

一本目、「ブルーピリオド」

 

絶賛された傑作漫画の映画化という事でしたが、あえて情報を入れず、予告のみの情報で鑑賞。

 

渋谷の夜明けから始まり、若者ならではの緩さと熱さ、真っ暗なトンネルの中を手探りで歩くような、何も考えず体力に任せて一気に全速力で駆け抜けるような、懐かしい感覚は、かつて自分も過ごした季節。古い記憶が、じわじわ蘇ってきた。

 

母親に内緒で、ぎりぎりまで進路伝えずにいた高3の日、やりたいことに、ただただ無防備なまま、真っ向勝負していた青春の日々が重なって、ボロボロになりながらも前に向かっていく、八虎の姿が、いとおしくてウルウル。

 

ゴードン君の眼差しに、ふと気づくと、「日本暗殺秘録」小沼正役の千葉ちゃんの瞳を重ねてしまった自分、千葉真一お別れの会に飾られていた、千葉真一作「富士山」の絵が浮かんできて、涙。

 

 

 

 

 

 

 

二本目は、「パーフェクトデイズ」

 

 

映画のストーリーが入ってきますので、これから見られる方は、要注意。

 

寡黙なトイレ清掃員の話もまた、朝の景色から始まる。

 

夜明けの下町、天神様の朝の掃き掃除の音がして、目が覚めた役所さん演じる平山が、布団を畳み片づける。シンプルな部屋に、畳の上を歩く音。畳暮らしの自分、我が家で、こんなに畳の音していたか?


朝のルーティンの締めは、自宅アパート前の自販機で買う缶コーヒー。職場の渋谷へ向かう仕事道具が詰まったバンの、カーステレオ(カセットテープ使用)から流れてきたのは「朝日の当たる家」。

 

この選曲?!こんな曲が好きなんだ!いつもお気に入り音楽をイヤホンで聞きながら出勤する自分、親近感が湧いてきてニヤニヤ。

 

清掃するのは、都心の公園の、サラリーマンや、女子高生や、子供たち、様々な人々がやってくる、おしゃれなトイレ。おしゃれだったり、面白くて、仕掛けがあったり、さまざまなアート作品のよう。

 

使い方に戸惑う人には、説明したり、清掃中に、「お客」ならぬ、「使用者」が来ると、外に立って待つ平山は、優しい笑顔。時には、誰かが壁の隙間に潜ませた紙を見つけ、ゴミ箱に捨てずに、○✖️遊び交流してみたり。

 

磨き続けてきたトイレ掃除のプロの技で、丁寧に黙々と仕事をこなす平山にとっては、自分が納得した自分の仕事をやり切る事が、彼のプライド、日々の幸せにつながっているのだろう、真摯な眼差しと、公園の人々を見守る優しい笑顔が、印象的だ。この平山の表情に、ヴィム・ヴェンダースも心とらわれてしまったのだろう。

 

公園で昼食休憩。木漏れ日の下でのランチは、視線が合った隣のベンチの女性に、微笑み会釈しながら、サンドイッチと牛乳で。フィルムカメラ(懐かしい!)をポケットから取り出して、木漏れ日の写真数枚カシャカシャ。

 

公園の木の根元に生えている、小さな紅葉の苗を見つけ、持ち主に断りポケットに潜ませた新聞紙の袋に、そっと、詰めて帰る。

 

茶碗に植え替え、部屋にならんだ、先にやって来た小さな紅葉達(結構な数!)と一緒に並べる平山。毎朝、霧吹きでそっと水をかけてやるしぐさに、優しさが伝わってくる。(相方が、毎朝、金魚の子供たちに餌やっている姿を思い出す)

 

 

なじみの銭湯に一番乗りして、常連の地下の居酒屋で一杯。どこでも、微笑み挨拶して、静かな部屋に戻ると、黙って、一人、布団に横になって、スタンドの明かりで、好きな文庫本を読み眠りにつく。

 

静かに一日が終わり、又、静かに、朝の掃き掃除の音が聞こえてきて、植木に霧吹き、髭を整え、歯磨きして、缶コーヒーを飲みながら仕事場へ向かう。

 

今日選んだカセットは、日本のフォーク!?似たような、年代?好み?と、またニヤニヤ。

 

選んだ歌のせいなのか、平山のまわりがざわついてくる。

 

同僚が現れ、その彼女が車に乗り込んで来て、カセットテープショップやに連れていかれたり(持っているテープが高値と知り嬉しそう!でも売りません!!)、姪が突然、アパートで待ち構えて、泊まることになったり。

 

静かな暮らしが乱されても、面倒ごとに巻き込まれても、受け入れる余裕があるのは、お気に入りのカセットテープと文庫本と植木たちいるからなのか。

 

もう一つ、普段しない腕時計をはめ自転車で出かける馴染みのスナックのママの存在。

 

客のギターで「朝陽の当たる家」を歌うママを、見つめる視線は、なんともいい感じ。(この風景、若き日のバイト時代のお店、そっくり!ママさんギターも歌もうまかった!!)

 

夜、娘を迎えに来た、妹。久しぶりの再会で、今の父親の話をそっと聞かされ、思わず妹を抱きしめる平山の表情に、この暮らしを始める前の姿を、思いめぐらしてしまった。

 

物置のたくさんの段ボールの中身も、気になる。

 フィルムカメラの写真を、年代別缶に詰めて、押し入れに積んであったり、馴染みの古本屋で、好きな本を探して見たり、たっぷりカセットが並んでいたり。(カセットテープを鉛筆で巻き取るシーンに、やった!やった!笑)

 

お気に入りの物、時間、空間の中で一人くらす物静かなトイレ掃除のプロフェッショナル平山が、だんだん、青春時代を過ごした懐かしい友人(カメラマンや、フォークシンガーくずれやら)や、いろんな好きなもの達に囲まれた自分の、仲間のように、思えてくる。

 

突然、同僚が辞めシフトが乱れ働き詰めで、ルーティーンも崩れ、珍しく声を荒げ会社に苦情の電話をかける姿にニヤリ。上司には強い!?

 

さっそくヘルプの叔母さんがやって来た。が、ちょっと苦手なタイプかも、前の若者好きだったんだなぁと、ニヤニヤ。

 

ルーティン復活。癒しのスナックへ意気揚々自転車走らせ、一番乗りしたところで、ママさんが男性に抱かれ涙する姿を目撃。

 

河べりで、失恋青年のように、ビール飲みながら吸えないたばこを吸う平山。さっきの男性に声をかけられ、ママさんの元夫で、癌を患い会いに来たと告白され、ビールを勧める平山は、やっぱり優しい。

 

そして、缶ビール一杯で酔ったか、元夫の言葉のせいか、一緒に影あそびに・・・

 

「影濃くないですか?濃いですよ!」

 

笑顔で、珍しく大きな声を出す平山の姿に、いきなり涙があふれてしまった。

 

 

 

人はいずれ亡くなるし、病にもなる。

何時までも元気で、好きなことだけではいられない。

 

だから、なおさら、今あるひと時を、

自分らしく、味わいながら、過ごしていきたい。

 

ささやかなつながりを、味わいながら。

 

 

平山よりちょっと先に年を取り、

姑や両親、一緒に青春を過ごした友人たちを、

だいぶ見送ってきた、自分。

 

平山のラストの涙に、一緒にまた涙。

 

 

日々の、ささやかな一瞬一瞬を、

もっと、味わいながら暮らしたい。

 

しみじみ思いながら、イヤホン耳に、職場へ向かった。

 

 

公園で、群衆の中で、一人ゆらゆら(木漏れ日のように)踊る老人、それを見つめる平山の視線が、今も気になっている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢と憧れと希望と介護の季節・・・・「レナードの朝」「フィッシャーキング」「バビロン」

2023-03-19 01:26:05 | 映画

毎年のことですが、やっとこ確定申告終了。簡単なものなのに、父と自分の二人分の資料を整理に手間取り、3月初めまで格闘しておりました。


その間、映画でパワー充電。二月に「バビロン」「フィッシャーキング」映画館で鑑賞。3月に入って、念願の「レナードの朝」も、何とか見ることが出来ました。

一本目、楽しみにしていた「バビロン」

相方も、誘ってI MAXで気合入れて見たが、のっけから着いてこられるならついてこい!とばかりに、ぞうさんのう〇こに、パワー全開の乱痴気パーティー!?!フレディーもこんな感じで?!と、「ボヘミアンラブソティー」のパーティーシーンを思い出す。無声映画の撮影風景は、夢の映像を作り上げる熱にうなされているような、ハイテンションの何でもあり。ド根性というか、異常な執念に取りつかれた人々が繰り広げる撮影風景の中、ブラッド・ピット演じるスターは何事もないように、余裕の演技?!映画館にスクリーンに映るのは、命と引き換えの、ほんの一部の煌めき。夢と憧れは、ドラッグ、セックス、金、暴力と背中合わせの世界、そして、スポットライトが当たる時間は、思った以上に短いことに気が付く。永遠の命、栄光を、手にしていたとしても、それは、自分が消えた遠い先の話。数年後、映画館でスクリーンを見つめるシーンが、お気に入り。一緒にウルウルしてしまった。相方は、ちょいと、荒々しい騒々しいシーンにあたってしまった感じでしたが、音楽には満足。IMAX大正解で、ホッ。

二本目は「フィッシャーキング」

『午前十時の映画祭』でずっと見たいと思っていた、お気に入りロビン・ウィリアムスが、すっぽん〇んで出てくる?!心の傷とその修復、そこに寄り添う愛の物語。ピュアなロビンのはにかんだ笑顔(シャイで繊細なロビンの表情に、いつも参ってしまう)そして、真逆の激しさも見もの(エネルギー爆発のロビンはだれも止められない!?)。ラストほろりさせられる、ハンサムレディーのアンが、たまらなく気に入ってしまった。


三本目は3月に入って、偶然空いた時間に駆け込んだ

「レナードの朝」

『午前十時の映画祭』で、念願の映画館での鑑賞が叶いました。25年以上前、パーキンソン病の姑、深夜介護中に見て号泣、偶然にも、同じような病気を扱った、実話をもとにした作品で、ロバート・デニーロの表情は、見事!薬の服用で、快方に向かう一方、副作用が襲ってきて、ジレンマに苦悩する医師を、ロビン・ウィリアムスが抑えた演技で魅せる。微妙に薬の量を増やしていく時の表情も、なんとも好きなシーンの一つ。目標があると動ける、薬が増えると、揺れ、妄想、幻覚が!すべて、介護中経験。薬を減らし動けなくなって、深夜の介助の為、隣の部屋で映画を見る日々、偶然手に取ったビデオに号泣してしまったあの夜が、一気に蘇り、最後のダンスのシーンでは、今回も、ハンカチで声を抑え号泣!(中2「ポセイドンアドベンチャー」号泣鑑賞以来?!)傍で見守る看護師がずっと気なって、レナードが身をもって伝えて見せた大切なものを、ロビン演じる医師が受け取った、最後のシーンにジーン。いろんな愛が詰まった、愛する映画です。

季節の変化に振り回され花粉症にも襲われております。

2月末、突然、父とカラオケで、何度もお世話になった方の入院の連絡が入り、コロナ禍見舞いも出来ず胸騒ぎ。

3月初めには、父発熱。気温変化に身体が付いていけなかったか、深夜まで繰り返し検温。

恩人の大手術と、二度目の二日続いた熱(コロナの検査は陰性でホッ!)で、またまた深夜まで寝つけず、ヘロヘロになりながら、仕事へ。

それでも、映画で貰ったパワーと、赤ちゃんたちのエネルギーを頂き、何とか乗り切ることが出来ました。

もう一つ,お気に入りグレン・カーターのインスタが久しぶりにアップされ、毎晩、声が聞けて、異様にルンルンしております。


ただ、90年以上頑張ってきた父の心臓の不整脈が続いており、10年近く頑張ってきた認知症もじわじわと進んできている様子。(一緒に食事する相方が分からない時がexclamation ×2思い出してくれてはいますが....)

秋田から母の手術で上京してから(翌日がお花見でした)10回目の花見が、もうすぐ。

無事に、一緒にできたらと思いながら、桜を眺めております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の暑さと、ヘタレ自分に・・・・「ジーザス・クライスト=スーパースター」

2022-08-11 17:02:53 | 映画
編集する
2022年08月11日16:51全体に公開
1 view
年々、記録更新の夏の暑さの中、先月から、もやもやもんもんとした気持ちが胸の奥から、じわじわやってくる感覚が。

何かこの気持ちを追い払ってくれるものはと・・・・

グレン・カーターパワーに助けてもらう。

この世を去った方では無理なのです。もうすぐ一周忌がやってくるのです・・・・


ウォークマンに入れた「ジーザス・クライスト=スーパースター2000」のサントラを、繰り返し繰り返し聞き、作品のパワーに、暑さを虚しい思いを、紛らしている。



「ジーザス・クライスト=スーパースター」

自分にとって、こんなに大事な作品になるとは・・・



初めて出会ったのは、秋田の高校時代。初めて見た劇団四季のステージがそれだった。
見終わった後、体の震えが止まらなかった。

終演後、交流会があり、夢心地のまま、加賀丈史さん、市村正親さん、久野綾子さんと、サインを頂き、写真を撮った、今思うと魔法のような夢の一日だった。



時が流れ、上京。リバイバル上映を見つけ、初めて飯田橋のギンレイホールへ。1973年版「ジーザス・クライスト=スーパースター」を、見に行った。

あの興奮を期待し、完全にすかされてしまった気分で、映画館を出た。

なんだか違う!こんな作品だっけ?

3年前の興奮は、生だから?!それにしても?!始まりと終わりのあの今までは、とても気に入っているシーンも、違和感そのものだった。



さらに相当な時間がたち、2020年、通勤電車で、「ジーザス・クライスト=スーパースター」コンサートのポスターを見かけ、行きたくなったが、コロナ禍断念。

その代わりに、見たことのない、「ジーザス・クライスト=スーパースター2000」と「21世紀版 アリーナツアー」のBDをネットで購入。2000年版、階段を転がり落ちる、グレン・カーターの姿に、ドはまりした。

ネットで、ブログを検索、読みまくり。グレン・カーターのネット追っかけ?!も。
訳が違いすぎると読んで、DVDも購入し直した。

熱を帯びた、体を張った演技に見とれ、何度も現れる群衆の、異様なパワーに、なつかしい感触が戻ってきた。

ユダの悩み、イエスの苦悩は、この作品でいつも言われる見どころ、魅力。
歌唱力はみな素晴らしく、特に、大好きな「ゲッセマネ」の熱唱には、引き込まれてしまう。

ただ、2000年版を見たとき、この作品から、強烈な群衆の熱、圧、怖さを感じた、最初の出会いを思い出して、ぞくぞくした。

幸せに包まれたグレンのイエスの笑顔が、どんどん歪んでいく、血だらけになっていく、その周りにいてじっと見つめている群集の怖さ。

ユダが、マリアが、ピラトが救いの手を差し伸べても、群衆は、情け容赦ない。群衆心理に振り回される登場人物。この作品から感じる名もなき人々の群集心理の恐ろしさ。
そして、神へと、つながっていくラスト。救われるのは誰なのか・・・・


自分にとって、この作品の変わらぬ魅力は、群集心理に振り回されていく人間模様だと、はっきり確信。現代にもつながる、名もなき(名前を出さない)人々が持つパワー、怖さ。

2000年版の、若く蒼いイエス、グレンの「ゲッセネエマネ」の熱唱(グレンは泣きません)は、群衆と対峙する、覚悟の表情に、ポロポロ。



いつも、やりきれない事がある、どうにもならない事がある。

それでも、受け入れ、前に進むしかない。

そんな気持ちに、させてくれるのが、

自分にとっての「ジーザス・クライスト=スーパースター」



まだまだ、魅力全然描き切れていませんが、今日はここまで・・・


今日も、「ホザンナ」「ゲッセマネ」聞きながら、眠ると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然の出会いへの感謝と、再会のときめき・・・今夜再会「ボヘミアンラブソティー」

2021-06-04 15:14:00 | 映画

二年前の年明け、話題御映画を、やっぱり話のタネに一度は、見ておこうと、一人映画館へ行った。

「ボヘミアンラブソティー」

「クィーン」

名前は聞いたことはあるが、歌の題名ともはっきり知らず、バンドの名前も、妹が中学時代聞いていたような?!と、いつもの新作映画を見に行くように、出かけた。

見始めて、気が付けば、ぐいぐい引き込まれ、ボロボロになっていた。周りからもすすり泣く声が。

それから、家族や友人、思いを分かち合いたくて、一人気持ちよく泣きたくて、時間が空くと、出先からもチケット予約し通った春。気が付けば、二ケタ台になり、爆音上映会では、一度、夏の夜の上野公園の野外上映で、沢山のファンとコンサートのような気分でワイワイ!

コロナ前で本当に良かったと、今思う。

高校時代、何気なく通り過ぎてしまっていた、クィーンとの出会い。(中学から、ギター手にフォークの弾き語りの真似事して、ロックは、入り込む隙間がなかった?!)

この年になって完璧にはまり、CDや本やDVDを集め、ついにネットへ。

ブログのファンの世界に足を突っ込んで、いろいろな方とやっぱり繋がり、始めたばかりだったピアノも、どんどんクィーンのメロディーに引っ張られ、クィーン&ピアノの世界へ。

100年前のスペイン風邪のような、コロナの嵐の中、癒してもらっていることは確かで、感謝するばかり。

偶然の嬉しい出会い第一は、小3のある夜のドラマとの出会い。二度目は、嫁いで介護中に出会った人たち、そして、2年前。それ以外にも沢山の思いもよらない出会いがあった。それらに支えられ、今がある。感謝。

そして、もちろん、いくつもの別れも。人は忘れる生き物だから、そして自分は、良くも悪くも、と~っても忘却力の強いタイプ。

だから、偶然の再会は感動!わかっていても、興奮!感激!

今晩の再会は、どんな気持ちになるのか・・・・

家族も一緒だから、気恥ずかしい気持ちを胸に潜めて、味わうことになるような・・・・

今から待ち切れず、そわそわしている自分がいる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代を変えることはできないけれど、映画館がすき!ー「モテキ」「僕せか」

2012-02-10 00:00:00 | 映画
 少々時間が出来ると「告白」「路上のソリスト」等等CSの映画を録画し見ていた。が、堪え切れず映画館へ、早稲田松竹へチャリをとばす。

 早稲田松竹は、毎年、天草第一映劇で行われる映画祭のチラシを、快く置いてくださる、映画好きの空気が詰まった心地よい映画館。ロビーの映画紹介も、映画愛のこもった手作り感たっぷり。ちょっと若者のパワーを貰いたいと、チェックしていた2作品を見る。

 一本目「モテキ」
テレビドラマの知識全く無しで、はじける森山未来君の熱演にクスクス。今時のネット事情など垣間見ながら(ツイッターまで、時間取れまっません!)、気合い溢れる歌と踊りと語りに乗せられて、後半へ。 

 気が付けば、じわじわなつかしの青春恋愛ストーリー転開へ。平成時代の若者(31歳は若者?!?)が、じたばたして最後は思いっきり弾け、力づくで彼女を手に入れる姿は、昔見た青春ドラマ似ていて懐かしさと共にはまってしまった。時代が変わっても、一人の人間が生きていく中で味わうさまざまな思い、感情の動きは、そうは変わらない。昭和っ子の自分にとって、主人公が一直線に突っ走る様は、心地良かった。
 長澤まさみさんの美しい足が、とっても印象的!笑顔は可愛すぎ!!キュッキュッキュート!!!
 何度も、声を上げ笑いたかったが、少々観客重めで、マスクの下でクスクスしてました。
森山未来君、ホントニお疲れ様!!元気になりました!

 二本目は、「僕たちは世界を変えることはできない」
 映画館はほぼ満席。自分のお目当ては、風間君以来注目の心ときめく四角顔のハンサムフェイス向井理君だが、同じ目的の方も多そう?!

 医者になる為の大学には入れたのに、無気力なんてもっての外、と言う人もいるだろうが、何かしている実感が欲しいという欲望は、多かれ少なかれ、誰にでも起こる感情。
 実話に基づくフィクションだそうだが、『カンボジアに学校を建てる』という事にはまる人は総多くはない。ノリで一気に、プロジェクト第一段階へ、人集めまで進む行動力は、さすが学生パワー。元気なハンサムボーイズ、向井君&共演若手男優陣の笑顔に鼻を伸ばして見ていたが、ベトナム旅行シーンで、空気は一変する。
 
 エイズ、ポルポト派の弾圧、子供たちの厳しい生活環境、通訳ガイドのブティーさん()実話で登場するご本人)の、話が胸を突く。収容所後、キリングフィールドの説明に、初めて悲惨な内乱状態の様子を知った。何ともいえない胸を締め付けられる感覚。内乱・革命・独立・虐殺の言葉を初めて知ったのは、子供の頃見たアクションドラマ「キイハンター」だが、その監督もしていた深作欣二監督と、本作品の深作健太監督親子に、戦争に対する同じ思いがあるように感じた、シーンだった。手持ちカメラが映す戦争の傷跡の風景に、気が付けば、ぽろぽろ。

 もう一つ、自分のつぼにはまったシーンがある。向井君演じる甲太が、最後のイベントで、代表としてマイクの前に立ち、言葉につまり服を脱ぎ捨て、自分には何もないと涙で訴えるシーンで、一緒になってボロボロズルズル。

 人は一人では何もできない!仲間となら、みんながバックアップしてくれるなら、何かを成し遂げられる事を、今まで何度も実感して来た自分。仲間達を前に、言葉も無く泣き出した甲太と一緒に、自分も何も無い人間だと、号泣したい衝動が押し寄せて来た。隣りの若者からも鼻を啜る音が聞こえて、嬉しくなった。(これぞ、映画館の楽しみ!!)

 ベトナムの子供たちの笑顔は、真っ直ぐでまぶしい。その笑顔のお手伝いを、日本の普通の若者たちがする。彼らは、子供たちの笑顔をつれてくるヒーロー。笑顔を見ると、不可能も乗り越える勇気が出てくる。汗と涙を流しながら、人を笑顔に変え、自分も笑顔になる。単純な事だが、続ける事は難しい。それでも諦めなければ、見守って、応援してくれる仲間が集まってくる。青空が広がるラストシーンに、心が、又、ちょっと元気になれた。

 どちらも、スタイリッシュというよりは、真っ向勝負青春ストーリーで、昭和の臭いが漂う気がしたのは、自分だけ?!胸に溜まっていた何かを、涙と共に流させてもらって、すっきり!

 久し振りに大きなスクリーンの角から角まで見渡し、大音量で心地よく音楽聞きながら、2時間ちょっと映画の世界にどっぷり入り込む、映画館ならではの心地良さの中、身も心も錆付いて動きがにぶってきた自分は、レモンたっぷりフレッシュジュースを飲まされ、ビビット目が覚めた感じで、映画館を後にした。

 真っ向勝負&仲間&友情&戦争と来れば、「キイハンター」のいくつものシーンが、すぐ頭に浮かんでくる、昭和っ子の自分。どんなに時が過ぎて、昭和が平成に変わっても、自分の中身は昭和生まれのまま、抜け出せそうに無い。熱い人を見るのが大好きだ!

 熱い仲間で、天草の映画館、本渡第一映劇を思いだした! 今年、支配人柿久の元に届いた、心のこもった予告編に、ウルウル。壁の千葉ちゃんのポスターとサインに泣き笑い!

 4月に出来る?!本編では、奥様をはじめ沢山の仲間のサポーターと、側で支える地元のお客様の名前も、きっと流れるのだろう。天草の映画祭で、この二本、是非上映して欲しい。天草の映画館、本渡第一映劇に行きたくなった!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする