私の我慢ならないのは決め付けだと言っておこう。
そんなことは、おいといて。
私は「待機電力」について調べてみたよ。
小難しいこと細かいことも置いといて、これだ。
コンポ>エアコン>ラジカセ>電子レンジ>プレステ2
↑待機電力量の上位に並ぶものを挙げてみた結果。
ちなみに待機電力があり、
コンセントを抜いても支障がないといわれている(らしい)物を並べる。
エアコン
扇風機
掃除機
アイロン
カラープリンタ
パソコン
それから我が家では時計の設定がないため、
電源コードを抜くことに支障がないものは以下。
電子レンジ
炊飯器
洗濯機(二層式)
待機電力が(ほぼ)0ワットのため、
コンセントを抜くことに意味を持たないものはこれ↓
電子蚊取器
ドライヤー
ホットカーペット
ちなみに我が家では時折しか使わない、
ミニコンポの電源コードも抜いてある。
時計を設定する必要があるときは、すればいいねがという考え。
(そういうのは面倒がらない人)
それは個々の考えと性分にもよるでしょう。
家庭の消費電力の10パーセントが待機電力だそうです。
機器を使っていない時にも熱いACアダプターは、
電力を消費してある証拠。
プラグを抜かなくてもスイッチON/OFFするだけで、
待機電力をカットできるスイッチ式コンセントも有効かも。
テレビはリモコンでONできない状態、
=主電源を切るだけで待機電力はカットです。
電器式便座はフタを閉めておくと節電できるようです。
→うちのR子さんは、これをしつこく言います(冬場)。
Eco Reportなるものの、「待機電力GoHome」。
ここは、なかなかに読みでがあったす。
最近の電化製品は、
この「待機電力」を減らす努力を各メーカーがしのぎ削っているそうで。
省電力製品が登場してくるのは庶民的には、ありがたいことで。
月々、数百円から数千円程度。
それしき、なんのと仰るのなら、それもよござんす。
こちとら、ビンボーいち庶民ですので。お気になさらず。
ただし、これだけは言っておく。
アイドリングは、止めようよ。
そんなことは、おいといて。
私は「待機電力」について調べてみたよ。
小難しいこと細かいことも置いといて、これだ。
コンポ>エアコン>ラジカセ>電子レンジ>プレステ2
↑待機電力量の上位に並ぶものを挙げてみた結果。
ちなみに待機電力があり、
コンセントを抜いても支障がないといわれている(らしい)物を並べる。
エアコン
扇風機
掃除機
アイロン
カラープリンタ
パソコン
それから我が家では時計の設定がないため、
電源コードを抜くことに支障がないものは以下。
電子レンジ
炊飯器
洗濯機(二層式)
待機電力が(ほぼ)0ワットのため、
コンセントを抜くことに意味を持たないものはこれ↓
電子蚊取器
ドライヤー
ホットカーペット
ちなみに我が家では時折しか使わない、
ミニコンポの電源コードも抜いてある。
時計を設定する必要があるときは、すればいいねがという考え。
(そういうのは面倒がらない人)
それは個々の考えと性分にもよるでしょう。
家庭の消費電力の10パーセントが待機電力だそうです。
機器を使っていない時にも熱いACアダプターは、
電力を消費してある証拠。
プラグを抜かなくてもスイッチON/OFFするだけで、
待機電力をカットできるスイッチ式コンセントも有効かも。
テレビはリモコンでONできない状態、
=主電源を切るだけで待機電力はカットです。
電器式便座はフタを閉めておくと節電できるようです。
→うちのR子さんは、これをしつこく言います(冬場)。
Eco Reportなるものの、「待機電力GoHome」。
ここは、なかなかに読みでがあったす。
最近の電化製品は、
この「待機電力」を減らす努力を各メーカーがしのぎ削っているそうで。
省電力製品が登場してくるのは庶民的には、ありがたいことで。
月々、数百円から数千円程度。
それしき、なんのと仰るのなら、それもよござんす。
こちとら、ビンボーいち庶民ですので。お気になさらず。
ただし、これだけは言っておく。
アイドリングは、止めようよ。