ラブミー東京アイドルズ since16.01.04

主にアイドルちゃんについて書いています

1月19日(火)のつぶやき/「黄昏LOVE AGAIN」は「哀愁のカサブランカ」っぽい

2010年01月20日 | twitter
20:27 from web
ネタとか抜きに今一番面白くてしっくりくる歌番組が
「歌謡コンサート」(特にド演歌度が低く、ムード歌謡度が高いとき)だ。

松森棚三って、ムード歌謡界のエマーソン・レイク&パーマーじゃないか。
20:52 from web
松森棚三=松平、森、棚橋、三條
4人だからCSN&Yか。
23:53 from web
フジの秋元とテレ朝の宇賀は互換性がありそうだ。
by rureisa on Twitter

1月18日(月)のつぶやき/小林繁・郷里大輔・ミッキー安川

2010年01月19日 | twitter
16:21 from web
TOSHIとの問題が持ち上がった守谷香、
今こんなことしてるのか(音が出るので注意)。
http://www.kaori-official.com/
16:22 from web
TOSHIの「皆様へ」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1391136515&owner_id=22035353
16:29 from web
当時の自分にも、とてもランクインできるほどヒットしているとは思えなかった
守谷香のデビュー曲。
http://www.youtube.com/watch?v=Xta03z_wFKk
17:07 from web
郷里大輔さん自殺か
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010011890160003.html
21:23 from web
小林繁、郷里大輔に続いてミッキー安川も亡くなったのか…
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20100118-587051.html

1月17日(日)のつぶやき/説明責任というフレーズの一人歩き感

2010年01月18日 | twitter
10:32 from web
「説明責任」って、「(マスコミが)望んでいる答えを、(マスコミが)望んでいるように」
答えることじゃないと思うのだが。
10:47 from web
「Xファイル」は、
「シリーズの軸になっている宇宙人と米政府の陰謀」周辺エピソードが
まったく面白いとは思えなかった。
地球上の怪生物、特殊能力犯罪者、因習・怪現象系は面白かった。
by rureisa on Twitter

1月16日(土)のつぶやき/民主党大会at日比谷公会堂、といえば穴井市井八木田のViVA!イベント

2010年01月17日 | twitter
00:45 from web
「小沢対検察・最終戦争」みたいな報じられ方をしているが、
小沢は逮捕されるリスクがあるけど、検察はたとえ負けても
メンツ以外に失うものはないし、「大造じいさんとガン」と同じように、
大造じいさん=検察が圧倒的に有利な「戦い」だと思う。
小沢の肩を持つわけではないが。
by rureisa on Twitter

1月15日(金)のつぶやき/松方仁科×多岐川ソガ隊員

2010年01月16日 | twitter
11:38 from web
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000014-sph-ent
松方・仁科・多岐川姓のインパクトが強いが、高ウルトラ度の組み合わせだ。
子供ができたら将来のウルトラシリーズに出ると予想。
17:35 from web
新・東京五輪は、石原プロのお膝元・調布を使い、
全額慎太郎の持ち出しでやればいい。
選手村の食事は石原プロのお家芸・炊き出しがある。
開会・閉会式は「ゆうちゃーん」のときのスタッフを使えばいい。
20:12 from web
http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010011501000244.html
T・ペンダーグラス死去。「誰?」な人に。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.youtube.com/watch?v=nNEm0iPFzmU
20:13 from web
ペンダーグラス=これの元ネタの人。
http://www.youtube.com/watch?v=l1wXzXLrCug
by rureisa on Twitter

1月13日(水)のつぶやき/北乃きいとカンジヤさんは似ている

2010年01月14日 | twitter
11:58 from web
北乃きいの「キットカット」のCMソング、歌唱が力みすぎだと思う。
12:02 from web
テレ朝「ワイドスクランブル」とTBSの「ひるおび」をザッピングしながら
見ている人は多いように思うが、「ワイスク」の大下アナの『芸能です』を
合図にいったん「ひるおび」に変える、という人の比率も高そうだ。
23:55 from web
バンクーバー五輪、かつて六本木で暴れ“淫獣”と呼ばれた里谷多英も出るのだな。
by rureisa on Twitter

1月12日(火)のつぶやき/さくらや閉店!どうするさくらまや!?

2010年01月13日 | Weblog
10:06 from web
どうも自分は、
小田嶋隆と喜多嶋隆(「ポニーテールはふり向かない」シリーズの原作者)を
混同していたようだ。
11:38 from web
渡・渡瀬兄弟、荻野目姉妹は、きょうだいであることが有名だし、
顔も似ているのに、キャラが全然違うなぁ。
23:35 from web
さくらやがなくなるってことは、今わが世の春を謳歌しているような
会社も、いつそうなるかわからないってことだな。
by rureisa on Twitter

1月11日(月)のつぶやき/ニューイヤーロックフェス万歳

2010年01月12日 | twitter
04:13 from web
ニューイヤーロックフェス総評。
*今年は出演バンドの絶対数が少なかった気がする。
*ニューオリンズ会場は、音楽としてマトモだが、このイベントらしくない。
*LAは見た目はそれっぽいがグダグダ。
*ソウルは、日本の音楽シーンをそっくり古くした感じだが悪くない。
04:17 from web
*日本のバンドも交替期なのか。
*新たに知ったFullMoon.13と ういずあすは次も出てくれ。
http://zillion-mode.com/artist.shtml
http://www.rideon-okinawa.com/wizus/home.htm
04:22 from web
*外国に活路を見出すのもいいが、
「彼らは普段どうやって暮らしているのか」と想像をかき立てられるような
日本のバンドを発掘するのがNYRFの本筋だと思う。
次回以降はその要素の強化に期待する。
04:27 from web
*あとme-ismの女ボーカルは、何度か見た「素肌に皮ジャン」で出てほしかった。
14:00 from web
AXNの、スイーツ度激低の囮捜査ドラマ「BEAST」が面白かった。
爽快感がなく画面も暗いので、わかりにくいシーンばかりだけど。
故P・スウェイジの「闘病でやつれた」具合が、
「長年の潜入捜査でくたびれた」感じにもなってしまっていた。
14:55 from web
人づてに知ったMAD動画「残酷なウルトラセブンのテーゼ」。
作り手の変な自意識がなくて素晴らしい。
http://www.youtube.com/watch?v=5MRQ5WL8DEQ&feature=player_embedded

1月10日(日)のつぶやき/成海璃子・大女優へのハシカ発症中

2010年01月11日 | twitter
11:36 from web
土曜時代劇に主演している関係で、
成海璃子を最近NHKでよく見かける。
年齢的なものか太い太い言われ続けたせいか、
中2ではないけど振る舞いが厨2病っぽい。
11:52 from web
どうも自民の議員は、「参院比例区の70歳定年制」が
世間一般に広まっていて、それを貫徹すりゃ支持回復すると
考えているが、「衆参全部で70歳定年」と勘違いしている人の
ほうが多いだろう。
だから、参院比例70歳ルールを徹底したところで、
小手先の改革としか受け取られないと思う。
11:56 from web
自民は世襲を認めた反面、「公募」の形をとって
実際ただの世襲(出来レース)とか、姑息なこともしている。
ルール改正したところで、「どうせ後でひっくり返すし」と
思われてるんだから、「なぜそう思われてしまうか」について
きちんと考えないとダメだろう。
13:59 from web
ノアの森嶋は、中性的な顔なのにコスチュームが典型的男子レスラーである、
というのが、今ひとつブレイクしきれない理由にあると思う。
14:06 from web
bjリーグ大阪の勝久マイケルって「アンジェラ・アキ」みたいな語感だ
19:44 from web
みの司会、与野党議員がいっぱい出てくる政治バラエティを
この時間にやっているが、ちょっと前のテレビなら、
この内容・出演者でゴールデン2時間なんて考えられなかった。
そこそこ視聴率取れる&政治家はギャラ安い=不景気、
なんだろうなぁ。
22:07 from web
年末にやっていたサスペンスドラマ「笑顔」をようやく最後まで見る。
時効間近の強盗殺人事件当時と、自首して捕まり、10年後に仮釈放されるまでを
石黒賢が一人で演じているが、事件当時30とみても、最後は55くらい?
30~55だったらもっと変化するだろう。こういうのが甘いのが惜しい。
23:30 from web
最近、杉山愛がコメンテーターとしてよく起用されているが、
この人はあくまで「テニスをベースとした海外事情に詳しい人」であり、
日本国内事情については、同世代の中でも疎いのではなかろうか。
by rureisa on Twitter