HRは本日この会場で合計3回イベントを開催(12,15,18)。
後ろの2回はWHY@DOLLちゃんとの合同イベントスタイルで、
お得感はそっちなのだが、こちらにも都合があるので1回目をチョイス。
開始が早いこともあってか目当て客は30人くらい。
予約テーブルにはメンバーがいて、CD店スタッフがやる作業を手分けして担当。
前にやったときもこのスタイル。
これはありがたいし嬉しいのだが、ヲタが多いと時間と手間がかかって大変そう。
ヲタが少なめだったので、イベントスペースの「演者がきっちり見える位置」を
確保。ものすごく近いのでちょっと照れる(笑)。
レス厨にはきっと辛抱たまらんと思う。今回の上京組は8人。
店内のスペースだと、この人数が限界かな。
曲順
キミの色
エボリューションだ
バリカタ
全力ジャンプ
HRは、平均して曲が長すぎる気がする。
時間を短くして凝縮させたほうがいい曲がある。
ニューシングル「エボリューションだ」は切なさをたたみかける系のメロディ。
聞く回数を重ねて味が浮き出てくるイメージ。
エボリューション~バリカタと切ない&ハード路線でいき、最後は
雲一つない青空のような全力ジャンプ。
構成は良かったのでありました。
終了後の特典会。
全員握手~チェキ会の流れ。全員握手→2ショットチェキ→それにサイン入り
という3段階(特典チケットが右にいくにつれ1枚ずつ多く必要になる)。
チェキでは望月彩華さんを指名し、誕生日を祝ってもらう。
彼女はブログにあげる写真では常に怖い顔をしているが、実物はそこまで怖くなく(笑)、
人当たりのいい明るいお嬢さんであります。
彼女はアイドルとしての自分の位置づけをどうすべきかブログなどでよく吐露している。
勝手な想像だが、
「アイドルという仕事は大好き。やりがいもある。たいへんだが楽しい。
ファンとの交流も楽しい。ただし、多くの人が漠然とイメージするであろう
『アイドル』の姿と自分は遠いことをどう長所にしたらいいかと思っている」
気がする。
もしそうなら、「らしくなる」必要はない。今の感じでいるのが最大の武器。
↑のようなことを伝えたのだが、オレエラそうだな何様だ(笑)。
ただ本心ではある。
後ろの2回はWHY@DOLLちゃんとの合同イベントスタイルで、
お得感はそっちなのだが、こちらにも都合があるので1回目をチョイス。
開始が早いこともあってか目当て客は30人くらい。
予約テーブルにはメンバーがいて、CD店スタッフがやる作業を手分けして担当。
前にやったときもこのスタイル。
これはありがたいし嬉しいのだが、ヲタが多いと時間と手間がかかって大変そう。
ヲタが少なめだったので、イベントスペースの「演者がきっちり見える位置」を
確保。ものすごく近いのでちょっと照れる(笑)。
レス厨にはきっと辛抱たまらんと思う。今回の上京組は8人。
店内のスペースだと、この人数が限界かな。
曲順
キミの色
エボリューションだ
バリカタ
全力ジャンプ
HRは、平均して曲が長すぎる気がする。
時間を短くして凝縮させたほうがいい曲がある。
ニューシングル「エボリューションだ」は切なさをたたみかける系のメロディ。
聞く回数を重ねて味が浮き出てくるイメージ。
エボリューション~バリカタと切ない&ハード路線でいき、最後は
雲一つない青空のような全力ジャンプ。
構成は良かったのでありました。
終了後の特典会。
全員握手~チェキ会の流れ。全員握手→2ショットチェキ→それにサイン入り
という3段階(特典チケットが右にいくにつれ1枚ずつ多く必要になる)。
チェキでは望月彩華さんを指名し、誕生日を祝ってもらう。
彼女はブログにあげる写真では常に怖い顔をしているが、実物はそこまで怖くなく(笑)、
人当たりのいい明るいお嬢さんであります。
彼女はアイドルとしての自分の位置づけをどうすべきかブログなどでよく吐露している。
勝手な想像だが、
「アイドルという仕事は大好き。やりがいもある。たいへんだが楽しい。
ファンとの交流も楽しい。ただし、多くの人が漠然とイメージするであろう
『アイドル』の姿と自分は遠いことをどう長所にしたらいいかと思っている」
気がする。
もしそうなら、「らしくなる」必要はない。今の感じでいるのが最大の武器。
↑のようなことを伝えたのだが、オレエラそうだな何様だ(笑)。
ただ本心ではある。