現在の生活「満足」が過去最高に‥内閣府の世論調査に様々な声
NAVER まとめ2017年08月27日
●現在の生活に「満足」と答えた人は、約74%に上ったと発表
内閣府が26日公表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の生活に「満足」「まあ満足」と答えた人は合わせて約74%に上り、調査項目に加わった1963年以来最高となった。
●全国の18歳以上の1万人を対象に世論調査を行った
調査は昭和32年度からほぼ毎年実施,昨年から対象を20歳以上から18歳以上に変更した。
内閣府は、国民の生活に関する意識や政府に対する要望を調べるため、ことし6月から7月にかけて、全国の18歳以上の1万人を対象に世論調査を行い、63.2%にあたる6319人から回答
・所得・収入について満足との回答が51.3%上に変更した
所得・収入について満足と回答した人は51.3%(前年比3.2ポイント増)で、不満と答えた人の46.9%(同2.7ポイント減)と逆転した。所得・収入で満足が不満を上回ったのは96年以来。
・政府が力を入れるべき政策では「社会保障の整備」が65.1%
一方、政府が力を入れるべき政策を複数回答で聞いたところ、「医療・年金などの社会保障の整備」が65.1%で5年連続で最も多かったほか、「景気対策」が去年より5.1ポイント減って51.1%、
防衛・安全保障面に力を入れるよう求めた人の割合が過去最高となった。
「防衛・安全保障」は36.2% (4.3ポイント増)北朝鮮問題など日本の安全保障環境の厳しさを反映した。
・生活がこの先どうなるか
「 同じようなもの」が65.2%
「悪くなっていく」は23.1%。
「良くなっていく」は9.4%にとどまった。
・内閣府担当者のコメント
内閣府の担当者は「景気の緩やかな回復基調が続いていることが所得などに反映され、満足度が高くなっているのではないか。
政府への要望として防衛・安全保障が上位に入ってきたのは、北朝鮮をめぐる情勢などが意識されたのではないか」と話しています。
・一方、「自由時間が増えた場合にしたいこと」
旅行がトップだった
「食生活」(89・3%)
「住生活」(83・3%)
「自己啓発・能力向上」(62・2%)
「レジャー・余暇生活」(62・8%)
の満足度がそれぞれ過去最高を記録
エッ!生活に満足74%?
年金は減らされる…、医療費は上がる…、食品は上がる…、賃金が思うほど上がらない・・・・・生活に満足しているの???
何が入ってるかわからないものを食わされ、災害で避難生活を何年も余儀なくされ、過労死するまで働かせ、・・・・・・・・・・エトセトラエトセトラ・・・
誰を対象に調査したんかい!
自殺した人ははいってないだろうし、避難生活している人も抜けてるんぢゃない?
このまま信用する気にはなれない調査結果だ。