今日は俳句はお休みです
先日、こんなところへ・・・
ら~らら・ららら・ら~らら~~♪
徹子さんのそっくりさんです(笑)以下「T子さん」
T子さん:笑子さん、ようこそ~~いよいよ明日から写真展ですけど
ご気分はいかがですか?
笑子:はい、夕べメンバーが会場に集合しまして、なんとか飾り付け
無事に終わりました(^_^;)
今回で15回目になりますが、毎回初日前は緊張しますね
T子さん:KPCの写真展の特徴はどんなところですか?
笑子:私たちのグループは師匠の川崎先生に指導をうけつつ
テーマ写真を学んでします
それぞれが1年追いかけたテーマの集大成の展示となります
今回のDMの写真の出牛さんは 「橋」というテーマで都内を
撮影してきました
膨大な写真の中から20枚を選び組みたてていく過程も
とても勉強になっています
それは例えば写真集のページのような、個展会場の組み立ての
ような・・・そんな感じで見ていただけると嬉しいです
T子さん:ところで、あなかがたがの先生の川崎さんはどんなおかたなの?
笑子:「写真は個性の表現だ!」っていつも言ってます
「自分と世界との関係性を表現するのが写真だよ」って
ときどき、哲学的な難解なこともおっしゃる先生なのですが
写真を続けていく上で、迷いや悩みも抱えることが多いですが
心強い指導者がいて、私たちは「相談できる先生」がいることで
安心して写真と向き合うことができています(^^♪
T子さん:あなたの展示はいかがですか
笑子:例年、その年の新聞や雑誌に掲載されたフォト俳句作品を展示しています
掲載写真はとても小さいのでA4サイズで見ていただきたいと思いまして
そして1年の掲載から1番のお気に入り作品をA3サイズで展示します
それとは別に 4枚組の組写真を4作品,3枚組写真3組を展示します
フォト俳句とは取り組み方の全く違う作品を見ていただければと思います
どうぞ宜しくお願いします
KPCの考え方として、テーマ写真を見る際、1枚1枚の写真の評価というより
全体を通して見終わったときの、作者の心がどんな世界かということを
大事にしていきたいと
1枚1枚は状況の説明にとどまらず、作者側の詩的心情がいかに込められているのかを
大事にしている、そんな思いで展示しています(*^-^*)
昨日のセットアップの様子
最後はスポットライトの調整です(^^)v
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)
先日、こんなところへ・・・
ら~らら・ららら・ら~らら~~♪
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PC034100.jpg)
徹子さんのそっくりさんです(笑)以下「T子さん」
T子さん:笑子さん、ようこそ~~いよいよ明日から写真展ですけど
ご気分はいかがですか?
笑子:はい、夕べメンバーが会場に集合しまして、なんとか飾り付け
無事に終わりました(^_^;)
今回で15回目になりますが、毎回初日前は緊張しますね
T子さん:KPCの写真展の特徴はどんなところですか?
笑子:私たちのグループは師匠の川崎先生に指導をうけつつ
テーマ写真を学んでします
それぞれが1年追いかけたテーマの集大成の展示となります
今回のDMの写真の出牛さんは 「橋」というテーマで都内を
撮影してきました
膨大な写真の中から20枚を選び組みたてていく過程も
とても勉強になっています
それは例えば写真集のページのような、個展会場の組み立ての
ような・・・そんな感じで見ていただけると嬉しいです
![](http://file.syouko.3rin.net/s-DSC_5373.jpg)
T子さん:ところで、あなかがたがの先生の川崎さんはどんなおかたなの?
笑子:「写真は個性の表現だ!」っていつも言ってます
「自分と世界との関係性を表現するのが写真だよ」って
ときどき、哲学的な難解なこともおっしゃる先生なのですが
写真を続けていく上で、迷いや悩みも抱えることが多いですが
心強い指導者がいて、私たちは「相談できる先生」がいることで
安心して写真と向き合うことができています(^^♪
T子さん:あなたの展示はいかがですか
笑子:例年、その年の新聞や雑誌に掲載されたフォト俳句作品を展示しています
掲載写真はとても小さいのでA4サイズで見ていただきたいと思いまして
そして1年の掲載から1番のお気に入り作品をA3サイズで展示します
それとは別に 4枚組の組写真を4作品,3枚組写真3組を展示します
フォト俳句とは取り組み方の全く違う作品を見ていただければと思います
どうぞ宜しくお願いします
KPCの考え方として、テーマ写真を見る際、1枚1枚の写真の評価というより
全体を通して見終わったときの、作者の心がどんな世界かということを
大事にしていきたいと
1枚1枚は状況の説明にとどまらず、作者側の詩的心情がいかに込められているのかを
大事にしている、そんな思いで展示しています(*^-^*)
![](http://file.syouko.3rin.net/s-PC074486.jpg)
昨日のセットアップの様子
最後はスポットライトの調整です(^^)v
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31_rainbow_4.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1690_1.gif)