走馬灯父の嗄れ声懐かしき 笑子
そうまとうちちのかれごえなつかしき

そうまとうちちのかれごえなつかしき

「走馬灯」・・夏の季語です
私の父は しゃがれ声で滑舌が悪くて(;'∀')
よく電話では、何度も聞きなおしたりして
でもあまり聞きなおすと気分を悪くするので
途中からは想像でごまかしてました(笑)
この前 父の夢を見ました、といっても父本人は出てこなくて。。
父の遺影は私が撮ったものでしたが、その夢の中で
もっといい写真が見つかって(^_^;)
でも、そのデータがどうしても見つからない~という夢でした
テーブルの上には父の写真がいっぱい散らかっていて
そこにPCとHDDがあって 必死で探しまくっている夢でした
父の遺影写真は 私の手編みの帽子をかぶって
なにか今にも話しかけてくるような笑顔の写真でした
愛用してくれた手編みの帽子は黒と茶と
棺に入れて天国にもっていってもらいました。。。
「百合」は仲夏の季語
写真は庭のタカサゴユリ
誰が植えたわけでもないのに
年々増えて 庭のいたるところで咲いています
元々は台湾で繁殖していた外来種、日本には1924年ころやってきて
雑草のごとき繁殖力で日本中に広まったとか
気候は亜熱帯から温帯を好み荒れ地にまで生息することができるそうな
わが家でも可哀そうだけど毎年半分くらいは引き抜いてます(;'∀')
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

私の父は しゃがれ声で滑舌が悪くて(;'∀')
よく電話では、何度も聞きなおしたりして
でもあまり聞きなおすと気分を悪くするので
途中からは想像でごまかしてました(笑)

この前 父の夢を見ました、といっても父本人は出てこなくて。。
父の遺影は私が撮ったものでしたが、その夢の中で
もっといい写真が見つかって(^_^;)
でも、そのデータがどうしても見つからない~という夢でした
テーブルの上には父の写真がいっぱい散らかっていて
そこにPCとHDDがあって 必死で探しまくっている夢でした
父の遺影写真は 私の手編みの帽子をかぶって
なにか今にも話しかけてくるような笑顔の写真でした
愛用してくれた手編みの帽子は黒と茶と
棺に入れて天国にもっていってもらいました。。。
「百合」は仲夏の季語
写真は庭のタカサゴユリ
誰が植えたわけでもないのに
年々増えて 庭のいたるところで咲いています
元々は台湾で繁殖していた外来種、日本には1924年ころやってきて
雑草のごとき繁殖力で日本中に広まったとか
気候は亜熱帯から温帯を好み荒れ地にまで生息することができるそうな
わが家でも可哀そうだけど毎年半分くらいは引き抜いてます(;'∀')
このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

