古きアルバム紐解くも紀元節 笑子
ふるきあるばむひもとくもきげんせつ


【紀元説】・・・初春の季語
建国記念の日・梅花節・梅佳節(ばいかせつ)
2月11日建国記念日、戦前は「紀元節」といったそうです
俳句は
この梅を見た時 10~11歳の頃に浅草で叔父に買ってもらった
梅の櫛のことを急に思い出し
帰って写真を撮りました(スマホ)

綺麗なままだった~(*^-^*)可愛いでしょう~
浅草のお店で一目で気に入って買ってもらった朱色の櫛
そうだ、この櫛をさした写真がないかな~と思って
古いアルバムを紐解くことに。。。。
結果、この櫛の見える写真はなかったのですが~
小学5年生ころの写真がありました

ちょうど見えないけれど多分、この時櫛をさしていたような
気がしています(*^-^*)
ショールは自分で編んだものだったと思います
バックも持ち替えて別バージョンも撮ってありました(笑)
このころすでに150cm以上あったので着物の袖がつんつるてんですね

お正月になると着物を着て
お髪を叔母に結ってもらい
薄化粧もしてもらって
お気に入りの簪をさして浅草に初詣に連れていってもらいました
懐かしい思い出です(*^_^*)