
位牌拭くこころ静なる盆用意 笑子
いはいふくこころしずなるぼんようい
【盆用意】初秋の季語です
盆に先祖の霊を家に迎える支度をいう
コロナ対策で お寺さんのほうから
盆迎えも送りも1家・1人でとの通達です(;^_^A
うちのお寺さんでは お墓掃除も
日時指定の通達が来ます(;^ω^)なぜかは不明、
掃除なんてこっちの都合いい日でいいはずなのですがね
今年は8月8日朝7時~でしたが
台風の予報があったので前日7日の夕方に相方ときれいに
お掃除してきました(^^)v
うちは田舎のお盆なので
まずは「盆棚」をつくるところから準備がはじまります
組み立てたら写真を撮っておきますね(;^_^A
義父母が昔ながらのやりかたを頑なに守る人たちなので
もう少し簡単にしたいな(笑)と思うのですが
元気なうちは許されることはなさそうです(;^_^あきらめの境地
私は今日は早めにお花屋さんへ行くこと
それから盆だな作りを手伝います
とにかく義母の言うとおりに動くだけですね
それが円満の唯一の秘訣ですから
今日13日からお盆ですね。
今日住職がお参りに来てくれます。
昨日も九州の実家では避難準備で大変だった様です
盆迎えも送りもひとりではご先祖様も寂しいですね
義母さんの言う通り作業して、円満に
組み立てたら、見せてください!(笑)
お寺のお掃除とかが、あるんですね~。
盆迎えって、お墓参りの事ですか?
一家に一台ならぬ、一家に一人!
徹底してますね。
凸
◆👴◆笑子さん、お早う御座いま~す!お盆休みに入られましたか?
@('_')@今日から息子一家が帰省する為、頂きました「コメント・👍いいね!」のお礼と「今日のMyBlogへのお誘い」で失礼させて頂きますネ。
☆彡2つの「ランキング」「👍いいね」➡😍&👏で~す!
🔶元気で頑張って下さい!それではまた・👋・👋!
念入りにしてこそご先祖様への供養にもなると思いますね。
塔婆を、8/9に菩提寺から頂いてきて
昨日(8/12)の午後、盆棚の飾り付けを済ませました。
今日は夕方 お墓に行って、提灯で先導して先祖様をお迎えです。
行ってもらいました。
なんだか、なんでも自分でやってたのに
世代交代の齢になってしまいましたよ。
凸2
盆用意は、もう初秋の季語になるのですか?
そう言えば立秋は過ぎたし、、、なるほど納得です。
雨になりましたが、三つ向こうの街にあるお寺さんまで
行って来まーす。
ポチ☆彡×2
近くて遠い水戸です☆☆
今日の応援♡
☆