爽やかに流るる風に気を許し 笑子
さわやかにながるるかぜにきをゆるし

8月10日 八千穂高原に家族でお出かけしました~♪
6:15出発で給油してから 下道をとことことこ~~
9:00過ぎに到着しました(^^)v
八千穂高原は北八ヶ岳の東麓に広がる自然豊かな高原・・・
この広大な八千穂高原には、約200haの敷地に50万本という
日本一の白樺林があります
遊歩道も整備されています
この高原には 秋のカラマツの紅葉の時期に通っていて
真夏に訪れたのは初めてなのですが!
爽やかな風が心地いい~~~\(^o^)/♪
気分最高でした~
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで・・・♪
ここから八千穂高原の頂上にある、
2,100m以上の湖としては日本一広い白駒の池へ行きました(*^_^*)・・・つづく
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)

さわやかにながるるかぜにきをゆるし

8月10日 八千穂高原に家族でお出かけしました~♪
6:15出発で給油してから 下道をとことことこ~~
9:00過ぎに到着しました(^^)v

八千穂高原は北八ヶ岳の東麓に広がる自然豊かな高原・・・
この広大な八千穂高原には、約200haの敷地に50万本という
日本一の白樺林があります

遊歩道も整備されています
この高原には 秋のカラマツの紅葉の時期に通っていて
真夏に訪れたのは初めてなのですが!
爽やかな風が心地いい~~~\(^o^)/♪
気分最高でした~
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで・・・♪

ここから八千穂高原の頂上にある、
2,100m以上の湖としては日本一広い白駒の池へ行きました(*^_^*)・・・つづく
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。
コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


秋にはカラマツですか・・・
最高ですね(^^)行って見たいです。
2100mを歩かれたのですか?
片道3時間弱とはかなりは知られましたね。
☆
最初からの記録、本当に自分史になりますよね。
これからもずーっと続けてください。
白樺林、素敵ですねぇ・・
ロマンチックで乙女の頃は憧れたものです。(笑)
秋も良いけれど夏も清涼な風がソヨソヨと
気持ち良かったでしょう。
そうそう、ここは日本の避暑地でしょう。
白樺の光景も素晴らしいです。
私はいつも、吉井~下仁田を高速で、内山トンネルを抜けて八ヶ岳方面に通っています。(^^)/
↓ 遅ればせながら2000回おめでとう
ございます。
笑子さんは完璧主義というか
頭が下がる思いです。
私は何回か数えたことありませんので、
今度数えてみようと思います。
ブログの記録もアーカイブにする程度です。
八千穂〜白駒池、学生時代に
秋の快晴の空の下
軽トラの荷台に乗って行ったことがあります。
青春の思い出のコースです。
☆☆
気持ちの良い白樺林♪
落葉後の印象が強い木ですが、緑の葉を繁らせている姿は新鮮で清涼感が有ります。
高原の朝、憧れです!
白樺の林を吹き抜ける爽やかな風~。
家族との何気ない会話にも幸福感が
溢れているようです!
「気を許し…」、そうですね!
こわばっていた気持ちがどんどんほぐれていって、
高原の空気に溶け込んでいったのでしょうね~。
続きもたのしみ♪
先ずは、遅ればせながら(汗
2000回達成おめでとうございます。
ほとんど毎日の、写真あり、俳句有りの更新で2000回!!!。
中々出来ない事でしょうね!。
しかも、更に紙ベースでの保存!。
毎月の各方面への応募に加え、忙しい中でのブログ更新(汗(汗(汗
これはもう神業と言うしかないでしょう!!!。
自分はブログもやってないし、ほとんど読み逃げ状態、笑子さんをはじめ、ブログをされている皆さんには本当に頭が下がる思いです。
これからも楽しみにしていますので、頑張って下さいね。
そして、八千穂高原。
この時期には行った事が無いので新鮮ですね~。
夏も良いですね~!!!。
これからは、食わず嫌いを無くすためにも、他の季節でも行ってみる事ですね。
あんがい意外な出会い、発見が有るかも!ですね。
では、またです~。
爽やかな風を、一緒に感じました~。
いろんな形の雲が浮かんだ空も、素敵。
行ってみたくなりました!
凸