goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

裏磐梯へ~Ⅳ~曲沢沼

2019-11-03 00:00:43 | 2019年
秋深し沼に向く路黄金なす  笑子
あきふかしぬまにむくみちこがねなす




裏磐梯紅葉撮影のメッカ 例年はカメラマンさんが多数訪れる曲沢沼 ・・・
ですが?あれ?
今年は本当に人が少なかった

やっぱり台風の影響もあるのかな、お天気はイマイチだし
葉っぱもいっぱい散ってしまってたし。。。(^_^;)



それでもここは大好きな場所
裏磐梯に来てここに寄らないという選択肢はないかな。。

磐梯山の噴火で生まれた典型的な沼
水面には水草も見えます




雪景色も一度は見てみたいけど さらに気合と装備がが必要ですね(^_^;)
まず無理かな(^_^;)私たちには。。ね

 


このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏磐梯へ~Ⅲ~お宿 | トップ | 佛母寺「万灯会とお砂踏み」... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆーしょー)
2019-11-03 01:07:27
こんばんは。
曾原湖、秋元湖、小野川湖へは行きましたが、
曾原湖の奥の曲沢沼は知らなかったです。
五色沼の毘沙門沼は、裏磐梯を背景に、
何枚も写真に収めています。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2019-11-03 06:52:51
紅葉素敵ですね♪
いつもありがとうございます
2つぽちしました
返信する
Unknown (のんのん)
2019-11-03 06:57:58
裏磐梯の紅葉、今年も綺麗に色ついて
台風もあって大変でしたが
季節はどんどん進んで雨風に
負けない葉っぱに拍手です。

今、NHKで美里のえごま収穫を放送しています。

写真展の準備もそろそろ気忙しいと思いますが
体調にお気をつけになり頑張ってください。
返信する
Unknown (hirugao)
2019-11-03 08:27:49
お写真で見てもなかなかの武装ですね。
冬は怖いくらいでしょうね。
紅葉は今のところまずまずかな。
朝方の冷え込みでかなり進んだと思います。

返信する
Unknown (こた母)
2019-11-03 09:07:17
とても綺麗に見えますが、今年は空いてたんですね。
ある意味、ラッキーかな?
綺麗な紅葉が見られて、いいですね。
うちは、昨日お出かけしたものの、あれれ?でした(笑)
返信する
Unknown (ryo)
2019-11-03 09:07:19
充実の旅ですね。
秋を求めての撮影旅行は
楽しそう!☆2
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2019-11-03 09:26:34
ここは裏磐梯の曲沢沼でしたか!
仰せのように、ひっそりとしていますね。

ラスト:お仲間の女性と散策しながら
    いろんな紅葉を撮影されたんでしょうね!
    楽しそうな雰囲気と、
    現場の空気が伝わってきました ♪~
返信する
Unknown (juraku-5th)
2019-11-03 10:48:05
沼に覆いかぶさるような紅葉。
見事ですね。
これだけ質感のある紅葉は見たことがありません。
人気スポットたる所以でしょうね。
お天気の具合はともかく
この自然に御身を置かれたこと
その幸せ感が伝わってきます。

返信する
Unknown (Junko)
2019-11-03 17:06:30
やっぱり、綺麗ですね~♪
綺麗な紅葉を見てしまうと
ますます、今年も何処かに行きたかったな~と
ちょっと後悔していまいます。
(*´з`)ノ**
返信する
Unknown (chacha○)
2019-11-03 17:47:53
ここは初日と次の日と2回行い来ましたね!
初日は小雨、2日目は相変わらずの曇り
ここも晴れて風がないと綺麗なんだろなぁ〜
返信する

コメントを投稿

2019年」カテゴリの最新記事