すんなりと秋へと向かふわが思ひ 笑子
すんなりとあきへとむかふわがおもひ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c7/82ecddbcc2c0b3b082b836688a197897.jpg)
庭の手入れなんかしながら
与えられた環境でしっかり生きている植物や虫を観察する時間って
乱れた気持ちを整理するのに丁度いい時間になっています
蟷螂さんに睨まれちゃってるけどね(笑)
【蟷螂】(かまきり)は秋の季語です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1c/939b9bca487e0c9591f8d6ec892d3cf4.jpg)
我が家のラベンダーは
何度か花を摘んでドライにしたあとも
また蕾が出てきて咲いて長い間楽しませてくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e9/04f7d168562a169bdb07f8439863ad4f.jpg)
ブラシノキの花も!
2度咲いたあと再度たくさんの蕾がでて
3度目またきれいに咲いていて生命力の強さを感じます
最初は濃い赤でしたが3度咲きはピンクに!不思議!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9b/c4fdd45815579fecdd01df3d89caf2c4.jpg)
この子はホシホウジャク(星蜂雀) さんでしょうか
蜂みたいだけどスズメガ ??蛾の仲間なのね~
↑シャッタースピード1/1600秒くらいで撮っていても
翅の動きがブレちゃう!!
どれだけの速さで翅をうごかしているのよ(@_@)
昆虫ってすごい
植木の手入れとして
花がらを摘んであげると木にとってはかなり
負担がへるのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/f5d55ceaab536f255e433561fa6dceb4.jpg)
台風の影響が気になりますけど
台風が去って秋の気配を連れてきてくれることに
淡い期待を持っていたのですが
その後も33~35℃の最高気温はお彼岸まで続きそうな気配
でも確実に秋はそこまで!そう感じています
偉いです。
私は、植えたときには
まめに花柄を摘んだり
するのですが
夏場は、暑いのと夕方は蚊にさされるので
億劫になってしまいます。
その結果、花鉢の中が草だらけ。。
花より草が目立ってきました(苦笑)
貴庭は広いから 今年は除草との闘いは大変ですね
夏の庭の ブラシの木の赤は アクセント!
元気がもらえますね~
心配ですよねぇ。
東海道新幹線も止まるかもしれないと
ニュースで報道していました。
ただ、ニュースの大半は
どうでもいいジャニーズの話題でした。
応援ぽち
俳句の文字までラベンダー色で
お写真ともども とても優しく爽やかに
キモチに入ってきました!
ブラシの木も可愛く撮れてる!!
お花と向き合って過ごすひととき
すごく癒されるよね~♪
(まだ暑い過ぎるけど)
楽しませてくれますね。
カマキリはすごいですね。
向こうを向いているのに目はこちら。(笑)
ホウジャクハ良く撮りましたね。
ホバリングして蜜を吸いますからね。
1/1000秒以下だと翅が写りませんからね。
凄いスピードなんですよね。
可愛いねぇ。
雨で季節が変わりますように☆☆
と言っても、今日も32度(>_<)
笑子さんちのお庭は広くて、いろんな木や花が咲いていて
ステキですね
我が家はバッタが元気よく跳ねています(;^ω^)
ブラシの木って3度も咲くなんて知らなかったぁ~凄くお得感のある木ですね(笑)
昨日、知り合いと今年はまだカマキリを見ないねって話していたらカマキリ(笑)我が家の方はまだカマキリの訪問がないようです。
蜂のフォバーリングは私のデジカメでは撮れないですよ。さすがです。
葉月も、昨日、買い物へ行く途中で見ましたが
今期、二度目の開花でしたよ♪
元気が良いなぁ-と思いつつo[◎]o-) バシャッ☆
あ、そう言えば、今年はカマキリの訪問がないです^^;
いつも一回は来るのに。。。(笑)
ポチ☆彡×2
共感します。
勤め先で建物の屋上や壁面などの緑化事業を担当したことがありますが、日当たりに水やり、施肥に苦労しました。
ある時それは植物が望まない場所に無理やり連れてくるからだろうと思い、人工的な緑化の中で生きる植物が愛おしく思えたことを思い出しました。
この夏の猛暑では、こちらがヘコタレテ・・・
夏枯れ状態の我が庭。
台風もそこそこの風雨なら許せますから、たっぷりと植物を癒して欲しいですねぇ。
カマキリさんの散歩は逞しいですねぇ。
カマキリ、秋なんですね~
夏のイメージでした💦
ブラシの木ってほんとブラシみたい(*_*)
面白いなぁ!
可愛い花ですね♬
そうそうブラシの木の花こちらも又咲いています
庭でゴーヤの花を見ていたらカマキリさんがいました悪い虫を退治の子ですから
そのままにしています
今朝方は24℃で少し肌寒く感じました
ブラシノキの花
3度も咲くんですね~
その時その時色が変わり~
楽しめますね~(^^)
まだまだ暑いですね。
ご自愛くださいね。
観察が好きです。
なんか、穏やかな気持ちになりますね。
害虫は困るけどね(笑)
埼玉は、台風の影響がありそう?
気をつけてね。
凸
蜂さんのストローもくっきり
羽の動きもバッチリ素晴しい
いつの間にか家がバッチリと
台風コースになっていました
やばいよやばいよ どうする
旅立ち!!
かまきりは秋の季語なのですね。
夏の季語とばかり思っていました。
ブラシの花は5月~6月頃咲きますが、
二度目として今の時季にも咲くのですね。
初めて知りました。