色極むばかり城址の冬もみぢ 笑子
いろきわむばかりじょうしのふゆもみぢ

11月末でこんな綺麗な紅葉が見られるとは
嬉しい予想外なのでした

鼠多門から金沢城公園に入ると まず
素晴らしい庭園に出会います

玉泉院丸庭園は加賀藩三代藩主「前田利常」による寛永11年(1634)の作庭を始まりとし
その後五代「綱紀」や十三代「斉泰」などの歴代の藩主により手を加えられながら
廃藩時まで金沢城内玉泉院丸に存在していた庭園です (HPより)
そして石川門出て橋を渡り道の反対側は兼六園
兼六園沿いに少し歩くと石浦神社があります

この神社は カラフル可愛い水玉模様のお守りが有名なのですが
上のおみくじのトンネルも有名です(#^^#)

石浦神社の公式ゆるキャラ「きまちゃん」 です♡

花手水も美しくて (#^^#)
金沢観光でもおススメのスポットです
モミジの数だけ、素晴らしい紅葉が
見られますね。
このお御籤には圧倒されます。
すごいですね。
もちろん笑子さんはおみくじはひかなかったのですよね。(笑)
私も絶対にひきません。(笑)
日本庭園が素敵ですね。
まさに冬紅葉ですぇ。
美しい紅☆☆
11月末に見られとは。
今年は紅葉が遅れて、帰ってラッキーでしたね。
おみくじのトンネル
皆さん何を願うのでしょう
皆さんの願い叶いますように。
ちょうどいい感じでよかったです。
金沢は笑子さんの五感を刺激する場所がいっぱいあるんでしょうね。
素敵な写真ばかりです。
ン?何?って思ったらおみくじのトンネルだったんですね~珍しいです。
人気の神社なんですね。
今年は12月になってからの方が
紅葉がキレイでした^^;
これからは毎年毎年
こんな感じになるんですかねぇ。
応援ぽち
私は兼六園にしか行ったことがありません。
直ぐ近くに金沢城公園があるのは存じていましたが
寄らずに帰ってしまいました。
花手水も素敵!御神籤のトンネル、すべての人が思い通りになりますように・・
圧倒されるモミジと公園の美しさに
目が釘付けになりました。
おみくじのトンネルはめずらしいですね。
いかに観光客の多いかがわかりますね。
兼六公園の写真楽しみです。
素晴らしい庭園ですねぇ。
それに、名所というか、見どころも多くていい旅してますねぇ。
このおみくじの道も?なんです
という事はもうかなり前に行ったきりかもしれません
季節を紅葉と決めていかれたのでとても素晴らしかったですね
もう、見事な紅葉に圧倒されますね~
何度か、金沢には行ってるけど~
金沢城公園のお庭、見てないなぁ・・
石浦神社も初めて見ました!
次回は、ぜひ、訪ねたいと思います(^^♪
雨で柿色めき渋い色合
これも一期一会ですね
写真見れて嬉しいです
行きたくなりました!
本当綺麗な庭園〜
素晴らしいですね。
それに
花手水も素敵〜〜
1度行ってみたいです。
これは、行ってみたいわ。
紅葉が丁度見頃で、嬉しい予想外♪
おみくじのトンネルも、凄いね。
これだけ、多くの人が訪れてるって事ですもんね。
ほんと、人気の観光地だわ。
凸
金沢城公園と兼六園は
隣同士にあるのですね。
とてもきれいな紅葉ですね。