笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

毎月15日はコマちゃんの日

2021-06-15 00:00:05 | コマちゃん
コマちゃんの日は俳句はお休みです

はい そ~~なのね

コマちゃん、うれしそうだね~(*'ω'*)


とある日のお散歩風景

竹林へ~

クンクン、ホリホリ~~(;^_^A


わぁお!!




でも大丈夫
柴犬の毛って油分が豊富なのか
この程度の泥は「ブルルッ」って
ひと振りすればきれいさっぱりなくなります(^_^)v
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑蔭(りょくいん)

2021-06-14 00:00:05 | 2021夏
緑蔭の風を味わふ旅最中  笑子
りょくいんのかぜをあじわうたびさなか


【緑蔭】は夏の季語です
ランチをした お蕎麦屋さんでは
テラス席を選択しました
テラス席の周りの植え込みにエサ台があって
小鳥ちゃんが遊びに来そうな気がして
一応カメラももって行ったら、

ちょっと遠いのでトリミングしたけど(;'∀')


やけに姿勢のいい子がやってきました(*'ω'*)


他にも別の鳥さんも来たけど
お蕎麦を食べていたので撮れず(;^ω^)

でも食事の終わりころに栗鼠さんまで出てきて
ランチタイムの プチサプライズでした(^^)v
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけのお食事~♪

2021-06-13 00:00:05 | 2021夏
色目良き和食懐石みどりの夜  笑子
いろめよきわしょくかいせきみどりのよ


【緑の夜・緑夜(りょくや)】・・・夏の季語

「緑夜」という季語は、「緑雨」「緑野」と並んで
いかにも夏らしい言葉「新緑」の傍題である 
青葉の美しい夜のこと
 「新緑」は、初夏の若葉のあざやかな緑をいい
単に緑といえば夏闌(た)けたという語感がある

1枚目はお夕食の写真ですが
食べるのが忙しく(笑)
全部のお料理の写真を撮れなかったのです
お椀も蓋をしたままでした(;^_^A

とっても美味しかったです
ご飯は筍と桜エビの炊き込みでした

【色目】という言葉の意味は
1 色合い・色調
2 異性の気を引くような目つき・流し目・秋波
3 衣服・調度などの色合いの名
ここでは 「食材や食器の色」の意に使っています(;^_^A


1枚目は 昼食のお蕎麦
2枚目は 朝食
お宿で 和食・洋食を選べる場合 和食のほうが多いです
朝食で、ご飯とお粥を選べる場合は 断然お粥派です(^^)v

今日からコマちゃんの日を挟んで
先日のお出かけフォト俳句をアップしていきます
よろしくお願いします♪

オマケ 
完全にチルった昨日のお家ご飯
もち麦入りご飯と無水ひき肉とキノコ野菜カレー
とりあえず ハート注入♡(笑)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスⅢ

2021-06-12 00:00:05 | 2021夏
約束は果たせぬままよクレマチス  笑子


クレマチスの丘」に行きたい!と思いつつ
行けぬまま時が流れていきます・・・・・・来年こそ!


やっと土曜日。。。
先週末、3連休してのんびりし過ぎて
月曜~金曜の勤務が長く感じた~~(^_^;)
今日はとにかくチルしたい!
手を抜ける部分は全部抜いて
思いきり ぐだぐだするぞぉ~
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスⅡ

2021-06-11 00:00:05 | 2021夏
六月の思い出は鍵かけたまま  笑子

このクレマチスさん
かわいいな(*'ω'*)きゅん

クレマチスの花言葉は「精神の美」「旅人の喜び」「策略」


夕べ!家の前の川に
蛍が1匹飛びました\(^o^)/

ここ数年、蛍が飛ぶ前に
大雨が降ることが多くて
川の中に茂る草が流されてしまい
蛍が飛ばなくて寂しかったのですが
今年は数はめっちゃ少ないだろうけど
(例年 多くても ひと晩に5匹程度(;^_^A)
それでも蛍が来てくれたことがすごく!
嬉しい夜でした(^_-)-☆


 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする