11月26日23:30頃のお月様です。
部屋の窓を開けて静かに撮りました。ほぼ真上でした。
満月近くの月は難しい。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)
■■■■■■■■■■■■■■■ご協力のお願い■■■■■■■■■■■■■■■■■
●MF湿地の冬支度のご案内
昨年は多くの有志の皆さんのお陰で短時間で冬支度が出来ました。
今年は冬鳥が順調に渡って来ています。手早く準備を実施いたし度
皆さんのご協力をお願いいたします。
本年の準備日程が決まりましたので、ご案内いたします。
本年も、草刈りが始まりましたので、「湿地整備日程」をご案内します。
・11月30日(金)AM9:00~11:30 湿地のフェンス補強と目隠し作業等
・12月 1日(土)AM9:00~11:30 湿地フェンス杭打ち補強と柳剪定、水路作り等
・12月 4日(火)AM9:00~11:30 湿地金網周辺整備等
・12月 5日(水)AM9:00~11:30 予備日
・集合場所:小谷戸の里広場
日程は、作業の進捗に合わせて変わります。
※長靴の有る方は長靴を準備ください。無い方は公園の長靴をご利用出来ます。
スズメです。
湿地の木道から撮影しました。たくさんいましたので、どれを撮るか迷ってしまいます。
5~6mで撮れる時が有ります。
当Blog「森の青葉Ⅱ」も気が付いたら、閲覧数が20万PVを越えました。
今年の正月から「森の青葉Ⅱ」に移行して、未だ1年経過していませんが、
皆様のご訪問に感謝申し上げます。
同じような画像ばかりで恐縮です。
最近撮影に集中出来ず、いい加減に撮ってしまっています。猛反省しています。
もう少し、気合いを入れて頑張りますので、今後とも宜しくお願いいたします。
連日投稿も更新中です。
●スズメ
更にトリミング
もう少し大きくトリミング。良く解像しました。
等倍切り抜き。ここまでやると無理みたい。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)
■■■■■■■■■■■■■■■ご協力のお願い■■■■■■■■■■■■■■■■■
●MF湿地の冬支度のご案内
昨年は多くの有志の皆さんのお陰で短時間で冬支度が出来ました。
今年は冬鳥が順調に渡って来ています。手早く準備を実施いたし度
皆さんのご協力をお願いいたします。
本年の準備日程が決まりましたので、ご案内いたします。
本年も、草刈りが始まりましたので、「湿地整備日程」をご案内します。
・11月30日(金)AM9:00~11:30 湿地のフェンス補強と目隠し作業等
・12月 1日(土)AM9:00~11:30 湿地フェンス杭打ち補強と柳剪定、水路作り等
・12月 4日(火)AM9:00~11:30 湿地金網周辺整備等
・12月 5日(水)AM9:00~11:30 予備日
・集合場所:小谷戸の里広場
日程は、作業の進捗に合わせて変わります。
※長靴の有る方は長靴を準備ください。無い方は公園の長靴をご利用出来ます。
紅葉も一段ときれいになってきました。
冬鳥も順調に入って居ます。未だ個体数は少ないですが、色んな野鳥の目撃情報が有るそうです。
本日は、お昼にMFへ。
S池には数名のCMが。カワセミ♀が行ったり来たり。
カイツブリ1羽、マガモが3羽。カルガモ7羽に戻っていました。クイナも鳴いていました。
ハクセキレイ、ジョウビタキ♂が池の周辺にやって来ました。今季初見のツグミも来ました。
柿メジロを又々、撮りました。柿の実が数えられる程に減少。
■■■■■■■■■■■■■■■ご協力のお願い■■■■■■■■■■■■■■■■■
●MF湿地の冬支度のご案内
昨年は多くの有志の皆さんのお陰で短時間で冬支度が出来ました。
今年は冬鳥が順調に渡って来ています。手早く準備を実施いたし度
皆さんのご協力をお願いいたします。
本年の準備日程が決まりましたので、ご案内いたします。
本年も、草刈りが始まりましたので、「湿地整備日程」をご案内します。
・11月30日(金)AM9:00~11:30 湿地のフェンス補強と目隠し作業等
・12月 1日(土)AM9:00~11:30 湿地フェンス杭打ち補強と柳剪定、水路作り等
・12月 4日(火)AM9:00~11:30 湿地金網周辺整備等
・12月 5日(水)AM9:00~11:30 予備日
・集合場所:小谷戸の里広場
日程は、作業の進捗に合わせて変わります。
※長靴の有る方は長靴を準備ください。無い方は公園の長靴をご利用出来ます。
●マガモ♂
●カルガモ
●キセキレイ
●ハクセキレイ
●ジョウビタキ
ノートリ・リサイズ
●ツグミ
●メジロ
●カワセミ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)