森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●シメ♂

2012年12月25日 | 野鳥



やっとシメ♂が撮れました。
陽の当たらない場所でしたが、枝に止まったり、落ち葉の上に舞い降りたりしてくれました。
シメ♂の隈取りが好きです。

●シメ
 こちらは♀です。


 以下♂
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)


●カワウ

2012年12月25日 | 野鳥



先日、久しぶりに池にやって来たカワウです。
大きめな魚をゲットしていました。
あっという間にS池とM池を潜って、S池カワセミの止まり木で羽を乾かせて、さようならでした。
カイツブリが驚いて池の奥に隠れてしまいました。
マガモもブッシュの中に入ってしまいました。

●カワウ


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)


●葛西臨海公園(タヒバリ)

2012年12月25日 | プチ遠征



葛西臨海公園で撮影したタヒバリです。
セキレイの様な飛び方で、渚に降り立ちました。
初めは何の鳥か判りませんでしたが、タヒバリ?と気づきました。少々戸惑いました。
海辺でタヒバリを見るのは初めてです。
後ろの爪が長いです。

●タヒバリ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)


●12月24日のMF(ヤマシギ)

2012年12月25日 | 野鳥



Merry Christmas Merry Christmas Merry Christmas Merry Christmas

本日は、昨日同様のシステムで撮影。昨日はお天気が悪く的確な判断が出来ませんでした。
焦点距離:1500mm以上でのBORG 77EDⅡ+PENTAX K-01の実力は・・・・?。
野鳥をたくさん撮りましたが、遠くのヤマシギで検証。
後日、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ウソを掲載します。
ヤマシギペアが出てくれましたが、まだ遠いです。全て大トリミングです。
焦点距離1800mm(訂正)1500mmは使えます。これからお天気の良い日は、このシステムで対応。
焦点距離が長いと楽しいです。ピン合わせはシビアです。

●ヤマシギ
 この場所は、先日撮影した場所と、ほぼ同じ場所です。本日は空気の揺らぎが有りませんでした・














 ちょっと白い方のヤマシギ(やや小振り)


 以下、黒くて大きいヤマシギ。






・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター + ゲタ(35mm換算:1500mm


●葛西臨海公園(スズガモ)

2012年12月25日 | プチ遠征



葛西臨海公園で撮影のスズガモです。
西なぎさの水路脇の海岸にたくさんいました。
殆どのスズガモがお休み状態でしたので、看板の脇から撮りました。

●スズガモ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-01+PENTAX F-AFアダプター(35mm換算:1300mm)