本日(2/16)も、お昼過ぎにMFへ。
青い鳥ポイントへ直行。BORG 89EDの2000mm越えのテスト試写のつもりでしたが、
強風のためブルブル震えて撮影が難しい。1時間程、長老Fさんと談笑しながら鳥待ち。
待ち人来たらずで、その場を去る。
エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、コゲラの混群が現れた。
中に小さな鳥が・・・・。キクイタダキが数羽混じっていた。
三脚をおろして、ミニBORG 60ED+K-5で撮影。三度目の・・・・になるか?。
2回とも、1000mm越えのBORG 89EDでしたので、キクイタダキが透けていました。
証拠写真にもならないくらいでした。
連写に次ぐ連写。ルリポイントから、長老もゴーヨンを手持ちで駆けつけた。
いつの間にか8名のCMが・・・。100枚以上撮影できましたが、
小さい、遠い、速いのキクイタダキですから、PCで確認する事に。
皆さんと話していると、混群が戻ってきたので、先回りして、待つ事に。今度は青い鳥。
長老も手持ちのまま、青い鳥狙い。
その後、S池経由で湿地。猫に食べられた?筈の「ヤマシギ」2羽登場。本日はハッピーでした。
狐窪の水道の脇にキクイタダキが最近出ています。
●ジョウビタキ
●キジバト
●エナガ
赤い蜘蛛・・・不気味です。
●ヤマガラ
●コゲラ
●キクイタダキ
●ルリビタキ
●アオジ
●タシギ
3羽いました。
●ヤマシギ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター