BORG 77EDⅡでも確認しましたがF-AFアダプターとカメラの間にTELEPLUS玉抜き鏡筒を装着。
焦点距離が実測で35mm換算2000mmを越えました(約2100mm)。
2000mmを越えると、ピン合わせが大変です。少しの振動でもブルブルしていました。
いざというときに、ポケットに玉抜きTELEPLUSを忍ばせておく事に。
※BORG 77EDⅡについての記事は、コチラ。
●実際の画像
画角はかなり違います。
※先日このシステムで撮影しましたが、風でブレブレでした。
実践向きでは有りません。SSも上がりません。 余りお奨め出来ません。
小さめに撮って、切り抜いた方が解像しそうです。
又々、TK製作所のアイデア商品が登場。
前回は、TK製作所Pentax K-01用 レリーズブラケットをご紹介しましたが、
今回は、プレートスラーダー??を紹介します。
MFでも、色んな方が独自に考案されて自作しています。
●TK製プレートスライダーの利点
・フォーカス微調時の振動がきわめて少ない。
・鏡筒とカメラのたわみが無く、とてもなめらかに滑ってくれます。
・比較的に加工が簡単。
・材料費がきわめて低価格・これは重要な要素。元マーケティングのプロがそう思っています。
(引き出し用レールだそうです。通販もされています。通販は送料の方が高くなる場合も・・・)
・引き出しレールも、表面を黒く加工して有り、まるで製品です。
●ロングプレートは、特注品です。MFで人気のロングプレートです。
デジスコ・一眼レフ・BORG等で利用できます。
ジッツオやマンフロットと同型のプレートです。
ご必要な方は、左の「メッセージを送る」からご連絡ください。まだ在庫が有るようです。
●TKさんのBORGシステムの紹介
写真をクリックすると、拡大します。概要が解ります。
写真の右下の、丸いつまみでもスライドできます。カメラとの高さ調整は、蝶ネジで可能。
TKさんは、アイデアマンですね。本当に凄いです。まさに職人芸ですね。
昨日(2/16)やっと、MFのキクイタダキが撮れました。
小さい、速い、遠いので、初めはBORG 89EDで狙っていましたが、三脚では追いきれませんので、
ミニBORG 60EDとPentax K-5の手持ちで撮影しました。
6~7mぐらい先の枝にも来ましたが、ピンが合わずシャッターが切れませんでした。残念。
画像は全てトリミングです。
●キクイタダキ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター