森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●早朝撮影

2014年08月21日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



お月様を撮影して、6時にMFへ。
一番乗りと思いきや、皆さん早いです。
S池に陽が射していませんが、カワセミ姉さん登場。
オオヨシキリもまだ居ました。
ギンヤンマをたくさん撮って8時に撤収。今日も暑くなりそうです。
池は、赤くなっていました。
Blog更新早すぎですかね。本日の更新3回目。

PENTAX K-S1 のスペック
- 20MP APS-C CMOSセンサー
- 液晶モニタは3インチ92.1万ドット。縦横比は3:2。タッチパネルは非搭載。
- ISO100-51200
- 動画は1920 x 1080、30fps、ステレオ
- 手ブレ補正内蔵
- バッテリーはD-LI109
- 大きさ120mm x 92.5mm x 69.5mm

●カワセミ姉さん






 再び姉さんが、ちょい止まり。




<番外編>
●カラスアゲハ




●シオカラトンボ


●カップリングのギンヤンマ










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●早朝のお月様

2014年08月21日 | 天体



昨日は、プールで遊んで来ましたので、10時前に就寝。
その為か今朝は、4時半に起床。
そのままお月様を撮りました。
撮影していると、空が白けてきましたので10分程で終了。

画像をクリックすると1500ピクセル画像です。もう少し大きな画像は、ココ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●夕暮れ時のカワセミ(M池)

2014年08月21日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



夕暮れ時のカワセミです。
M池の水深計に止まったシーンを集めてみました。
この距離は、解像させたい距離です。
此処には、長い時間止まってくれる事が多いので、割とじっくりピン合わせに集中できます。

●カワセミ




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター