森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●アオサギ

2014年08月23日 | 野鳥



最近MFで見かけないアオサギですが、ここ佐鳴湖にはたくさんのアオサギがいました。
大きいので全身を入れるのに、大変です。かなり遠くから撮りました。

●アオサギ
















 以下、大トリミング。










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオバト危機一髪

2014年08月22日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



こんな危険まで冒して、海水を飲みにやって来るとは・・・不思議です。
この日は、大きな群れが2グループに分かれて大群でした。
朝方は近くの岩礁にやって来たようです。
ハヤブサが、アオバトを追いかけていたようです。
到着した時は、既に潮が引き始め、降りる岩礁はちょっと遠かったです。
海水浴客も段々、岩礁に上がり始めました。
それでも、飛来する数が多く、迫力満点で楽しませてくれました。
波が来るのを待って、シャッターを切ると露出が変化してしまいます。
カメラ操作が難しいです。精進が足りません。

●アオバト




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●早朝撮影

2014年08月21日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



お月様を撮影して、6時にMFへ。
一番乗りと思いきや、皆さん早いです。
S池に陽が射していませんが、カワセミ姉さん登場。
オオヨシキリもまだ居ました。
ギンヤンマをたくさん撮って8時に撤収。今日も暑くなりそうです。
池は、赤くなっていました。
Blog更新早すぎですかね。本日の更新3回目。

PENTAX K-S1 のスペック
- 20MP APS-C CMOSセンサー
- 液晶モニタは3インチ92.1万ドット。縦横比は3:2。タッチパネルは非搭載。
- ISO100-51200
- 動画は1920 x 1080、30fps、ステレオ
- 手ブレ補正内蔵
- バッテリーはD-LI109
- 大きさ120mm x 92.5mm x 69.5mm

●カワセミ姉さん






 再び姉さんが、ちょい止まり。




<番外編>
●カラスアゲハ




●シオカラトンボ


●カップリングのギンヤンマ










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●早朝のお月様

2014年08月21日 | 天体



昨日は、プールで遊んで来ましたので、10時前に就寝。
その為か今朝は、4時半に起床。
そのままお月様を撮りました。
撮影していると、空が白けてきましたので10分程で終了。

画像をクリックすると1500ピクセル画像です。もう少し大きな画像は、ココ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●夕暮れ時のカワセミ(M池)

2014年08月21日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



夕暮れ時のカワセミです。
M池の水深計に止まったシーンを集めてみました。
この距離は、解像させたい距離です。
此処には、長い時間止まってくれる事が多いので、割とじっくりピン合わせに集中できます。

●カワセミ




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●久しぶりのMF(8月19日)

2014年08月20日 | MFの野鳥



久しぶりのMFです。一週間ぶりです。
夕方出かけてみましたが、カワセミも他の鳥もやって来ません。
鳥待ちの間、昆虫を撮りました。
常連さんの話では、最近はサービスが悪いとの事です。
ここ2~3日は特に。早朝は良かったそうです。
18時前に、やっとカワセミ姉さんがやって来た。

※新商品情報 PENTAX K-S1 ちょっと変わったデザインです。

●昆虫








 カワセミの止り木に、ウチワヤンマ。




●ガビチョウ


●カワセミ










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●佐鳴湖で鳥撮り

2014年08月20日 | プチ遠征



お盆の帰省途中に、佐鳴湖で鳥撮りしました。
途中、雨が降り出しCMの皆さん撤収。
更に1時間程粘りましたが、良い写真は撮れませんでした。

●カワウ


●オオヨシキリ


●ウグイス


●カルガモ




●ホシゴイ


●キジバト




●コサギ




●カワセミ


●アオサギ




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオバト(300mm手持ち撮影)

2014年08月19日 | プチ遠征



今年は台風の影響でお盆明けの、アオバト撮影になりました。
波が高く風も吹いていました。
海水浴を楽しみながら撮影しました。背中や足が炎症中です。
Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACROで撮影。
MFの鳥撮り仲間も来られていました。

●アオバト














 上の画像を切り出してみました。


 この1万円レンズは、中々調子良いです。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO


●ガビチョウ(至近距離)

2014年08月19日 | MFの野鳥



大きな声で『ホイチーヨ、ホイチーヨ』と鳴いていました。
辺りを見渡しても、姿が見えません・・・。
頭上の枝に止まっていました。手前の葉っぱが邪魔していましたが、構わず撮ってみました。
同じような画像ばかりです。

●ガビチョウ


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●8月18日のお月様

2014年08月18日 | 天体



8月18日01時20分頃のお月様です。
寝静まった深夜に撮影です。
お月様が、低い空に輝いていました。

WB:太陽光 1920ピクセル画像は、ココ


WB:AUTO 1920ピクセル画像は、ココ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●日没カワセミ

2014年08月18日 | MFのカワセミ



日没カワセミです。撤収予定時間が過ぎましたが、S池奥にカワセミがいましたので様子見。
暫くすると、BORG使いのYOさんの目の前の杭に止まった。近い・・・。
何でも、いつも同じ杭にやって来るらしい。YOさんの読み通り。
三脚を寄せようと思いましたが、飛ばれたら・・・・。

BORG 90FLは、どんなシーンでも良く撮れます。
腕が上達したような・・・・違う、レンズが違う。
鳥撮り仲間のTKさんも、他のレンズの出番が無くなったようです。同感ですね。
ひでぼんさんも、BORG 90FLを楽しんでいるようです。

暗かったのですが、カワセミの白襟部分を狙ってみました。もう少しで解像しそうです。

●カワセミ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●8月15日の月

2014年08月17日 | 天体



Blog掲載が遅れましたが、8月15日23時頃のお月様です。

WB:太陽光 もっと大きな月の画像は、ココ


WB:AUTO もっと大きな月の画像は、ココ


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●BORG 90FLで虫撮り

2014年08月17日 | 昆虫



BORG 90FLで虫を撮りました。
アゲハ蝶が池に、吸水にやって来ます。

●シオカラトンボ


 とても暗かったですが撮ってみました。


●ウチワヤンマ




●ヒョウモンチョウ




●キアゲハ




●アゲハ




●アオスジアゲハ


 脚が青いです。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●日没間近のカワセミ

2014年08月16日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



ザリガニ釣りの皆さんが、帰った後がチャンスだと常連さんが教えてくれました。
もう暗いのですが、カワセミ嬢がマッタリ・・・。
途中で休憩を挟んで撮影。20分近く同じ場所。
画像を切り出してみました。
3日前から帰省中につき、Blogは自動更新です。

●カワセミ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ハクセキレイ

2014年08月15日 | MFの野鳥



MFの鳥撮りは、最近カワセミかハクセキレイになって来ました。
昨年は、池にカイツブリ、バン、オオバンがいましたが、今年は何もいません。
時々、カワセミ、ハクセキレイがやって来るだけ。
ちょっと寂しいMFです。
撮影は、久しぶりのBORG89EDです。

●ハクセキレイ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター