都城駅
都城の町に最初にできた駅
当時九州の南側にのびる唯一の鉄道であった鹿児島本線(肥薩線)の吉松駅から、
宮崎方面に向かう宮崎線の終着駅として1913年に開業
宮崎駅
宮崎駅へは、当時鹿児島本線の途中駅であった鹿児島県の吉松駅から
吉都線・日豊本線の経路で国鉄が線路を順次建設した。
これに合わせる形で宮崎駅の工事も進められていたが、
青井岳付近の工事が遅延し、
1913年2月の時点で宮崎駅だけ先に完成して宙に浮いた状態となっていた。
この国鉄の駅を宮崎県が借り受けて宮崎県営鉄道の駅として1913年12月15日にまず開業した。
宇佐八幡駅
宇佐参宮線(うささんぐうせん)
1914年(大正3年)3月25日 宇佐参宮鉄道株式会社設立
かつて大分県豊後高田市の豊後高田駅から日本国有鉄道日豊本線の宇佐駅を経て、
宇佐神宮のある宇佐八幡駅までを結んでいた大分交通の鉄道路線
元々、日豊本線から宇佐神宮へのアクセス路線として建設され、
大分交通の経営するバス路線と競合するため廃止された
東方面へ更に延伸し、国東線と共に国東半島一周鉄道を形成する計画もあったが、実現せず終わった
- 運行本数:豊後高田 - 宇佐八幡間10往復半(他、宇佐八幡 - 宇佐間上り区間列車が1本存在)
所要時間:豊後高田 - 宇佐間11分、宇佐 - 宇佐八幡間12 - 13分